Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデルAcer
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アクアマリン] 発売日:2011年 6月22日



ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル
現在使っているパソコン(2006年製)を買い換えようと思っています。
1月から1年間留学に行くこともあり、小さい方が便利かなということで11インチ程度のものの購入を考えております。
使用目的は、
ネット
CD、DVDの再生、取り込み、焼き付け
デジカメからの写真取り込み
Itunes
文書作成(word、exel)
youtube
msnメッセンジャー
skype
等です。
「iphoneをもっているので、音楽や動画を重視してるのですが」
と家電量販店で尋ねたところ、
「11インチぐらいの小さいものになると、稼働速度が遅いので、あまりおすすめできない」
と言われました。
「それならもう少し予算を上げて、13,14インチぐらいのものを買った方が、
dvdドライブもついてるし、exel、wordももとから入ってるのでそちらがおすすめです。」
とも言われました。
実際、どうなのでしょうか。
今のパソコンの動きが遅すぎるので、何を買っても満足するだろうとも思ってます。
こちらのパソコンでitunes、iphoneを使われている方、動きはいかがですか?
ちなみにiphoneには2000曲近く入ってます。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:13926823
0点

>今のパソコンの動きが遅すぎるので、何を買っても満足するだろうとも思ってます。
2006年というと、PentiumMの時代ですよね。
それにくらべれば、確かに何でもましだと思います。
HDの容量も増加してますし。
もっとも、私が長期で海外留学するとしたら、パソコンは2台持って行きます。こういうものは数年のタームで壊れるのです。買って1ヶ月でHDのsectorにダメージが出て起動不能になり、交換したこともあります。Amazonとクレジットカードがあれば、どこでも補充はきくのかもしれませんが、冒険はしたくありません。
古いノートと新しいノート、両方持って出かけることをお勧めします。どうせ荷物は手持ち以外に別便で送るんでしょ?少し増えても、大した問題じゃない。
書込番号:13926850
0点

>今のパソコンの動きが遅すぎるので、何を買っても満足するだろうとも思ってます。
何を使っているかは知らないですが、甘い!店員さんが言っているのが正しいかも?
CD、DVDの再生、取り込み、焼き付け、ドライブが無いし、word、exelも搭載されていない、itunesも以外と重いよ。
上の機種を買った方が良いと思います。
書込番号:13926887
3点

サクサクではないでしょうね。
向こうで持ち運びして、このくらいのサイズがいいのならこのへんのが動作は上だと思う、
http://kakaku.com/item/K0000308806/
持ち運ぶけどもう少し大きくていいのなら、ドライブなしでoffice付きのこれとか
http://kakaku.com/item/K0000261600/
向こうで持ち運びを考えないなら、もっと大きいサイズのがいいでしょうね。
あとはサポートを考えると、留学先でもサポートが使えるメーカーとかのがいいんじゃないかな。
書込番号:13926936
2点

結局、用途によってお勧めのモデルが違ってくるのですが、
>itunesも以外と重いよ。
それは事実だなあ。
デスクトップの高速マシンを使っていても、動作がもっさりしている。こんな重いソフトは珍しい。
持ち歩くかどうかが決め手ですね。
書込番号:13926940
0点

