『今さらながら、黒と白、オススメは?』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『今さらながら、黒と白、オススメは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今さらながら、黒と白、オススメは?

2013/01/28 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:50件

デジカメなんと約10年ぶりの買い替えです。これまではcanonユーザー。まだ手振れ補正も出る前の愛機を失くしてしまいました。
カメラの知識はほぼド素人です。何も考えずバカチョン感覚でバッチリ撮れるのがまず大切。
でも、子供や家や身の回りのあれこれ撮るのに、いいカメラが欲しくて、目下猛リサーチ中。卒園、入学も近いですし。
ネット記事読みまくって、店頭でいじりまくって、ほぼRX100に決めて、フライングでRichard Franiecのグリップまで手に入れていたのですが・・・
あらためて口コミ熟読して、実機も触ってみるうち、ここへ来てなんだか急に大きくGRDWに心傾きつつあるワタシ。
時期的にも好機だと思ってます。
そこで! 1年以上使い倒した皆様にお聞きしたいのですが、黒と白、どっちがオススメですか?
私はセンス的には白かなと思っているのですが、いかんせん在庫が少なくて店頭で実機を手に取ることができません。
ヨドバシでは、もうとっくに売り切れた、皆さん黒の方を好まれます、などと言われましたが、通販ならまだ買えるみたいですね。
知りたいのは、白の塗装の耐久性、汚れ具合なんですが、どんなものでしょうか?摩耗してハゲたり変色とかどうですか。ジーンズのインディゴが移ったなんて書き込みどこかで見ましたが。
使用感の分かるフォトをアップして下さると嬉しいです。
キャップなくしてませんか。付属のストラップの使い勝手はどうですか。
あとは主観的なものですが、所有した気分の変遷なんかはどうでしょうか?
街での目立ち具合なんかは?女性が持ってる時の見え方やファッション性なんかは?
やっぱり黒にしときゃ良かった、あるいはその逆、ありませんか?

デジカメで動画を撮るのが好きなので、まだRX100も捨てきれず、いっそどっちも買って使い比べてみようかなー、なんて不相応なことも考えてますが、その場合、白だとパッと見分けがつくし、気分によって手に取る方を変えることもできるかな、と。
RX100は各モードの解説や撮影のヒントが充実してるのがいいですね。私みたいなんでもカメラの仕組みや工夫のしどころを学習していけそう。絞りがどうの、ISOがどうの、シャッター速度がどうの、って、私も分かるようになってみたいんですよね。あと動画の評価がいいですよね。デジカメで動画をサクサク撮る我が家には必須。
解像度よすぎてワタシの顔の毛穴とか、被写体のアラが目立つのと、ファイルサイズも重くなりすぎかもしれないところが気になるけど。
他のモデルも黒が多いですね。ちなみにCASIOのZR1000や、今度発売のFujifilmX20も検討候補に挙げてます。

書込番号:15685231

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/29 07:39(1年以上前)

自分の好きな色でいいと思いますが、黒は汚れが目立ちませんし、白はオシャレだけど
汚れが目立つ気がします。

書込番号:15686112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/01/29 07:58(1年以上前)

黒>白に買い換えました。
黒より塗装も厚く、シューキャップも専用で
ビクセン製ポラリエと合います。

黒より少々高価ですが…

汚れですが、カメラケースに入れている限り
で目立ちません。
最も撮影後拭いて、ドライボックスにて保管
しています。

書込番号:15686149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/29 16:00(1年以上前)

GRには黒が似合う。のだけど、面白そうなので白を使ってます。触感が違い、ペイント塗装のカメラみたいです。色はやはり移りやすいです。塗装は少なくともライカの塗装よりは丈夫です。私はGRは基本、使い倒しでポケットに放り込みガンガン使うので数ヶ月で中古ショップの難ありの上位までぼろぼろにしちゃいますが、特には剥げたりしませんよ。角などはすこしずつこすれてきたかな。
皮のストラップなど邪魔なので安いストラップ付けてます。結局キャップも着けていません。面倒です。GRも初代よりレンズが丈夫になってきている感じがします。初代、IIまではレンズがいかれて修理費高いので買い替えを繰り返してましたから。

書込番号:15687545

ナイスクチコミ!1


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/31 02:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

RX100とともに。

きずあり。

スナップ

インターバル合成

GRDWは発売当初に、RX100は最近購入しました。
結論から言えば、この2機種は全くコンセプトが違う機種です。
ですので、からのらさんが何をしたいか次第だと思います。
まぁ、2台持ちが一番幸せになれるような気もします^^;

