洗濯機 > パナソニック > NA-VX7000L
使用して1年2か月で、ほぼ毎日1回洗濯・乾燥していました。
以前にも投稿しましたが、ビスを2本外してのエバポレーター(冷却フィン)の掃除についてです。
こまめにビスをはずして掃除していましたが、エバポレーター(冷却フィン)の隙間に入り込んだ埃はそのままにしていました。
ところが最近乾燥まで終了させると、洗濯機の天板に埃が残るようになってきました。
これは全ての埃がフィルターをきちんと通過できずに、逃げるように吹き出したと考えました。
昨日これが解決するかと思い、掃除することにしました。
エバポレーター(冷却フィン)の隙間を爪楊枝などでほじくっても、埃はなかなかとれません。
そこで、霧吹きでエバポレーター(冷却フィン)の隙間にも入る位に水をかけて、少し長めの先の尖った金属の棒で掻き出してみました。
棒が通風口に落ちないように、ガムテープで塞いでからです。
すると、黒く固まった埃が取れる取れる。
かれこれ1時間半程掻き出すと、とてもきれいになりました。
多少フィンが歪む箇所もありましたが…
水分を乾かしてから使用してみると、洗濯〜乾燥まで終了する時間が今までより1時間以上短縮されました。
こんな事をすると保障の対象外になるとおもいますが、埃がたまる度にサービスを呼ぶよりいいかなと思いやってみました。
以上報告まで。
書込番号:14667778
9点
私も同じ症状で困っています。
洗濯は毎日1,2回はしており、毎回乾燥まで使用しております。
購入した直後より乾燥に時間を要するようになったと薄々感じてはいましたが、徐々に乾燥時間が
長くなってったのでこんなもんかとも思っていましたが、1年近く経った程度で乾燥に3時間以上
かかるようになり、それでも生乾きということが多々起こっておりましたので修理を依頼しました。
修理に立ち会ってみていたのですが、ビスを2本はずして見えるフィンのところにびっしりほこりが詰まっておりました。
あまりにひどい状況だったので写真を撮っていましたので添付しておきます。
見た感じしっとりしており、素人ながらこれでは乾燥できないのは当然だと思いました。
今回の修理ではフィンの部分を含むピーポンユニット?ごと新品に交換してもらいました。
しかしながら新品に変えたところで時間がたつと同じような症状がまた出てくるのではないかと思い、サービスの方に尋ねてみたところビスを外して掃除することを推奨されました。
スレ主さんの心配される通り、取扱説明書にはビスを外して掃除する云々のことが一切書かれていないので念のためサービスの方に保証対象外になってしまうのではないかと確認をしたところ問題ないとのことでした。
ヒーポンユニットを新品に交換した直後は乾燥時間が劇的に早くなり、やはり乾燥時間が長くなっていたのだとよくわかりました。
交換してからは乾燥時間にも注意を向けており、現時点で交換してから約4か月経ちますがまた乾燥時間が長くなってきたように感じます。
おそらくフィンの部分にほこりがたまってきたのだろうと思われるので、そろそろビスを外しての掃除かもしれません^^;。
書込番号:15260408
7点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NA-VX7000L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/03 21:08:43 | |
| 2 | 2025/09/18 6:25:27 | |
| 5 | 2024/03/04 0:09:07 | |
| 14 | 2023/07/05 17:32:21 | |
| 4 | 2023/05/27 17:32:24 | |
| 3 | 2020/11/20 21:09:52 | |
| 1 | 2019/11/09 16:28:08 | |
| 0 | 2017/12/19 10:14:40 | |
| 1 | 2017/08/26 23:35:16 | |
| 8 | 2017/03/31 1:30:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)







