デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
リコーのカメラはPENTAXブランドになるのでしょうか?
GRがPENTAXってあまり想像出来ませんが。。。
http://www.ricoh.co.jp/release/2012/0209_1.html
書込番号:14128727
2点
ブランドはそのまま残せばいいだけですから、そのままじゃないでしょうか?
作る場所を同じにして、一般向けで安定しない部分をペンタックスに集め、
リコー本体は企業向けだけにして、株主に安心してもらうための印象です。
ただ、カメラ事業が悪いと切りやすいでしょうけど(^^;…
書込番号:14128828
3点
リコーブランド最後の、CX6ってこと?
書込番号:14128964
1点
ホワイトモデルなんかを出したから、おかしいとは思ってたんだよね。
あり得ないことだから。
書込番号:14129037
1点
あらら、ペンタックスに対して昨晩エールを送ったばかりなのに・・・
こうなってくると、ブランドが並存するしないにかかわりなく、
ペンタックスとリコーは今後同一視すべきなんでしょうね。
(既に同一視なさっていた方も大勢いらっしゃるとは思いますけど、
個人的に独自路線でいって欲しいと思ってました・・・)
書込番号:14129178
1点
こんにちは。
同社GR DIGITALVの愛用者です。
この話題は何となく気になりますね。今後もGRを継続して
作ってくれるのか?とか・・・。日本のコンデジでここまでロングライフ
製品は他にはありませんからね。
コニカミノルタの時のようにペンタックスリコーとモニター下に
印字されるのか?と思うとなんか文字だらけですっきりした
GRのイメージがなんて気になります。
私の周辺のGR好きはリコーのままじゃないの?という意見が多い
ですけど。
書込番号:14130809
2点
メーカーロゴを廃し、「GRD」というブランドで、せめて存続させて欲しいですね。
書込番号:14131236
3点
まだ歴史の浅いデジタルカメラで、ここまで頑なにデザインと
コンセプトを固持してきたプロダクトはGRデジタルだけです。
その事を称えられロングライフプロダクト賞も頂きましたし。
GRは長年愛せる比類無比のデジタルカメラです。
FUJI X10でもなければ、GRのライバルはGRです。
他社がコンセプトを真似してもGRはGR。ですからGRというもの
がブランドですね。
PENTAX GRはなんか気持ちが冷めそうです。PENTAXが嫌いという
訳ではありませんよ。私が生まれた頃、父が撮影してくれた
ASAHI PENTAX SL スクリューマウントは私の成長を切り取って
くれましたから。
書込番号:14131337
2点
本文より・・
「RICOHブランドのカメラ事業をリコー・パーソナル・マルチメディア・カンパニー(以下リコーPMMC)が・・・」
GRはたぶんリコーのまんまだよ。
書込番号:14131543
2点
皆さんのご意見を聞いていると
なんとなく大丈夫な気がして来ました。
プレスリリースの最後に小さい文章で
※ペンタックスリコーからの委託で一部製品の企画・設計を担当。
とありますから、もしかしたらコレに該当するのかもしれません。
両ブランドともに好きなカメラが多いので、うまく住み分けして
頂けると非常に有り難いと思います。
書込番号:14131699
0点
発売が決まっているGXRカメラユニット「RICOH LENS A16
24-85mm F3.5-5.5」はリコーブランドで3月下旬発売です
から、新年度以降もリコーブランドは残ると予想します。
いかがでしょうかね?GXR GRのハイエンドはリコーブランド
でCXシリーズはPENTAX?ですかね??
書込番号:14132209
1点
すでに,ペンタのRZ18は,CXシリーズとかなり似てますから,
統合されるかもしれませんね。
GRは,リコーブランドで残してもらいたいものです。
書込番号:14132255
1点
http://www.ricoh.co.jp/dc/info/cpplus2012.html
CP+の広報では、2つのブランドが1つのグループに…
と謳っていますので、ブランドとして別に売るのではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/LVMH
このLVMH モエヘネシー・ルイヴィトンの傘下ブランドを見るとあそこもかと驚きます(^^;…
書込番号:14132257
1点
どちらが買収されたのかよくわからなくなる展開ですね。
カメラなどでもそうですが新しい物を買うと、
それまで使っていたものの良さを見失い
新しい方ばかりを大切にしたり贔屓目で見たりして、
本当は素晴らしいものだったにも関わらず
それまで使っていた方を蔑ろにしてしまう人を
時々見かけます。
リコーのトップもペンタックスという大きな買い物をして
それまでのリコーの良さを見失ってるのではないかと危惧しています。
カメラという絵を描く絵具が増えるだけなら良いですが
画風や画家には決して変わって欲しくないですね。
書込番号:14132305
2点
経営トップの発言で、作りたいものより売れるものをみたいなのありましたよね。
何が強みなのか把握していれば良いですが、勘違いしていたら…
それなりに売れるけど、特徴がないカメラにならない事を祈るばかりです。
書込番号:14132586
1点
次GRの新型でるのは2年後位と思われますが、形やロゴが変わってしまったら残念ですね。今のうちにGR4をおさえた方がいいのかな?
まあ新型は新型でかなり満足できるとは思いますが。
書込番号:14133149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり、GRはGRというブランドです!
RICOHさん、GRはPENTAX GRではなく、RICOH GRで
お願いします。
噂では、メーカさんも価格.COMを閲覧していると
聞きました。
比類のなき名機のブランドを是非残してください。
書込番号:14133218
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/01/28 19:11:34 | |
| 11 | 2021/05/13 4:23:57 | |
| 5 | 2021/05/12 21:58:21 | |
| 3 | 2019/11/04 6:45:50 | |
| 9 | 2019/05/19 13:33:13 | |
| 3 | 2019/05/05 8:44:32 | |
| 7 | 2019/03/19 20:18:33 | |
| 5 | 2018/11/07 21:33:16 | |
| 0 | 2018/10/02 17:20:15 | |
| 5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







