


前のモデルまであった洗剤自動投入機能がなくなってしまったのですね。
今回新たに洗濯機を買おうかと、量販店に行くと左脇にあった自動洗剤投入口がない。
ただのカバーになって名残りだけ残ってました。(笑)
実家で前々モデルのFR80S3を使ってまして、液体洗剤丸ごと一本入って非常に便利だったの
で残念です。 店員さんも自動投入機能があったのはパナだけなのに残念と言っていました。
書込番号:14825978
1点

でもあの手の機能は洗剤でベタベタになりませんか??
私はあの機能は昔からあっても使わない機能の一つです。
書込番号:14826287
1点

柔軟剤みたいな毎回洗剤ケースに入れるタイプではなく、本体のボトルにまるごと詰め替え用を一本分入れればいいので、それは感じないですね。一回当たりの量も調整できます。
毎日ボタン一つで洗濯が終わるので楽ですかね。
毎回キャップで入れる方が、タレた洗剤液がキャップの周りとかについてベタ付く感じがします。
ただデメリットとしては、違う洗剤で洗いたい時に自動機能をOFFにするのを忘れて、2重に入ってしまう事や、いつも入るものだと思って、洗剤切れや自動OFFの状態を忘れて、洗剤なしで洗ってしまう恐れがある点です。
書込番号:14829903
2点

>柔軟剤みたいな毎回洗剤ケースに入れるタイプではなく、本体のボトルにまるごと詰め替え
>用を一本分入れればいいので、それは感じないですね。一回当たりの量も調整できます。
・・・
勉強してなかった!っていうか時代遅れでした!
それは凄いですね!
もっと言えば洗剤メーカとタイアップして、そういう共通規格のボトルも作ったら良いのにと思います。
っていうか、500mmペットみたいなボトルに詰め替えて、装てん出来るようにしとけばいいわけですよね。
なるほど考えてみるもんだ。
書込番号:14830885
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NA-FR80S6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 2025/08/12 16:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/03 2:46:48 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/20 14:40:02 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/13 19:05:17 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/10 11:09:26 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/11 20:21:03 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/25 21:20:07 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/20 22:37:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/13 0:24:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/14 9:27:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





