iPod touch 第5世代 [64GB]
- iPod touchシリーズの2012年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- 話しかけるだけでタスクを完了することができる、アシスタント機能の「Siri」を初めて搭載。
- デュアルコアA5チップを内蔵し、第4世代のiPod touchと比較してCPU能力を最大2倍、GPU能力を最大7倍に引き上げた。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって「iOS7」へ変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1109
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年10月



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第5世代 [64GB]
現在所有しているiOSデバイスに関してなんですが、
3rd iPod-touch(iOS5)や3rd iPad(iOS5のまま)では全く問題ありませんが、
5th iPod-touch(iOS6)では、掲題のとおりバッファローのPPTPサーバーへのVPN接続が頻繁に切断されて困っています。
BHR-4GRV、WZR-HP-AG300H、WZR?HP?G302H、WHR?G301Nなどで確認済です。
頻繁どころか接続された次の瞬間には切れてたりするので、これでははっきり言って使い物になりません。
5th iPod-touchはおおむね満足していたのですが、大穴があった…
(みなさんは問題ないのでしょうか?)
(あまり話題にも挙がってなさそうなので、私だけかなと思ってみたりもしてますが…)
iOS6のせいなのか本機のハード関連のせいなのかも、よくわかりません。
当方の大雑把な環境は以下のとおりです
サーバー側の設定:ユーザー認証はMS CHAPv2、データ暗号化はMPPE(勝手にそうなる)
なお、サーバー側の回線はNTT東のフレッツ光で、プロバイダはSO-NETを利用
クライアント側の設定:暗号化レベルは「自動」
なお、クライアント側の回線はイーモバイルの3G(HSPA+)網で、モバイルルーター(GP01)を利用
この切断、どうやら暗号化関連のやりとりがうまくいってないみたいです。
以前にandroidでも似たような現象があったので、試しに暗号化なしにしてみました。
即ち、
サーバー側の設定:ユーザー認証はPAP、データ暗号化はなし(勝手にそうなる)
クライアント側の設定:暗号化レベルは「なし」
この設定にすると、androidのときと同じように、切れまくっていたVPN接続が安定します。
切れまくっていたのがウソのように切れなくなります。
安定するといっても、自らセキュリティレベルを下げて妥協しているわけなので、
あまり歓迎されるような方法ではありません。
重要データのやりとりには向かない(やるべきではない)と思います。
接続時の認証パスワードがインターネット上を平文で流れるとか、肝心のデータが暗号化されないとか、
もはやVPNであって半分VPNでないような感じになってしまいます。
(一応、データはVPNトンネルの中でやり取りされるので、裸よりは数段マシですが…)
間違っても(パケットキャプチャされそうな)公衆無線LANは使わないとか、
場合によってはPPTPサーバー側で「接続可能なIPアドレス」を指定するなど、
追加である程度のセキュリティ対策を講じる必要もあるかもしれません。
中にはそこまでセキュリティを気にしなくてもよいシチュエーションの方もいると思うので、
同様の症状で困っている人の中で、これらを承知の上でどうしてもという場合は、
PAP認証の暗号化なしを試してみてください。
もし、他にいい回避方法があれば、ぜひぜひ書き込んでいただけるとありがたいです。
書込番号:15244182
1点

> 宮のクマの雅さん
現状のiOS 6はWi-Fi関係に問題がある様子なので11月始めにiOS 6.0.1が出そうな噂も出ています。
(バグフィックス版は、通常開発者向けベータテストをしないのでいきなりリリースされます)
cnet : アップル、バグを修正した「iOS 6.0.1」をテスト中か
http://japan.cnet.com/news/service/35023408/
書込番号:15244488
1点

Nisizakaさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
WiFi関連の不具合はちょこちょこ聞きますね。
私の場合、WiFi自体は特に問題なさそうな感じですね。
(VPNが切れるときも、WiFiが切れたからVPNが切れたわけではなさそうな感じ)
現在はAESで無線接続してますが、TKIPだったらVPNの暗号化がうまく通るとか、
そんなこともあるんでしょうかね?
詳しいことはよくわかりませんが、いずれにしても改善されるなら大歓迎です。
早く直して欲しいです。
書込番号:15248779
1点

私ipadなんですが、自宅でwifiルータ経由で会社のパソコンに繋いでいました。
ios6にあげてからVPN接続出来なくなりました。
会社ルータのログを見ると時間内に応答無しで切断していました。
本日iphoneを購入して確認したのですがwifiルータ経由は同様に駄目ですが
3G経由は問題なく繋がります。
iosのwifi関係の不具合で繋がらないのだと思います。
書込番号:15255666
0点

我が家の環境も宮のクマの雅さんと同様で、セキュリティを切れば接続が確立しますね。
[環境]
iOS6(iPad3, iPhone5) + BHR-4GRV
iOS6からおかしくなったので、
おそらくはiOS6のセキュリティの部分にバグがあると思われますが…。
逆にバッファロー以外でPPTP確立はどうなんでしょうかね?
他のルーターがないので分かりませんが。
そのうち、GRV-4GPVをPPTPパススルーにして、MacでVPNサーバーでも構築して実験してみます。
書込番号:15259885
0点

snail3さん、
mowowさん、
こんにちは。
コメントありがとうございます。
結構困ってらっしゃる方が多いんですね。
iPhoneの3G回線経由では問題ないということは、
やはりWiFiに問題があるってことになるんでしょうね。
バッファロー以外のPPTPはどうなんだろうという話、興味あります。
直接は関係ないんですが、別の場所でYAMAHAのルーター(RTX810)にL2TPでアクセスしており、
この場合も本機のみ不安定でどうしようもありませんでした。
なんとなく、メーカー/機種関係なくVPN全般(IPSec/PPTP/L2TP)に該当する気がしています。
書込番号:15262839
0点

その後、色々いじってみて、
BHR-4GRVの設定ユーティリティ
(設定webページのリモートアクセスを設定する)
から設定すると、接続確立しました。
手動での設定値と全く同じ結果なのに、
不思議でしょうがありません…。
そして、一度設定できると、その後、
暗号化の方式など手動で変更しても、
接続が確立しました。
工場出荷値リセットすると、
ユーティリティ使わないと接続確立しなくなるので、
何かあるとは思いますが、よくわかりません。
ちなみに、接続の維持は長くても30分程度、
短いと3分くらいで切れてしまいますので、
安定…とはいえないかもしれません。
Macで接続したときにはそんなことないので、
iOSが不安定なんだと思います。
ちなみにWi-Fi、3Gともに同じ結果です。
書込番号:15263917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch 第5世代 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/13 23:38:19 |
![]() ![]() |
12 | 2024/09/23 20:21:19 |
![]() ![]() |
13 | 2018/09/28 15:32:04 |
![]() ![]() |
4 | 2018/05/02 18:10:29 |
![]() ![]() |
5 | 2018/03/03 15:29:42 |
![]() ![]() |
0 | 2017/11/06 6:38:42 |
![]() ![]() |
7 | 2017/08/03 18:45:13 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/26 12:55:19 |
![]() ![]() |
2 | 2017/07/26 11:30:50 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/29 17:18:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





