FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルマイトブラック] 発売日:2011年 1月20日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル
容量も増え、動作が重くなってきたので、HDDからSSDに変えたいと思い始めています・・・
HDD容量:640GBとなっていますが、
SSDの容量は、1TB無いとまずいのでしょうかね。
500GBでも大丈夫なのでしょうか。
クローン作成する予定です。
SSD化したことが無い初心者ですので、何もわからない状態です。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19329086
1点

HDD容量より小さくても、クローンの作成はできます。
フリーのソフトがいろいろ有るので、探してみて下さい。
書込番号:19329110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>HDD容量:640GBとなっていますが、
>>SSDの容量は、1TB無いとまずいのでしょうかね。
>>500GBでも大丈夫なのでしょうか。
容量の大きいストレージから小さいストレージへクローンする際、自動的にパーティションを縮小する機能があるクローンソフトがあります。
例えば、AOMEI Backupper。
>「AOMEI Backupper」でHDDのクローンコピーを作成 (2)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201305110000/
書込番号:19329132
1点

HDDの総容量ではなく実使用量を確認。
書込番号:19329213
2点

Windows7機で、余分なソフトが無ければ、普通128GB程度のSSDでも十分使えます。
問題は、現状のHDDでどれくらい容量食ってるかです。
昔のPCだと各種ソフトてんこ盛りなので、結構容量食ってるかも知れませんね。
それ以外でWindowsのアップデートファイル、ゴミファイルが沢山溜まるので、結構容量食ってるかも。
出来ればクローンで無く、リカバリディスクから入れるのが一番スッキリすると思います。
書込番号:19329216
1点

HDDの容量が問題なのではなくて、今現在の使用量が重要。
500GB近く使用していたら500GBのSSDでは不足です。
容量とは入れ物の全体量。
>容量も増え・・・
容量が増えるわけないです、増えるのは使用量。
書込番号:19329572
5点

皆様早速書き込みしていただきましてありがとうございます!
皆様ご指摘の通り、実際の使用量が書いていませんでしたね・・・すみませんでした。
Cドライブ:287GBのところ、268GB使用中
Dドライブ:287GBのところ、233GB使用中
です。
Dドライブの方は、外付けHDDにデータを移すことを予定しているので、大分減らせるとは思いますが・・・
Cドライブの減らし方がうまくいきません・・・
使用量が500GB以下なら、500GBのSSDにも出来るのですよね。
ぎりぎり状態だと、追加使用する分がほぼナシになったしまって、新たにデータを入れられなくなってしまったりしますかね・・・
少し不安ですが・・・全然大丈夫ならいいのですけどね。
>あさとちんさん
フリーのソフトでもあるのですね!
調べましたが、よくわからなく・・・
よく検索すると出てきた、「EaseUS Todo Backup Free」というソフトでもできるのでしょうか?
有料ソフトの「HD革命」も気になっているのですが、そのソフトでもできそうですかね?
>キハ65さん
>>例えば、AOMEI Backupper。
なるほど。大から小のクローンができるソフトを教えていただき、ありがとうございます!
ただ、英語のソフトのようなので、ちょっと気が引けてしまいます(笑)
日本語のソフトもありましたら、教えていただけると嬉しいです。
>Hippo-cratesさん
確かに。実使用量が重要でしたね・・・すみません。
>ひまJINさん
リカバリからだと、重要なソフトが消えてしまう(イラストレーターなど)ので、
クローンにする予定です。
また入れられないソフトもありますので…
余分なソフトは、がっつり消していかないとですね。
>>Windowsのアップデートファイル、ゴミファイルが沢山溜まる…
アップデートファイル等の消し方がわからないのです。
申し訳ないですが、教えてい頂けるとうれしいです。
>ピンクモンキーさん
使用量が重要でしたよね。すみません。
容量とは、使用量のことを言ったつもりでした。
日本語もへたくそで、すみませんでした。
知識が乏しく、ご迷惑をかけるとは思いますが、
皆様、またご教授いただけると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:19333231
0点

