ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レディッシュゴールド] 発売日:2010年10月下旬



洗濯機 > 東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L
購入日は2011/3/10。
購入当初からフィルター部分から虫が飛ぶような大きな異音がしていたのですが、毎回 ではなく、音が鳴らない事もあったため、10月末まで修理手配をしておりませんでし た。
メーカーによると部品のばらつきが原因で他にも同じ症状の方がいらっしゃるとの事で すが、 抜本的な改善を施した部品はまだ無いようです。
症状は動画で撮りました。
https://www.youtube.com/watch?v=dRiuejQInAw&feature=youtube_gdata_player
見ていただいての通り指で押さえないと異音がなり続け、近所迷惑のため、上に軽めの 洗剤ボトルなどのせないと使用ができません。フタはちゃんとしまっており、閉める際はカチッと音がするのを確認してます。
書込番号:13725985
9点

こんにちは、主さま。
当方もまったく同じ不具合です。しかも、脱水からです。
対策は、未開封の粉末洗剤を重しとして乗せてます。
交換した時から、「エア漏れしないかな」とは感じてました。
来週中に乾燥フィルターを取り寄せて様子見たいと思います。
書込番号:13727621
2点

こんにちは、主さま。
本体の乾燥フィルター収納部のフィルターが目詰まり起こしていました。
目詰まりによる抵抗でエアーが抜ききれずに動画のように「ぷーーーーーーーーーーーー」と
エアーが漏れたのではないかと思います。
メーカーの怠慢サポートに電話するのは面倒なので、苦肉の策で収納部のフィルターをカッターなどで削除しました。
画像添付しておきますので参照に。
書込番号:13731392
8点

対策結果がでました。
脱水から発生した「プーーーーーーー」音が出てませんでした。
脱着の乾燥フィルター清掃時、ごみ箱の近くで埃取りをしてください。本体近くでくれぐれも埃取はご遠慮願います。
ZABOON TW‐Z9300Lの開発の際は、本体側のフィルターをメッシュでなく水切りざるの網の目にしたほうが大気抵抗が少ないでしょう。
書込番号:13731447
2点

こんばんは。洗濯機側のフィルターも取り外しができれば水洗いでつまりは解消出来そうかな(^^)
結局、ビックカメラで購入したので修理手配をお願いしましたが、それすらちゃんとできないサポート担当にあたってしまい修理を断念。返品返金で対処しました。
今日日立のBD-S7400Rが納品されさっそくレビュー書いときました。買い替えで余分にお金も手間もかかりましたが、満足してます。自分にとって相性のいいメーカーさんと販売店を見つけるのも難しい時代になった?(^^;)
メーカーや販売店とやりとりするときはメールなど履歴が残るような方法をお勧めします。サポート担当との電話は時間の無駄と、気分が害されるケースがおおいですね。
ちなみに東芝さんの対応じたいはよかったです。
今回は販売店が台無しにしたケース。
書込番号:13732170
4点

こんにちは、プランドゥボヌールさん
早速、日立の最新モデルの評価を見ました。
デザインが随分かっこよくなりましたね。少し気がひかれました。
今後のレポートを楽しみに拝見します。
書込番号:13732292
2点

我が家のTW-Z9100も2011年11月14日に プランドゥボヌールさん 同様の症状が出ました。
2011年3月末購入で使用約8ヶ月です。
我が家の場合はソフト乾燥使用時に同様の症状が現れました。
保障期間内なので東芝のサービスに電話した処、翌15日午前中にサービスマンが来ました。
しかし、訪問時は異音が再現しませんでしたが、同様の問題が多いらしく即断で要修理と判断していました。
異常個所は 本体から消耗品まで通販さん が説明されている通り、乾燥フィルター収納部分の目詰まりにより、通風が悪くなり行き場を失った風の力で乾燥フィルターが持ち上がってエア漏れを起こしていると説明されました。
乾燥フィルター収納部分のメッシュは表面の清掃は出来ても裏面が清掃出来ない為、収納部分ごと交換するとの事でした。念の為乾燥フィルターも交換するそうです。
乾燥フィルター収納部の蓋も変形して、本体天板より少し持ち上がっていた為、交換出来れば対応すると話していました。
本日東芝から連絡が入り21日には部品が揃うとの事でしたので、22日に部品交換をお願いしました。
交換終了しましたら、改めて結果報告致します。
書込番号:13773628
3点

いたるところで、同じ不具合がはっせいしていますね。
発売前に開発の方は薄々感じていなかったでしょうか?目詰まりしてエアー漏れ起こすという未来予知を。
大丈夫と過信していたのでしょうか?
きれいにブラシで清掃できるわけありません。
ZABOON TW‐Z9300L(C)の発売に期待しております。
書込番号:13773822
0点

