『臥龍点睛を欠く』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

『臥龍点睛を欠く』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S110」のクチコミ掲示板に
PowerShot S110を新規書き込みPowerShot S110をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ82

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 臥龍点睛を欠く

2013/04/30 17:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110

S110は大変良く出来たカメラだと思います
静止画は言うまでもなく動画もよく写ります
小型軽量どこにでも持っていけます
CANONで培われた技術がS110を造り上げたと言っても良いと思います
但し写真機能ではないからかも知れませんが
ネックストラップ・ハンドストラップの取り付けには苦労しました
CANONの役員全員にやってもらってもできるのは極少数と思います
写真機としてほぼ満点なのに
これを称して『臥龍点睛を欠く』とでも言うのでしょうか
今時少数派となったバッテリ−チャジャ-も付いているのに!!!

書込番号:16077443

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/04/30 18:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あはははは!
S100のユーザーですが…この点についてはS100時代から全くの同感です!
純正品はまだまし。
サードパーティーのお気に入りをつけようとすると…穴の位置が深いし、穴自体も小さい!
糸通しがつまったもん(笑)!

でも、使っちゃうんだよなぁ♪

書込番号:16077478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/30 18:11(1年以上前)

>写真機としてほぼ満点なのに
>これを称して『臥龍点睛を欠く』とでも言うのでしょうか

言わないです。

「臥龍点睛を欠く」というのは、1つ足りない結果「本来が全部ダメダメ」な場合のことを言います。
「ストラップ穴が小さいがために、カメラとしては使い物にならない」なら仰る通りですね。

ごく一般的には「玉に瑕」という表現かと。

書込番号:16077510

ナイスクチコミ!18


my1さん
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/30 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

つつじ A

>ネックストラップ・ハンドストラップの取り付けには苦労しました
細い針金を通してから、それにつないで取り付けています(゜怒゜)。

出来がよいから、次機種が楽しみです。(バリアブルにして欲しいが)

書込番号:16077627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度5

2013/04/30 19:21(1年以上前)

“アレ”には、ほんとに もどかしい思いをさせられました。
何らかの補助無しで通せた方は、皆無に近いんじゃないでしょうか・・・
(キヤノンのエンジニアならできるのか?)
固めのナイロン糸を探したり、なんだりで 30分以上の時間を費やして
しまいましたが...おかげで、通せた時には“妙”な達成感を味わいました。(笑)

書込番号:16077755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/30 19:28(1年以上前)

ヒント:ナイロンの紐の先を先にカールさせておく。

書込番号:16077779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/04/30 19:28(1年以上前)

>CANONの役員全員にやってもらって 

これ面白いw通せなかったら役員報酬カットですな(・ω<)

書込番号:16077781

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2013/04/30 20:18(1年以上前)

皆様もご苦労をされている様子を伺い
決して加齢の為だけではないと安堵致しました
(小生には出来ませんでした)


画竜点睛を欠く
【読み】 がりょうてんせいをかく
【意味】 画竜点睛を欠くとは、物事をりっぱに完成させるための、最後の仕上げを忘れること。
のイメ-ジで使わせて頂きました
使い方が間違っていたらお詫びします

書込番号:16077972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/04/30 21:15(1年以上前)

画竜点睛を欠く

とある絵の名人が「私が龍の絵に瞳(睛)を入れれば、絵は本物の龍になって空を飛ぶ」と言ったんです。
でも誰も信じないので4匹の絵のうち1つに瞳を描き入れたところ、その1匹は本物の龍となって天に昇ったそうです。

このことから、All(本物になる) or Nothing(絵のまま)的な最後の仕上げ作業を「画竜点睛」といいます。

「画竜点睛を欠く」とは、それが本来のものとして活躍するのに仕上げをしてないので「機能しない」ことをいいます。

良いところが多いのに、つまらない(ちょっとした)欠点が目立つ状態は「玉に瑕」といいます。

書込番号:16078296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2013/04/30 22:18(1年以上前)

本当に困ったもんです。
私は老眼気味で細かいのが
よく見えないので、穴通しに5分かかりましたが
何も使わないで、なんとか通りました。

純正のケースにすれば穴通ししないで
済みそうなので購入を検討中です。

それからNETで書き込むときは下調べを
やっておきましょうね
詳しい方から指摘されますよ。

それでは

書込番号:16078699

ナイスクチコミ!2


konno3.5さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/30 23:49(1年以上前)

どなたか、取り付けかたのコツを、写真(絵)入りでブログなどにアップしておいていただけますと、
多くの人の助けになります。
アキラ兄さんさんの指摘にあるように、先っちょを曲げるというのがコツですが、知らないと時間かかるかもしれない。

別の話になりますが、実はキヤノンのプリンターは設定をキヤノンの説明書通りにやると、Macでは使えません。
「アクセス権の修復」と、削除するファイルが一つ。必須の作業ですが、書いてありません。
まるで伝統のようにいつの時代になっても書かれていません。
そこで役に立つのがウェブ上の情報。
エラーメッセージを検索すると出てきます。たぶんみんなそうしていると思います。

そういうわけで、どなたか、検索にかかる場所に、パンくずを落としておいてください。よろしく。

書込番号:16079205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/01 04:54(1年以上前)

ストラップのひも通しは、
ビックカメラの店員さんにやってもらいました^^

書込番号:16079789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/01 20:39(1年以上前)

>私は老眼気味で細かいのがよく見えないので、穴通しに5分かかりましたが何も使わないで、なんとか通りました。
30分以上も掛かった方もいるようなので、5分なら良い方では?

