Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 登録日:2012年 5月25日



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル
パソコン初心者ですが、今回SSD換装にトライしました。
BIOSも触りませんし、リカバリもしません。
初心者には敷居の低い方法です。
メモリ交換の経験くらいはあった方がいいかも。
HD革命/Copy Drive Ver.3 Liteというソフトを使って、HDDの中身をSSDにコピーし、その後PCの裏蓋を開けてSSDに換装します。
必要なもの
・パソコン本体(Aspire One 722 AO722-CM303)
・外付けDVDドライブ(BUFFALO DVDドライブ DVSM-PC58U2V アマゾンで3010円 )
・ハードディスクケース(Logitec ハードディスクケース LHR-PBGU2/S アマゾンで964円)
・SSD(インテル SSDSC2MH120A2K5 アマゾンで8720円)
・DVD 3枚
以上です。他に何も要りません。
その手順は
1.DVDにリカバリディスクを作成
2.HD革命/Copy Drive Ver.3 Liteをインストール
3.ハードディスクケースにSSDを装着
4.ハードディスクケースをAO722に接続
5.HDDの中身をSSDにコピー
6.パソコンの裏蓋を開け、HDDを取り出しSSDに換装
もう少し詳しく。
1.作成したリカバリディスクは今回は使いません。
また、USBメモリに作成することも出来ます。
2.このCDソフトはLogitec LHR-PBGU2/Sに付属しています。
3.コネクタの向きを確認して、はめ込むだけです。
フタは2本のネジで固定するようになってますが、省略してOK。
4.パソコンのUSBに接続するだけ。
5.HD革命/Copy Drive Ver.3 Liteを起動し、コピーします。
40〜45分位で終わりました。
6.裏蓋を開けるにはネジを1本外すだけです。
使用するプラスドライバーはハードディスクケースに付属しています。
裏蓋をスライドさせて外したら、今度はHDDを外します。
まずネジを2本外し、コネクタを抜きます。
この時、ネジを下に落とさないように注意。
次にSSDをハードディスクケースから外し、パソコンに装着し、ネジを2本締めます。
後は裏蓋を閉めて終了!
外したHDDはハードディスクケースに入れておけば外付けHDDとして利用できます。
書込番号:15118766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/12/11 14:31:02 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/27 12:28:35 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/05 22:45:00 |
![]() ![]() |
16 | 2014/04/22 23:17:47 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/01 23:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/29 19:45:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/09 14:20:29 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/20 21:12:39 |
![]() ![]() |
11 | 2013/01/27 9:35:36 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/31 19:12:51 |
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル」のクチコミを見る(全 701件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