GRDWは、起動も早いし、AFも早い、
ホールド感も良いので、気軽に写真を撮れるスナップ用カメラ。
ズームを使えないことは、あまり気になりません。
ただ、手ぶれ補正は弱く、高感度耐性も低いため、
「きれいな写真」を撮ろうとすると非常に難しいですが、
頑張れば最近の高級コンデジに負けない写真が撮れます。
インターバル合成や、多重露光など面白い機能があることも、
魅力的な点ですね。
あと、マクロに強いことも、好きな点です。

対してRX100は、簡単に「きれいな写真」」が撮れるカメラです。
手ぶれ補正は十分に効きますし、高感度にも驚くほどに強いです。
また、マルチショットNRも意外に写真がベタッとせず、使える画質です。
ただ、若干AFに弱いことと、マクロに弱いこと、
ホールド感でGRDWに負けることがネックですかね。

なお、カメラ本体の白の塗装は頑丈ですが、
レンズ周りのカバーの白塗装が若干剥がれました。
色は変色しておらず、きれいな白のままです。
まぁ、汚れてもそれはそれで「味」といえるスタイルの良さも、
GRDWのおススメポイントではないかと思います。

キャップは使いにくいので使ってません。
ストラップはかっこいいので使っています。

書込番号:15695012

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2013/01/31 12:26(1年以上前)

みなさま、貴重なコメントありがとうございます!非常に参考になりました。

テンプル2005さんの星空写真、掲示板からたくさん拝見しました。
こんな写真撮れちゃうコンデジがあるのか!と、ワタシの心をぐぐっとGRDWに引き寄せる動機となりました。
インターバル合成モード、普段はめったに使わないとは思うんだけど、これホント素敵です。自分に天体写真の趣味も知識もないんですが、自宅から北側と東側の夜景を広く見渡せるので、一度は試してみたい!!!と思えます。
技術的に可能だったか分からないんですが、昨年の日食のときには試せたでしょうか?
とんちんかんな発想だったらすみません・・・。たぶん専用のフィルター使うとか専門的な知識ないとダメですね。

多重露光モードも素敵ですね。個人的にはこっちはしょっちゅう遊んでしまうかも。
思いつきを生かしてちょっとした工夫をする楽しみがありそう。
思い出を重ねて記念写真に仕立て、子供やお友達に上げると喜ばれそうです。
人物重ねると幽霊みたいな感じになっちゃいますかね(笑)

ブリーチバイパスで撮られた写真も雰囲気ありますよね。
それで撮ればいい写真が撮れる、っていうものではないかもしれませんが、心を掻きたてられる作例を多く見かける気がします。
「ブリーチバイパス」って名前にも、なんだか意味がありそうというか、銀塩時代からの思い入れと言っていいのか独特のコンセプトを感じますが、これは他社製品にも違う呼び名で近い効果を得られるのものもあるんでしょうか?

書込番号:15696117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/01/31 13:53(1年以上前)

D55Dさん
写真まで上げてくださって、丁寧な回答をありがとうございます!
「白か黒か」の迷いと、RX100との迷いと、両方混乱ぎみの私の質問に対し、ズバリ「こういうコメントを聞きたかった」的な御助言をいただけてとても参考になりました。
D50Dさんもやっぱりグリップはつけていらっしゃいますね、RX100に。でなきゃ持ちにくいですよね。

コンセプトが違う・・・そうなんです、だから迷っちゃうんですよね。
まあ自分がどう使いたいか、という点がいまひとつ明確でないのも原因なんですが。
何か一つを選ぶには、その根本から見直さざるを得ないですね。
2台持ちが一番幸せ・・・ハイ、私もそう思います!^^;
どちらもなかなか代わるものがないカンジですよね。本気でお財布と相談するかな。
実際にいろいろ使ってみたら、自分のニーズがもっとはっきりわかってくるでしょうね。
しかし、カメラ市場を見渡す限り、いやー日本に生まれてよかったなー、と感じます(笑)
ほんとに久しぶりの買い替えなので、その充実ぶりに目を見張っているところです。

一番はやっぱりあまり複雑なこと考えずに日常のスナップがたくさん(ほどほどに)うまく撮れることなんです。
屋外も室内も撮るし、レジャーにも行くし、きれいな景色も夜景も見るし。食べ物やお花などちょいマクロっぽい記録もしたい。
とくに子供です。じっとしてないし非協力的な被写体ですが、その面白い一瞬をさっととどめたい。
・・・となると実は非常に要求水準高いことがわかりました。基本性能がすごくよくてバランスよくまとまったものを選ばないと、ストレスですよね。
むき出しでポッケやカバンに入れて持ち歩き、引っ張り出したらそのまま右手でササッと撮れる携帯性、即写性、AFの性能、液晶の視認性、再生のしやすさ、ちょっとした設定変更がちゃちゃっと出来ること、長く付き合えること・・・などを重視しています。動画もマスト!
そういうことを考えて、ほぼRX100に決めかけたんですけどね。

