


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]
こちらの機種の購入を検討していますが、ドラマや映画鑑賞に使いたいと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、レンタルDVDを借りてきて取り込む事はできますか?
できないとしたら、ドラマや映画は何から取り込んでいるのですか?
全くの初心者なので教えてくだされば幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:12404909
0点

すみませんが、答えはNOとしか言えません。
公共の掲示板で著作権侵害等に抵触する言動はマナー上無理ですので・・・
ただ、本屋に行けば何かしらを書いたPC雑誌有りますので。
書込番号:12404966
2点

DVDの映画は、個人で購入したものをリッピングして、
iPodに入れましょう。
今、DVDはそれ程高くは有りません。
TV番組はアナログの場合、TVキャプチャーでMPEG2にて
取り込めます。
AnyーVideoーConverterというフリーソフトを使って、
拡張子MP4、コーディックX246、サイズ720x480、1Mbpsで
変換すれば、再生出来ます。
私のHPに該ソフトの使い方を紹介しています。
書込番号:12404976
4点

この話題は過去スレにホントにいっぱい載ってますが、著作権の法律に触れることになるので、ここではまともな回答は得られませんよ。
答えたら犯罪者に手を貸すことになりますので。
どうしても取り込みたい場合は、本屋のパソコンコーナーの表紙にコピーとか書かれてる、いかにも怪しそうな本を読んで、自己責任で行って下さい。
それで難しいなと思ったら、諦めて下さい。
あなたには無理です。
書込番号:12404986
1点

みなさんありがとうございます!
レンタルDVDは著作権などの問題がありますね。無知ですみません。
ありがとうございました!
書込番号:12405015
2点

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101214_414153.html
>現行の著作権法では、DVDに採用されている暗号化技術「CSS」や、ニンテンドーDSなどの海賊版ソフトを起動できなくする保護技術は著作権の保護対象となっていない。
合法ですな。
他人を犯罪者呼ばわりする前に良く調べないと名誉毀損ですよ。
現状ではね。
その前にそもそも私的コピーを規制すること自体が問題ですけど。
書込番号:12405061
5点

最近、この類のスレをよく目にするけど、
本気でやりたいのなら、こういう掲示板にスレを立てても望んでいる回答は得られないので、
何が何でも自己解決させるのが望ましいです。
コピーツールの本も売っているしね。
書込番号:12405182
1点

現行法ならば合法・・・というモラルの欠けた人たちのせいで新しい法律が作られて本当に個人で楽しむ方たちが迷惑するんですよ。
書込番号:12405304
6点

>現行法ならば合法・・・というモラルの欠けた人たちのせいで新しい法律が作られて本当に個人で楽しむ方たちが迷惑するんですよ。
モラルね。
こぴ10はいいわけ?
コピー機は?
iTunesは?
書込番号:12406179
2点

事の良し悪しを書いたつもりはなく、迷惑する方たちがいると言ったまでです。
「合法=やってもいい」ではないんです。「合法=罰せられない」だけですよ。
「合法でもやらない」とご自分で判断する気持ちが「モラル」です。
書込番号:12406677
12点

CSSを解除してDVDソフトをリッピングしても、違法ではない、
という主張について。
違法ではないという見解の根拠となるのは、著作権審議会の
小委員会の答申で、CSSをアクセスコントロールとみなしたことです。
著作権法の「技術的保護手段」は、アクセスコントロールは対象外
なので、CSSのみを解除しての私的複製なら違法ではないという論理です。
その一方で、業界団体は「複製を不可とする目的でCSSを
用いているので」解除してのコピーは違法だと主張しています。
http://www.jva-net.or.jp/faq/qa_8.html
この件については判例もなく、小委員会の答申を根拠として
合法と主張もできるし、同様に業界団体の主張を根拠として
違法と主張もできる、要するに白黒ついてない問題です。
が、CSSを解除するソフトが出回るようになって以降、市販・
レンタルのDVDソフトでは、CSS以外のコピーガードが付与された
DVDソフトも多く、そういったコピーガードを解除して複製すれば
違法となります。
まとめると、CSSのみを解除したリッピングは白黒ついてない問題、
CSS以外のコピーガードを解除していれば、違法、ということです。
書込番号:12407199
1点

>>現行の著作権法では、DVDに採用されている暗号化技術「CSS」や、
>ニンテンドーDSなどの海賊版ソフトを起動できなくする保護技術は著作権の保護対象となっていない。
>合法ですな。
これでDVDのコピーが合法?飛躍しすぎです。たまにこういう大きな勘違いをして威張る人がいるから大変です。
これはあくまでもCSSの話「だけ」です。暗号化の話だけなんだけど?
そもそもコピーガードを外す行為は違法です。
紅秋葉さんも言ってますが、DVDにそれに相当するコピーガードがかかっています。
現在の法律ではコピーガードごと再現できれば合法ですが、そもそも一般の機器では不可能です。
今回のCSSの件はコピーガードごと再現しても違法になる様にする事です。抜け道潰しです。
>こぴ10はいいわけ?
悪法もまた法。ルールはルール。ガキじゃないんだからバカみたいな事言わない。コピー機ってお茶吹きそうだったよ(^^;
その程度で名誉毀損とか言われてもね〜…(笑)
書込番号:12407773
6点

解決済みの所で議論しても・・・
悪用される可能性の有る話は出てないので安心ですがw
スレ主さまへ
このまま放置では無駄な議論になりますのでこのスレは終了で宜しいですね?
書込番号:12408732
1点

平_さん、このスレはもう解決済になっているので終了していると思うんですけど・・・?
それでもレスを続けることは可能なので、何のために「解決済」が有るのか?がわからない。。。
書込番号:12408830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod touch 第4世代 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 2022/05/14 21:04:54 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/15 22:56:38 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/12 19:07:55 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/21 15:21:32 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/22 11:05:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 19:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/03 13:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/08 19:05:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/03 0:52:39 |
![]() ![]() |
0 | 2014/05/26 13:21:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