PCスペック面は皆さんが仰る通り。
持ち運びを重視するなら大きくても13インチ以下に抑えるのが妥当でしょう。
スペックを重視する場合は15インチ以上になる事が多いです。
最近の流行というか需要というか・・・
現状13インチ以下で高スペックPCは少ないと思います。
「留学先での使用」という点において注意点というか、予備知識的な事を少々。
1年以上の留学の場合は「PCは現地調達」する方が多いです。なぜか?
@サポート面
acerに限らず海外保証はあるメーカーは多いですが、殆どが「旅行者を対象」にしたものです。
acerでは「ITW」と呼ばれ旅行者(滞在3ヶ月以内、観光ビザでの入国)であれば旅行先の各国でacerサポートを受けれます。
さすがは世界中にシェアを持つacerと感じる事のできるサービスですが・・・
留学(労働)の場合、購入1日目でも入国先では全ての無償保証が無い状態です。
トラブル時に自己解決できるかが鍵となります。
修理が必要な状況だと現地での修理になるのですが完全に有償。
当然現地からみれば他国モデルとなる為、日本独自の仕様部品の場合、最悪修理不可となる場合も考えられます。
国際電話で日本エイサーに電話すればサポ自体を受ける事は可能ですが、電話料金がネックとなります。
もちろん留学国のacerサポに連絡でも可能ですが「日本仕様の為、正確な答えではない可能性がある」という事前説明の元にサポが始まるはずです。
acer国際保証規定(ITWサービス)
http://www2.acer.co.jp/support/warranty/itw.html
A持ち込み、持ち出し時の注意点
「必ず手荷物として持ち込み、手荷物として持ち帰る」
別送りにすると「輸出・輸入」扱いになり、税関を通る際に「パラメーターシート」の添付が必須です。
持ち出し時は日本acer申し込めば無料で用意してくれるのですが、持ち帰り時には持ち込んだ国の規定に従い、自分で「パラメーターシート」を作成する必要があります。
このシートは製造権を受け渡す事を意味しており、持ち出し時に記載した受け取り人が製造権を取得となる為に、一度輸出してしまった場合は製造権が移っているので当然acerではパラメーターシートを作成してくれません。
BACアダプタなどの用意
殆どの場合ACアダプタ(PCから四角い箱の部分)は100V〜240V対応になっているので問題ないですが、コンセントプラグの形状が違う事と、電源ケーブル(ACアタプタにジョイントされコンセントへのケーブル部分)が日本仕様の110Vまでになっている事が殆どです。別途用意する必要が有ります。
別国仕様の電源ケーブル自体は日本国内での使用はしないパーツの為、日本国内販売している事が少なく、現地で調達する事になると思います。
ebayなどの海外通販で購入も可能ですが現地調達する方が早いです。
C語学勉強にもなるので現地LanguageのOSを使う
基本的にWindowsを使えるなら、言語が違うだけで全く同じです。
どうしてもという場合は、Win7であればProfessional以上にVerを上げれば多国籍サポートされてるので、現地調達したPCでも日本語に変更可能です。
日本acerには持ち込みサポ拠点(いわゆるacerショップ)が無いですが、他国である場合が多いです。
言語の壁はありますが、何よりも「1年間のメーカー保証をしっかりと受けれる」点は大きいです。
現地調達される場合は、留学国のサポート先(所在地や電話番号)の確認を推奨
http://www.acer.com/worldwide/support/itw_location.htm
acerは世界シェアが広いメーカー(ASUSやDELL、hp等にも言えます)ですので、若干の仕様の違いはある事がありますが、日本で機種を選びその国で買えるのも強みです。国内メーカーPCだとこうは行きません。
この他、現在円高という事もありコスト面でも現地調達した方が安く済みます。
長文ではありますが、留学をより快適にする為の参考になれば幸いです。
書込番号:13929263
4点

私も価格コムで、Aspire One 722 AO722-N52C/B [アクアマリン]が
\26,600円台のころに購入を迷っていました。
地元の”PC凸”に行って展示品を弄って検討し、
「この価格なら、これは買いだ!!!」と一度は心に決めました。
しかし、本からCPUはインテル派だった私には、いくら安いからといっても、
CPUがAMDである事が、どうしても心に引っ掛かっており、購入に踏み切れず。
もう少し値段が落ちないかなぁ・・・と、様子を見ていると、
1週間足らずで、あっという間に価格が上がってしまい、
焦って検索をかけ、いろいろ探しましたが、
もう、時既に遅しで、\26,600円台では買えなくなってしまっていました。
もう一度、上機種[エスプレッソ・ブラック]も含め、
価格コムのクチコミやユーザーレビューを読みまくって、再検討し直し、
よくよく考え直していました所、
”kanekyoさんのクチコミ”を読み、
http://kakaku.com/item/K0000261600/
の購入を考える様になりました。
もう一度また地元の”PC凸”に行って展示品を弄って検討し、
結局、クリスマス直後に、直ぐに価格コムで上機種を即決しました。
今では、この機種に購入変更した事に大変満足しております。
”kanekyoさん”には大変感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:14007922
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/06/10 22:00:18 |
![]() ![]() |
5 | 2019/07/17 0:21:24 |
![]() ![]() |
6 | 2017/07/24 20:14:13 |
![]() ![]() |
4 | 2015/11/28 13:43:40 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/16 20:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/12 16:40:37 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/02 22:05:20 |
![]() ![]() |
9 | 2013/05/26 12:16:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/10 8:18:14 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/18 18:19:56 |
「Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C50搭載モデル」のクチコミを見る(全 938件)