iPod nano 第7世代 [16GB]
- マルチタッチ対応の2.5型ディスプレイを採用した、iPod nanoシリーズの2012年モデル。
- 従来モデルと比べ、画面サイズが約2倍に拡大し、デュアルコアCPU採用によって処理能力も最大2倍に向上した。
- Lightningコネクタを初めて採用し、厚さはiPodシリーズとしては最薄となる5.4mmとなっている。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1347
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]
友人から頂いたipod nano第6世代を使用していましたが誤って洗濯機に入れてしまい起動しなくなりました。仕方なく新機種を購入しようと思っていますが、この手の商品には全くの素人で何を選んで良いのか判りません。
購入する上で重要視するところは、音楽を聴くこととフィットネスです。
聴いていた曲にはiTunesで購入したアルバムを始め気に入った曲がたくさん入ってました。
それで素人なりに候補にした機種はipod nano第7世代ですが、再生時間の長さでsony製品も気になっています。
音質も気になるところです。
はやり第7世代が無難でしょうか?
書込番号:17039655
1点
何を重視するかだとは思いますが、ウォークマンS780シリーズでしたら
バッテリー
ノイズキャンセリング
FLAC対応
など、ipodnanoが対応していない機能もあります。
ウォークマンにはウォークマンの良さがありますし、ipodにはipodの良さがあるとは思います。
音質に関しても、両方で大分傾向が違いますので、好みにもよりますね。
ウォークマンは全般的にドンシャリ傾向が強いです。
運動に特化するのならばWシリーズは両方にない特徴があります。
運動するには使いやすい機種です。求めるものにより選択肢は変わるのではと思いますね。
http://kakaku.com/item/J0000010487/
書込番号:17039724
4点
フィットネスと言われちゃうとnano第7世代しかありませんね。
ただ、Nikeのアダプターと対応した靴がないと使い物にはなりませんが。(これは第6世代にも共通)
これを諦めたらウォークマンという候補もありますが、転送ソフトが変わり、おまけに一部のiTunes購入の楽曲が再生できない場合があります。
ウォークマンにはiPodにはない、ノイズキャンセリング、語学学習機能、MY壁紙設定、長時間バッテリーといった音楽プレイヤーの便利機能満載ですが、反面アクセサリーの縛りやデータベースを更新すると再生していた曲がリセットされるなどの欠点があります。(昨年モデルまでは放置していたらリセットされ、S780/E080からデータベースを更新でリセットされるなどの条件付きで改善しています。)
やはりスレ主さんにはnano第7世代が無難な気がします。
書込番号:17039783 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod nano 第7世代 [16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/11/30 2:02:41 | |
| 2 | 2023/10/12 9:44:10 | |
| 11 | 2023/05/02 18:58:57 | |
| 2 | 2020/05/04 22:54:08 | |
| 1 | 2020/02/16 14:34:35 | |
| 3 | 2019/11/19 12:35:51 | |
| 6 | 2019/10/01 0:03:06 | |
| 4 | 2019/12/25 19:32:57 | |
| 5 | 2018/08/28 18:58:30 | |
| 4 | 2018/01/14 12:43:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)








