Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
ご購入された方で、パソコン使用中に、
カチッという音が出ませんでしょうか?
1分間に10回程度だと思うのですが、
マウスのクリック音に似た音が、出続けています。
ちょっと不安だったので、修理センターへ相談し、修理を依頼しました。
同じ型番の、他の個体も同じ音が出るのでしょうか?
もし購入された方がいましたら、お教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14794380
2点

巡礼の旅人さん、こんばんは。
購入者でなくてすみませんが、
一般的な所から考えるとハードディスクの音かもしれませんね。
ハードディスクは使ってないと思っていても、
バックグラウンドの処理などでアクセスしている場合もあります。
以前、ハードディスクを交換した際に元からあったものと
違うメーカーのものに買えたところ、
その様な音がわずかにするようになった事がありました。
とにかく点検で、原因がはっきりするといいですね。
書込番号:14794670
1点

周一じんさんさま
早速のご教示ありがとうございます。
やはりハードディスクへのアクセスかなと思いましたが、
お教えいただき、大変参考になりました。
今も五年前の同じ東芝のノートパソコンを使用していますが、
そのような音は全く聞こえてなかったので、不安になっていました。
現在は修理個所調査中ですので、
改善されて一日でも早く戻ってきてほしいです。
ありがとうございました。
書込番号:14794741
2点

巡礼の旅人さま
T552/58FWを買いました。
使用して一週間ほどですが、ご質問のような内部からの音は全く聞こえないと思います。
修理に出されたということですが、早く戻ってくるといいですね(^^)
書込番号:14799466
0点

その音は、高い確率で、HDDからだと思います。
音の発生原因は、HDD内部のステッピングモーターが誤作動して、HDDの磁気ディスクを読み取る針先が内壁を打つ音です。放置すると、HDDへのアクセスが凄く重くなり、最終的にはアクセスができなくなります。(かなり短時間で:1ヶ月以内ぐらい)
なので、修理に出されて大正解でしたね!
これはどのメーカーにでも起こり得る事なので、カチンとかカツーン(3.5インチ)とか言う音には気をつけてくださいねw
書込番号:14819163
1点

もしかして、1TBの東芝製HDDを搭載したモデルですか?
私も同じように音が聞こえるので販売店へ連絡してPCごと交換していただきました。
でもまた・・・。
さらに交換とかは気まずいし、直らない気もするんで私はこのまま様子見ます。
そのうちこの音に慣れるのかな。
書込番号:14848148
1点

私のも同じような音がします。
同じ型番のHDDを持っていて、クローンを造り試してみましたが、
このHDDは外部ケースに入っている時からカチカチと音がしますね。
大幅にロットが違っていれば、音もしないのかもしれませんが。
気になるので、私はSDDに換装することとしました。
書込番号:14900568
1点

先日購入しましたが、ソフトを起動したりネットを開いているときに
時折、時計の秒針のようなカチッ、カチッという音がします…
常に音がするわけでもなく、気まぐれに音が出るので修理に出そうか検討中です
書込番号:14943407
2点

2日前に購入したのですが最初からカツカツと音がしています。
サポートセンターに連絡したのですが少なくともHDDにアクセスする際にカツカツと音がしますと言われました。
とりあえずこのまま1週間程度様子をみようと考えていますが、この音はこれからもずっとするのでしょうか?
使い込んでいくと自然と消えたりしませんかね?
このまま使用してHDDが故障した方はいますか?
やはり修理に出したほうがいいのでしょうか?
書込番号:15030504
0点

自分も2週間位前にこの機種を購入しました。
購入当初から右下のスペックの書いてあるシールの辺から、カチカチ音がしてます。
ネットも繋がず、作業をしてなくても音が定期的にする為、販売店に連絡し初期不良として交換してもらえる事になりました。
交換がまだ終わってないので、カチカチ鳴るのが仕様なのか初期不良なのかわかりませんが、参考になればと思います。
書込番号:15062819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポセンに連絡後、販売店の大阪ボンバーに連絡し持っていきました。
店内では他の雑音が大きくてカツカツ音は確認できないと店員に言われました。(自分はカツカツなっているのをそこでも確認しています)
お客様からメーカーへ送って下さいという対応だった為、大阪ボンバーから送って下さいと言って大阪ボンバーからメーカーへ送ってもらいました。
先ほど大阪ボンバーから連絡があり、メーカーからも音の確認ができないので再検査かそのままでのお返しと言われたので再検査をお願いしました。
音は絶対になっているので【確認できない】という判断に納得できません。
音はなっているが**で**の音なので問題ないと言われたらまだ納得はできます。
おそらく再検査でもそのまま返ってきそうです。
メーカー、大阪ボンバーの対応にはがっかりです。
再検査の結果がわかりましたらまた書き込みます。
この機種を購入する人はカツカツ音がするものだと思ってたほうがいいです。
書込番号:15078242
2点

先ほど大阪ボンバーから連絡がありました。
やはり再検査でも音は確認できないとのことでした。
ただ、前回再検査をお願いした時に大阪ボンバーから『再検査でも確認できない場合は強制的にメーカーから戻ってきますのでそのままお客様に返却になります。』と言われていたのですが、『メーカーに再々検査してもらいますか?』と聞かれました。
再々検査の結果も分かりきってますが、とりあえずは再々検査をお願いしました。
大阪ボンバーと東芝のやりとりだけでは永遠とこれを繰り返すだけなのでサポセンにこちらからも確認するつもりです。
T552/47FRの口コミでも同じ現象で悩まされている方がいました。
書込番号:15089459
2点

再々検査の結果の連絡がありました。
はやりメーカーは音の確認は取れないとのことです。
再々々検査かと思いましたがHDDの交換対応となりました。
T552/47FRの口コミで同じ症状の方もHDDの交換対応となり音がしなくなったそうです。
また返ってきたら書き込みます。
書込番号:15124638
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
81 | 2023/10/19 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/05 7:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/27 23:06:38 |
![]() ![]() |
40 | 2021/10/13 22:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 23:48:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/22 18:57:23 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/13 15:54:20 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/20 10:24:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/18 21:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/04 6:18:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
