Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日



ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
CANON 7Dmark2 を繋いでも認識しません。
iPhone、HDDなどは認識します。
Windows10にアップデートしてたのが原因かと思いWindows7に戻したのですがダメでした。
何が原因がわかる方いたらアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:23024875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属ディスクのEOS Utilityを再インストールするか、メーカーサイトで機種・OSを選んで最新版を落としインストールしてみる。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-product-by-catg.cgi?i_cd_pr_catg=105
書込番号:23024904
0点

こんにちは。
カメラ側のファームウェア、PC側のソフトのバージョンは最新でしょうか?
過去スレで本体不具合だったという報告もあるようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000693648/SortID=18123152/
まずはケーブルやPCを代えてみて、問題の切り分けを行いましょう。
その上でダメだったら販売店やメーカーに相談でしょうか。
もっとも、修理となると高いですから、データの取り込みだけなら、メモリーカードリーダーで行う方が安いかもしれませんね。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/info170907.html
書込番号:23024916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イオスユーティリティはインストールされていますか? PCとカメラをつないでイオスユーティリティを起動、カメラ側の電源をONにしてもダメなら認識されていないようです。
最新のイオスユーティリティを入れて再度やってみてください。
下記のメーカーのウェブサイトで
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/78539/p/1295
書込番号:23024968
0点

>キョマグンさん
>iPhone、HDDなどは認識します。
という事であれば、カメラ側の問題が疑われますが、カメラの設定を初期化して見たらどうなりますか。
書込番号:23025085
0点

>JTB48さん
>えうえうのパパさん
>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます😊。
会社でWindows7、ヨドバシで展示されてるWindows10に繋ぐと認識します。
先月7D(mark2 では無い)は大丈夫でした。
EOSソフト入れ直しとかもしました。バージョンも買ったばかりなので最新のものです。
パソコンの相性が悪い?(笑)
イオスユーティリティ開いても認識してないです。
正直お手上げ状態です。
カードリーダーからは読むのですが、買ったばかりのカメラなので、なんかカードリーダーからよみこませないといけないのが納得いかなくてこちらで解決できないかと思い書き込みしました。
書込番号:23025113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
カメラ初期化してもダメです。
書込番号:23025818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キョマグンさん
他のPCにカメラを繋いで確認できませんか。
もし、他のPCでうまくゆけば、PCの何らかの問題という事になると思いますが、ところで、ケーブルは大丈夫ですよね。
書込番号:23025838
0点

>とにかく暇な人さん
純正ケーブルで会社のパソコン、ヨドバシで繋げて貰いましたが大丈夫でした。
新たに他メーカーのA-microBコードを買って試してみようかなとも思ってるんですけど無駄ですかね?
7D(mark2 では無いです)は大丈夫だったんですけどね。
書込番号:23025940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キョマグンさん
>会社でWindows7、ヨドバシで展示されてるWindows10に繋ぐと認識します。
という部分を読み飛ばして済みませんでした。
PCに問題があるのは間違いないと思いますが、アンチウイルスソフトをインストールしていたとすれば、ウイルスプロテクトをオフにして見てはどうでしょう。
尚、ヨドバシでうまくいったケーブルで繋げられなければ、ケーブルを変えても意味がないのではないでしょうか。
書込番号:23025959
0点

7d2もPCも持っているが
最速のカードリーダーとCFの方が速いと思い込んでいるから
PCに直接カメラを繋げて確認していませんw
最近WIN10の1903にしてから挙動がおかしくなり
WIN7で使用していたHDDをSSDにクローンして
SSDをWIN10にした経緯があります。
win10の時はクローンスタンドが認識しなかったので
現象としてはUSB2 USB3が正常に作動しなかった。
でも古いHDDではクローンスタンドが認識できたので
マザーボード、USBポートは壊れていなかった
誤動作した時期でもカードリーダーは動いていた
もし、同じ現象の壊れ方だった場合。ストレージを交換し
クリーンインストールしたWIN7で動作確認した方が近道かも
書込番号:23026377
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
81 | 2023/10/19 7:09:28 |
![]() ![]() |
1 | 2022/03/05 7:58:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/10/27 23:06:38 |
![]() ![]() |
40 | 2021/10/13 22:26:49 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/07 23:48:18 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/22 18:57:23 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/13 15:54:20 |
![]() ![]() |
10 | 2020/08/20 10:24:22 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/18 21:27:40 |
![]() ![]() |
10 | 2019/11/04 6:18:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