>>ただ、英語のソフトのようなので、ちょっと気が引けてしまいます(笑)
>>日本語のソフトもありましたら、教えていただけると嬉しいです。
最新バージョンのAOMEI Backupperは日本語化されています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/img/review/11005/html/aomeibackup.png.html
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/aomeibackup/
書込番号:19333255
1点

私は、EaseUS Todo Backup Freeを使っていますが、これも日本語化されています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:19333527
1点

無料クローンソフトなら,
AOMEI Backupper Standard 3.2
http://all-freesoft.net/hard3/hdd/aomeidatabackuper/aomeidatabackuper.html
がお奨めです!
書込番号:19334022
3点

返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
>キハ65さん
>あさとちんさん
>沼さんさん
AOMEI Backupper も、EaseUS Todo Backup Free も、日本語化されているのですね。
教えていただけて、ありがたいです。
フリーソフトだと、今のところ、AOMEI Backupperに触手が動いています(^^)
これらのフリーソフトは、プロダクトキーの情報もコピーしてくれるのでしょうか?
adobeのソフトもコピーしてそのまま使いたいので・・・。
教えていただけると幸いです。
プロダクトキーもコピーできる、有料ソフトのおすすめも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:19345625
0点

>>これらのフリーソフトは、プロダクトキーの情報もコピーしてくれるのでしょうか?
>>adobeのソフトもコピーしてそのまま使いたいので・・・。
文字通りのクローンなので、プロダクトキーの情報もコピーされます。
書込番号:19345686
1点

>キハ65さん
お返事ありがとうございます!!
プロダクトキー等もコピーされるとのこと。うれしいです。
これで、無駄に有料ソフトも買わずにすみそうですね!
紹介していただいた、AOMEI Backupper を使ってみようかと思っています!
ついでといってはなんですが・・・
容量大から容量小へクローンする際の、
使い方のわかりやすいサイト等あれば、教えていただけるとうれしいです。
前に書き込んでいただいた、
>「AOMEI Backupper」でHDDのクローンコピーを作成 (2)
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201305110000/
ここが一番わかりやすいですかね?
自分で見つけろ!と怒られそうですが・・・
書込番号:19347687
0点

>>使い方のわかりやすいサイト等あれば、教えていただけるとうれしいです。
使い方は上記サイトのとおりです。大から小にクローンするときは、Cドライブの使用量に気をつけて下さい。
先日、500GBのHDDから240GBのmSATA SSDにクローンしましたので、ディスクの管理とクローン元のCドライブとクローン先のFドライブのエクスプローラの画像をアップしておきます。
クローン先のディスク1にWindows REがありますが、これは気にしなくても良いかと思います。クローン先のSSDは問題なく起動します。
書込番号:19347790
1点

>キハ65さん
画像つきで!ありがとうございます!
問題なく使えているとのこと、安心できます!
おかげさまで、AOMEI Backupper、安心して使えそうです!
親切にしてもらえて、うれしいです。
書込番号:19350303
0点

ついでに質問させていただきます。
SSDの本体についてですが、
「Crucial CT500MX200SSD1」
http://kakaku.com/item/K0000731069/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00S1V3G3I
にしようかと考えておりました。
いろいろ検索していると、crucial製のものでクローンをすると「LPM病」というものが出やすいという書き込みを見つけました。
よくわかりませんでしたが、この製品はクローンに向かないのでしょうか?
価格コムのレビューなどでは、無事にできたというものもあったので、心配要らないのでしょうかね?
他の候補としては、
「トランセンド SSD370 TS512GSSD370S」
http://kakaku.com/item/K0000773287/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00VX82PA6
を考えています。
おすすめのSSDも、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:19350326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH42/C 2011年春モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/16 8:16:03 |
![]() ![]() |
5 | 2019/09/25 19:06:18 |
![]() ![]() |
21 | 2019/02/28 9:50:36 |
![]() ![]() |
18 | 2019/08/09 12:44:54 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/23 11:09:57 |
![]() ![]() |
15 | 2015/11/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/31 11:38:37 |
![]() ![]() |
7 | 2012/04/06 7:37:31 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/19 10:33:45 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/20 14:46:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