でもスナップシューターとしての実力はGRDWの方も捨てがたいな。こんだけファンの心をがっちり掴んでるっていうのは、よっぽど魅力的なんやな。なんなら白もおしゃれでえーな。と考え始めて、うーん。
昨日まで白は最低価格41500円の店2箇所あったけど、今日は1箇所に減ってるし、ほかの店はどんと高くなりますね。黒の方はどんどん下がってるけど。
考えようによっては、GRDW出たての金額で今ならGRDWとRX100と両方持てるかもですね。

・・・といいつつ2台目はバリアングルのZR1000だろう、という心の声も(爆)
まーこれはもう少し値下がりするまで待ちます。

書込番号:15696431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/01/31 21:32(1年以上前)

いろいろ投げかけといて何ですが、帰宅前にチラッと見た情報にピッと来て、気がついたらRX100をぶら下げて帰ってまいりました。キタムラで43000円でした!
タイミング良く、帰ったらポストにアメリカのリチャードさんからのグリップ入りエアメールが。
でも、GRDへの興味が失せたわけではないので、引き続き価格動向見ながら、検討していきます!
やっぱり店頭で触ると、しっくり手に馴染みがよくて、操作がなんか感覚的にしやすいですしねー。
みなさまありがとうございました!
まずはRX100いじり倒すぞ〜

書込番号:15698206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/01/31 21:44(1年以上前)

おめでとうございます♪
(●^∀^●)

良いフォトライフを〜♪

書込番号:15698256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/01/31 21:45(1年以上前)

別機種
当機種

ブラック & ホワイト

GR-4ホワイト ブラックより色の出が良くないです。

>からのらさん

恐縮です。
単に眼の関係で、昼間の撮影が極端に少なくなり
自然と星空の撮影になりました。

去年の日食は、残念ながら曇っていました。
しかも、日食の1ヵ月後にGR-4を購入しました。

6月の水星通過も、SX260HSで撮影しました。
GR-4では、太陽は撮影していません。
一応、太陽撮影用のフィルターも持っています。

恐らく、今後太陽撮影はバリアングル搭載のFZ200かX6iになります。
普通の方と違い、右目の瞳孔が閉じ難いですので僅かの直射でも無理ですね。(汗


インターバル撮影とマクロAFが、実は購入の決め手でした。
正直、一枚絵の星景撮影はHPでも然程紹介されていませんでしたので
無理?と思いました。

欲が出て、星空一枚絵・インターバル撮影の限界を今でも探っている最中です。


あとGR-4は、星の色の出方の個体差がありますね。
画像は、ホワイトの方ですがLX7のように青っぽい画像になり
寂しいです。
FZ200の方が、多くの星の色が出ていました。
ただ、インターバル撮影は、この程度の色で無いと潰れてしまいます。

ホワイトは、次回調整したいです。

書込番号:15698263

ナイスクチコミ!0


D55Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/31 23:51(1年以上前)

ちなみに、GRD4の掲示板だったので名言はしませんでしたが、どちらか一つを買うならば、私はRX100をお勧めしますねー。一番の理由は、私が夜間撮影を重視するからなんですが、それにしても画質と使いやすさの両立には素晴らしいものがあります。
とはいえ、GRD4も捨てがたく、特にインターバル合成はポイントが高いです。日食の時には、多くの方がインターバル合成にチャレンジしてましたよ。
ただ、尖った競合機種としては、オリンパスのSTYLUSや、SIGMAのDP、フジのX10などもありますので、何を重視するか次第だと思います。
とりあえず、RX100の購入、おめでとうございます(*・ω・)ノ

書込番号:15699031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 EZT 

2013/02/01 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

金環日食(明るさ等は調整しています)

金環日食の2日前に撮影したリハーサル(^^

昨年の金環日食はGRD4のインターバル合成で撮影しました。
曇り模様の中の一発勝負だったのでちゃんと撮れてるか不安でしたが、どうにか撮影できました(^^

書込番号:15702097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2013/02/01 20:55(1年以上前)

うわ、すごい!
私思いつきで書いただけだったんですが、ホントに出来ちゃったんですね。
先ほど検索して、TamTam-ELTさんの試行錯誤の過程を拝読しましたよ。当時のワクワク感が伝わってきて、ちょっとドキドキしちゃいました。
ちゃんとTV報道のど真ん中にGRDサマも鎮座されているではないですか〜(TamTamさんも愛機ホワイトですね(^O^)/)
お見事な成果に拍手パチパチ::::
私は家のベランダからグラス使って目でみました。お天気ちょうどイイかんじでしたね。時間も出勤前の絶妙なタイミングでした〜

書込番号:15702314

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング