PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
画面をタッチすると、AFフレームが移動できますよね。
ところが、意図したわけでもなく、ふとしたことで、
画面に指が当たるとAFフレームが移動してしまいます。
これが煩わしく感じるのですが、どうにかならないでしょうか?
MENUを見ても、AFフレームの固定のようなものは見当たりませんでした。
使いこなしでうまい方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
書込番号:15939361
0点

取説を見るとAFフレームを中央に設定すると固定できそうです。
書込番号:15939547
1点

私はこの機種でタッチAFを初めて体感しましたが、こんなに便利だとは思いませんでした。今後買う機種は一眼以外全てタッチAFを重視すると思います。
でも確かに勝手にAF位置が固定されてる事がありますね。
解除方法は、画面上側のリターン?矢印を押すか、カメラ自体をちょっと振ってみて下さい、AF固定された被写体から大きくフレームアウトすると、自動的に解除されるので、こっちのほうが慣れたら楽だと思います。
書込番号:15940008
0点

上記の話は、AF追尾の解除法でした、スレ主様の質問の真意とは違うかもしれませんので間違ってたら無視して下さい(;´∀`)
書込番号:15940051
0点

>今から仕事さん
>取説を見るとAFフレームを中央に設定すると固定できそうです。
AFフレームの設定は1点か顔優先AIAFの選択しかないです。
なお、1点でもタッチAFの機能は切れない仕様のはずですよ。
(ちなみにモードダイヤルAUTOの場合はAFフレーム項目はでませんので注意)
現状では、気を付けるしかないかと思います。
特に左手はコントロールリングに添えるか、人差し指と親指で天地を挟むしかないですね。
私は基本Pモードでコントロールリングに露出補正を割り当てているので、自然に左手はコントロールリングに行くしかないんですけど、それでも慣れでしょうね。
書込番号:15940066
2点

AFフレームの固定はできないようですね。残念です。
たしかに便利な機能ではあるんですけど…。
カメラをホールドする際に、しっかり持とうと思うと、
つい、親指がシャッタボタンの下辺りに行くんです。
で、いつも、画面の一番右上がAFフレームになってしまう^^;
それこそ慣れなんでしょうが、
ボディの一番右端を親指で押さえるって、
結構不自然な動作に感じます。
両手でホールドしているときはまだいいんですが、
ふと、片手を離した瞬間に、右手親指が移動するんです。
片手で撮影することはあまりありませんが、
一瞬、左手を離すことはちょいちょいあり、
その度に、AFフレームを移動させる結果になってしまって、
ストレスが溜まってしまいます。
あ、いっそのこと、
シャッタボタンを親指で押さえればいいような気がして来ました^^;
書込番号:15940488
0点

>スレ主さま
AF位置が右上になる、ということでしたら、
一番簡単なのは、親指の腹と中指〜小指でカメラをしっかり挟むつもりで持つことです。
当然シャッターは人差し指押しです。
恐らく、親指を立ててモードダイヤルの下(ストッパーがある位置)に持ってこないと力が入らないはず。親指全体で右側操作ボタンを隠すようにすること。
設定変更したら脇を締めて、右手だけでホールドするイメージで持ってみましょう。
書込番号:15940521
0点

一旦、合掌させた後、
シャッタボタンを半押しのままなら、
画面に触れてもAFフレームは移動しないみたいです。
って、かなり不自然な動作ですけど^^;
書込番号:15940529
1点

AS-sin5さん、アドバイスありがとうございます。
持ち方、工夫してみます。
なかなかしっくり来るのがないですが。
一番しっくり来るのは、
親指がシャッタボタンの下辺り、
ちょうど、画面の右上端なんですよねぇ…。
ま、ともかく、色々やってみます。
書込番号:15941020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





