FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルマイトブラック] 発売日:2011年 1月20日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル
私はエコライフに興味があります。
必要のないところの電灯や部屋を少しの間でも空けるときには照明を消します。
部屋の電灯も32形+30形を32形だけで使用しとります。
そこで質問ですが
この機種ではこまめに電源を切るといかんと聞いとりますが
どのくらいの間の時間だったら電源を切った方がいいのでしょうか?
ざっくりでいいのでよろしくお願いします。
書込番号:13060675
0点

マイクロソフトが夏に向けて節電のソフトを無料配布しているみたいですよ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg715287
こう言うのを使うだけでも結構な節電になると思います
まあパソコンは起動したときに、電力を消費しますので、30分くらい使わないのなら切ったほうがいいと思います
使わないときはスリープモードというのも電力消費が少なくなりなおかつすぐに起動できるのでいいと思いますよ
書込番号:13060715
1点

一番の節電は「そもそも使わない」だと機械オンチなじいちゃんが言ってた。
ある意味真理ではある。
まあ、それを言ったら身も蓋もないわけだけど。
書込番号:13060751
3点

スリープモードですが?
これはバッテリーを酷使するシステムですよね。ということは、バッテリーに負荷がかかりバッテリー交換の期間が通常設定よりも短くなるということはないのでしょうか?
もし交換期間が短くなれば、結果的に全然節電にならないし
余計な出費がかさみますね。
書込番号:13061010
0点

おいしい焼き飯さん こんにちは。 何もしない場合に設定で画面は1分間後に消し、HDDは10分後に止め(休止状態に入るまでは回す)、5分後に休止状態にしています。
HDDではなくSSD化した場合は、シャットダウン。
再起動したいときは電源ボタンを押します。
スリープモード中は通電したままなので原則使いませんが短時間の離席時にSSD化したノートで使ってます。
書込番号:13061447
1点

この機種でそれをどのように設定すればいいのでしょうか?
またそのようにした場合何らかの使いにくさや不具合が起きる可能性は
ないのでしょうか?
書込番号:13062262
0点

googleの1クリックで電力をかなり消費すると言う話もありますが、、、
Windows7 節電 電源管理 人気のエントリー一覧
http://www.dougamanual.com/blog/186/1135/index.html
(http://www.google.co.jp/#hl=ja&source=hp&q=windows7+%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%AE%A1%E7%90%86+%E8%A8%AD%E5%AE%9A&aq=1&aqi=g2g-c1g5g-c1g1&aql=&oq=windows7%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%BA%90%E7%AE%A1%E7%90%86&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=2059e1d5bcf97963&biw=944&bih=632)
書込番号:13062583
0点

私の場合ノートパソコンを使う時以外はバッグにしまっています。オフラインなので1日つけっ放しにしても意味がないためです。
後は早く寝る事ですかね。(驚かないで下さい)私の家は夜9時には寝ています。多分これも節電になるはずです。
あまり関係なくてすいません…
書込番号:13062705
1点

単なる節電だけはなくてPCの負荷とか寿命も考慮するとなると・・・
自分には無理。ワットチェッカーを駆使してご自分でデーターを取るしか方法なし。
ワットチェッカー
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=tap-tst5
書込番号:13062771
3点

5000円程度しますので自作しました。 精度はともかく比較になります/無いよりマシ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/jisakuyou-coment/Currentmonitor/currentmonitor.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/jisakutester.html
書込番号:13063671
0点

>この機種ではこまめに電源を切るといかんと聞いとりますが
>どのくらいの間の時間だったら電源を切った方がいいのでしょうか?
節電だけ考えると・・・
例えば、起動時の消費電力が70wだとする。電源を投入してからこの状態が2分くらい続いて安定期「20w」に入ったとする。
70w×120秒=8400
8400÷20w=420秒「7分」
消費電力だけ考えると8分以上無作動の状態が続くならいったん電源を切る方が有利。
今度は消耗度だけを考える。
こまめな電源の入れ直しは、PCにとってはあまり良いとは言えません。
HDD、マザー、ACアダプター、バッテリ・・・どのパーツを取っても短時間の再起動は最悪だと思います。
この二つを天秤にかけて、最良「総合的な消耗度」な設定は神様でも不可能な気がします。
あと、PCの消費電力は変動します。それも作業内容によって上は70w、下は20wってな感じで、使ってるユーザーの使用用途によってリアルタイム。
この事から考えて、消費電力が一定な電灯とは比較出来ないって事です。
※上の消費電力と時間はあくまでも仮定の話。実際にこのPCで計った数値とは違います。
書込番号:13063908
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/16 8:16:03 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/25 19:06:18 |
![]() ![]() |
21 | 2019/02/28 9:50:36 |
![]() ![]() |
18 | 2019/08/09 12:44:54 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/23 11:09:57 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/31 11:38:37 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/06 7:37:31 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/19 10:33:45 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/20 14:46:53 |