書込番号:16082319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2013/05/01 20:42(1年以上前)

書き忘れましたが、S110に付属のストラップはS95などのものよりコストダウンしているようで、物が良くないですね。

書込番号:16082342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/01 23:48(1年以上前)

>S110に付属のストラップはS95などのものよりコストダウンしているようで、物が良くないですね。

S100からIXYなどと同じようにストラップの輪を縮めるスリーブ付きの製品に変わりましたね。
脱落防止機能が付いたのを「コストダウンで物が良くない」と受け取るかどうかはユーザーによると思いますが・・・


このストラップのナイロン紐通しは、先をカールさせておくと取り付けに1分かかりません。
たまたま交換しようと外した物を再度取り付ける羽目になって、
その時にクセが付いて先が曲がっているとスグに通ったので、そういうことかと気がつきました。

書込番号:16083273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/02 00:35(1年以上前)

僕のS110のストラップはスリーブ機能付いてない(T_T) SX230も全く同じストラップだったよー

書込番号:16083466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/02 01:03(1年以上前)

>僕のS110のストラップはスリーブ機能付いてない(T_T) SX230も全く同じストラップだったよー

おや、それは失礼しました^^;
じゃぁ、コストダウンといわれても仕方ないですね。
#G15はUSBケーブルが付属しないという思い切ったケチっぷりでクラクラしましたが・・・

書込番号:16083540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/02 01:22(1年以上前)

コストダウンといえば、SDカードは付かなくなったんですね。
5年くらい前に買ったIXY 25ISには16MBのCANONラベルのSDカードが付いていました。
16MBじゃ使いものにならないと思い、そっとしまったままでしたが(笑

ふと、その16MBを取り出し、S110に入れてみたのですが、
どういうわけかきつくて入りにくかったです。
当然、取り出すのにも一苦労。

CANONラベルのSDカードはダメだから付けなかったのかと思いました(笑

書込番号:16083590

ナイスクチコミ!0


GG2014さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 07:31(1年以上前)

なんか、高齢者のグチっぼくなってきたな。
自己の劣化を認識しましょう。
相変わらず、見せたがりもいるようだし。

書込番号:16084062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2013/05/02 10:55(1年以上前)

機種不明

文明の利器(糸通し)

書込番号:16084640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/02 12:25(1年以上前)

文明の利器は左のストラップ穴には有効ですが、右穴の凶悪さには勝てませんよ(^_^;)先を極端に曲げておけば通るかな?

書込番号:16084871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/05/02 17:23(1年以上前)

タイトルをつけ間違いました様で失礼致しました
小生がお伝えしたかった事が
まさに《かつもとさん》の
『文明の利器は左のストラップ穴には有効ですが、右穴の凶悪さには勝てませんよ』の この事でした
《今年もNYへ》さんの
『純正のケースにすれば穴通ししないで済みそうなので購入を検討中です。』もすでに実施
純正のPSC−2950BKを購入しましたが紐が余計太い様で右穴はGIVE UPした次第です
ユ−ザ−の小さな声ではありますが
今後CANONが出される製品により細やかな心配りをして頂ければと思い書かせて頂きました
どんなに製品が良くても使い始めでトラブルのはそれこそ
《アキラ兄さん》のお言葉の【玉にきず】かと思いました

書込番号:16085716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/02 21:21(1年以上前)

機種不明

小林製薬の(糸ようじ)

書込番号:16086573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot S110のオーナーPowerShot S110の満足度4

2013/05/02 21:42(1年以上前)

別機種

現時点で世界最速と思われる12秒での糸通しに成功

なるほど(・ω<)かたっぽの穴に紐を突っ込んで強引に掘り出す方が楽だね

書込番号:16086685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/05/03 12:03(1年以上前)

高度な技を拝見して今後の参考にさせて頂きます

但し S110はコンパクトデジタルカメラですので
お年寄りから若い方まで色々な方が使われると思います
本稿を皆さんがお読みになるとは思えません
CANONのパッケ−ジの中にちょっとした写真や絵で
このやり方を周知される事が望ましい様にも思えるのですが。。。
CANONブランドへの過剰願望かも知れませんが。。。

まずはたくさんの方のご意見をお聞かせ頂き
御礼申し上げます

書込番号:16088903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/04 09:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ジャケットケースを売るためかも。写真の物は純正ではありませんが^^;

書込番号:16092255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2013/05/04 18:50(1年以上前)

別機種
別機種

ケースに紐が付いています。(ちょっと安物でしたが)

カバーを付けるとこんな感じ


アリカ・ユメミヤさんと同じものでしょうか?
私はオークションで安いケースを購入しました。
純正ではないですが送料込で1200円でした。
ケースに紐が付くようになっています。

ところで、RX100も所有していますが、あちらは
純正のケースに紐が付くようになっています。

書込番号:16094123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2013/05/07 11:30(1年以上前)

今年もNYへさん、多分同じものです。私もヤフオクですw

XF1の様にレトロカメラっぽく見せたくてブラウンにしました。
メディアやバッテリーの出し入れが若干不便になりますが、持ちやすくなりとても気に入ってます。

コンパクトさがウリの当機ですが、ホールド感イマイチに感じられてる方は試してみる価値があると思います。

書込番号:16105197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング