Aspire AS1830Z
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z
わたしも4年近く使い続けて、最近、動作の遅さが気になってきました。2+2GB積んでいます。
ウインドウズの視覚を犠牲にしたり、スタートアップするソフトを減らしたり、レジストリーやメモリークリーナを使っても効果を実感できません。
そこで質問です。どなたか、ご教授いただけたら幸いです。
@本当にメモリー増設で改善するものなのでしょうか?
A(改善する前提で、)本製品の最大メモリーは4GBとなっていますが、これ以上の増設は意味があるのでしょうか?
何名かの方が6GBにされたとの報告がありますね。
B4+4=8GBのデュアルチャンネルと2+8=10GBのシングルチャンネルでは、どちらがいいのでしょうか?
4GB2枚買うのと、8GB1枚買うので金額にあまり差がなく、既存の2GBを有効活用しようとすると、後者の方法が思い浮かびます。
よろしくお願いします。
書込番号:18471697
0点
1.場合によります。
2.場合によります。
3.場合によりますが、デュアルチャンネルを狙うのが先かと思います。
その重たいというときのタスクマネージャーの、CPUとメモリの項を確認してみて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1356resmonp/taskman02.gif
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1356resmonp/resmonp.html
その性能のCPUなら、4GBもメモリがあれば十分かと思いますが。まずは、本当にメモリが足りないのかの確認を。
書込番号:18471703
3点
一般的な用途なら、4GBもメモリがあれば、まず不足する事は無いと思います。
まず遅い原因がメモリ不足による物なのかどうかを確認して下さい。
ガジェット等使えば、常時どのくらいメモリ使われてるか監視できると思います。
一番怪しいのは、PCハード自体の劣化ですね。
特にHDDはどうしても劣化しますし、Windowsのゴミファイルも蓄積します。
劇的な速快適化を求めるならSSD換装がお勧め。
SSDも低価格化して、今や256GBが12,000円前後で買えます。
http://kakaku.com/pc/ssd/
書込番号:18471737
1点
SSD換装に関しては、下記スレとかを参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003036/SortID=12850139/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003036/SortID=12845609/#tab
書込番号:18471751
1点
有益な情報、ありがとうございます。ちょっと勉強してみます。また、質問するかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。
書込番号:18471863
0点
>@本当にメモリー増設で改善するものなのでしょうか?
多分無理。
スタートアップ触ってるってことは、起動が遅いのが嫌なんですよね?
メモリー増やしたら起動は遅くなる方向ですよ。
>A(改善する前提で、)本製品の最大メモリーは4GBとなっていますが、これ以上の増設は意味があるのでしょうか?
> 何名かの方が6GBにされたとの報告がありますね。
認識するなら意味はあるのでは?
>B4+4=8GBのデュアルチャンネルと2+8=10GBのシングルチャンネルでは、どちらがいいのでしょうか?
もちろんデュアルチャンネル。どうせNehalemなので内部バスの制約であんまり変わらないと思いますけど。
> 4GB2枚買うのと、8GB1枚買うので金額にあまり差がなく、既存の2GBを有効活用しようとすると、後者の方法が思い浮かびます。
思い浮かんでもいいんだけど、元々の目的はなんだったのか思い出した方が良いかと。
書込番号:18475512
1点
メモリーは、関係ないと 思います。
5年前の NECを利用しますが、ハードデイスクを 7,200回転に交換したら、早くなりました、 それと
ヴィスタでしたが、 やはり 早くなりました、 当パソコンは DDR2の 2ギガ2枚です、 W7の 64ビットで、再利用しています、 ワードとかエクセル が必要な場合元の ヴィスタに OSハード 交換、。 最近の ハードデイスクは 5,900回転でも、反応は 早いです。 もっとも、私の 脳みその回転が 遅くなっただけかもしれません。
書込番号:18476137
0点
みなさん、ありがとうございます。
どうもメモリー不足のせいではなさそうですね。引き続き、勉強します。
書込番号:18478184
0点
いろいろやってみました。
まず、4GBのメモリーを1枚追加し、合計6GBにしてみました。何ら問題なく6GBを認識しました。メモリー使用率は通常3〜4割、最高でも6〜7割で、十分余裕があります。動作は処理が早くなった気がする程度で、起動や読み込みは相変わらずです。皆さんのご指摘の通りでした。
次にHDDをSSDに換装してみました。CrucialのCT250BX100SSD1です。本体の起動やソフトの立ち上がりがぐんと早くなりました。これまた皆さんのご指摘の通りでした。ありがとうございました。外したHDDはケースに入れ、外付けHDDとして利用しています。
さて、質問があります。ご存知の方、よろしくお願いします。
SSDにしたため、容量がギリギリです。写真や音楽、ビデオファイルなどをSDに移し、SDの常時装着を考えています。この本体はSDXCには対応しているのでしょうか?
また、SDと頭が5mmほどしか出ないUSBメモリーとどちらをお勧めしますか?
書込番号:18576430
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire AS1830Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/01/19 19:54:40 | |
| 0 | 2015/12/14 17:39:24 | |
| 2 | 2015/08/16 2:46:16 | |
| 8 | 2015/03/14 10:30:59 | |
| 0 | 2014/12/25 19:19:31 | |
| 3 | 2013/12/10 16:14:43 | |
| 6 | 2013/06/07 19:47:36 | |
| 0 | 2012/09/17 16:59:06 | |
| 10 | 2012/08/29 0:42:03 | |
| 4 | 2012/01/03 11:19:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