ここ数年日本のメーカーは新製品の開発を急ぐあまり、品質チェックが甘くなってきたんですかね。日立に乗り換えましたが今回の不具合の教訓から、乾燥フィルターを追加購入し交互に使うようにしました。早く改善されるといいですね。
書込番号:13774060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プランドゥボヌールさん こんにちは
日立のBD-S7400Rスリムのレビュー見させていただきました。
レギュラービッグドラムで度々書き込みのあったドアパッキンえの塵のへばり付きは
BD-S7400Rスリムの方では改善されてるのでしょうか
よろしければ画像のUPお願いでませんでしょうか。
書込番号:13787562
3点

>デジタルエコさん
乾燥後のドアパッキンですが、確かにホコリがついてます。なので、軽く濡らしたティッシュで毎回一周さっと拭き取ってから洗濯物を取り出ししてます。毎回掃除するように書いてあるのでそれほど自分は気にならないですが、確かにパナソニックや、東芝に比べて多い方だとは思います。その分、乾燥フィルターにはゴミがほとんどたまりません。内部にたまって取れないよりマシととらえてますが(笑)
乾燥ですが、仕上がり具合を「弱め」「ふつう」「しっかり」といった感じで選択できます。自分はバスタオル類が多いのですが「ふつう」だと完全にかわかないため「しっかり」に変更し使ってます。乾燥時間はおおむね2時間以内に乾くので今までのヒートポンプよりはやいとおもいます。
画像はホコリの写真ではないですが、参考までに。
ドアをあけて舞い上がるようなホコリではないのであとはどう割り切るかですね。
追加でレポートしたかったのですが、同じ機種で2回目以降の投稿ができなかったので見送ってました。
書込番号:13787991
3点

プランドゥボヌールさん
早々の画像UPありがとうございます。
兄妹が価格が落ち着いた頃に購入しようと思ってるので参考にさせていただきます。
お時間の有る時がありましたら塵付きの画像UPをお願いできませんか。
所でパナのヒートポンプは何番を使用されてましたか?
書込番号:13789582
3点

追加報告です。
22日に東芝のサービスマンが部品を持って修理に来ました。
乾燥フィルター収納部分の他、念の為本体天板・乾燥フィルター・乾燥フィルター収納部分の蓋を交換しました。
交換した元の収納部分を見せて貰いましたが、メッシュが目詰まりして向こう側が見え辛くなっていました。
「お客様に掃除をマメにして下さいと言っているのですが、裏側は掃除出来ないので構造上どうしようも無い部分なんです。」とサービスマンの方は仰っていました。
また、対策品なのかは判りませんが、「今度のは乾燥フィルターの取り外しが少し硬くなっているので、収納部のメッシュが目詰まりしても風圧でフィルターが持ち上がりにくくなっている」と説明されました。
実際、取り付け感は以前よりもシッカリ感が強く、風圧程度では持ち上がらなそうです。
また、蓋と天板もツライチでフラットになりました。
交換後はメッシュ部分が目詰まりしていないので今の所問題ありません。
暫く様子を見たいと思います。
乾燥フィルター部分からの異音にお困りの方の参考になればと思い報告させて頂きます。
書込番号:13801735
8点

ろしあんねずみさん、
東芝のドラム式は、サポート共々あまりいい話は聞きませんが、よい修理人にあたったようでよかったですね。ユーザーとしては、まず不具合内容や修理内容をきちんと説明してくれると安心ですね。
本件のように、よくある不具合なら、他社並に対策部品も用意することもわかりました。
まあ動きは遅いようではありますが。
なにより一段落してよかったですね。
書込番号:13806087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、ろしあんねずみさん。
解決できてよかったですね。
先日、オークションでパナソニックの洗濯乾燥機のページを見ていました。
糸くず乾燥フィルターの収納部の画像がアップされていました。
よく見ると、メッシュのネットがなく簡素な笊状の構造でした。
先日、自分が勝手に加工したのと同じです。
特許に引っかかるから業とメッシュを張ったのかなと感じました。
書込番号:13813276
3点

今年の5月末に納品されました
まったく同じ症状が11月末頃に発生し購入店舗に連絡し、すぐ翌日に東芝のサービスマンが来てくれました
購入店舗に電話をしている際にすでに電話口で異音が聞こえていたようで、ちゃんと東芝側へ異音に対しての連絡が行っていたおかげか、はたまた同じ時期に皆さんも修理を受けていたからか異音を確かめることもなくすぐに乾燥フィルター部分をごっそり交換していただきました
対処方法としては、乾燥フィルターを掃除する場合に付属のブラシでこすって掃除するのではなく、メッシュにブラシの先端を突き刺していくような感じで掃除をしていただくと目詰まりも減ってエアもれしなくなりますので。。。と言われました
書込番号:13902565
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > ヒートポンプドラム ZABOON TW‐Z9100L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/06/30 17:06:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/03 2:06:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/25 15:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/18 11:20:08 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/17 19:06:16 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/30 13:15:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/07 22:01:39 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/22 21:22:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/14 23:32:51 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/22 1:54:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





