『休止状態に移行しません。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 450M/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.8kg FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのオークション

FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル富士通

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャイニーブラック] 発売日:2010年 6月17日

  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルの価格比較
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのレビュー
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル

『休止状態に移行しません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルを新規書き込みFMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

休止状態に移行しません。

2011/05/24 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル

スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

奥さんの父親が買いました。
 初期設定して、Office2010(添付)と、Buffaloのエアナビゲータをインストールし、Windows7はMicrosoft Updateで最新の状態にしてあります。
 OSはWindows7 Home Premium 64bitです。メモリは4GBです。

 この状態で、スリープには移行・復帰できますが、休止状態に移行できません。
 最初(初期設定直後)からこの状態です。
 電源の管理を調整してみましたが、調整の結果スリープまでできなくなってしまい、規定値に戻したらスリープはできるようになりました。

 マウス、キーボードの「このデバイスでスタンバイを解除する」のチェックは外したりつけたりしましたが、効果はないようです。

 またメーカー(富士通)に電話したところ、msconfigを実行して、サービスとスタートアップでMicrosoft製以外を全部チェックを外すと言われたので試しましたが、効果はありませんでした。

 あと、Microsoftのホームページに、Windows7で休止状態に移行しないという修正ファイルがあったので、インストールしましたが効果はありませんでした。

 皆様のところでは、休止状態に移行出来ていますでしょうか?
 また移行する際に、電源LEDは点滅するのでしょうか?それとも移行完了と同時に消灯するのでしょうか?

 今回、富士通の方が「休止状態に移行するには数分かかりますので」と仰ったのですが、普通30秒〜1分ぐらいだと思うのですが。
 また「休止状態がうまく行かないのであれば、最近はスリープが流行なのでスリープにしてください」という回答でした。どうしても休止状態にと言ったら、うまく動作しないのならスリープで。また他のユーザーからそういう連絡はないので、再インストールして様子を見てくださいとしか言えないとのことでした。

 私は自宅でP67でマシンを組みましたが、やはり省電力関係がダメで、スリープに移行はできるものの復帰ができず、休止状態も移行はできるものの復帰が5回に1回ぐらいしかできず、こちらの掲示板でも質問しましたが解決せず、諦めてP55にダウングレードしたらウソのようにうまく動作しています。ノートでもここで嵌っているので、Sandy Bridgeシリーズは本当に不安です。価格.com掲示板でもいくつか省電力関係の不具合のツリーがありますね。やはりSandy Bridgeシリーズは省電力関係は鬼門なのでしょうか?うまく動いている方もいらっしゃるようですが、相性問題なのでしょうか?メモリなのでしょうか?

書込番号:13048059

ナイスクチコミ!1


返信する
徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2011/05/24 22:33(1年以上前)

こんばんは、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、自作もなさっているとのこと、ベテランの方ですね。私などが申し上げることも無いとは思いますが。特に、メーカー製の場合は、はまったら、「工場出荷に戻す」では、ないですかね?(何も足さない・何も引かない)

その時点で、エラーが出るようであれば、自作にはない、サポートの出番だと思います。ここからは、ソーシャルスキル(交渉する力)が出番となりますが・・汗

自作の場合ですが、何とも言えませんが、周辺機器などがあれこれ付け加わりますと、それぞれのドライバーの完成度が低くい場合、マザーボードとうまく協調できずに、休止状態になることができない印象があります。
もしそういった場合は、必要最低限の周辺機器。(CPU・メモリ・HDD・モニタ)辺りにして、それで発生するかどうかを、私でしたら検証しますが。

書込番号:13048265

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/24 22:59(1年以上前)

私も一度ありまして、やはり富士通のノート型で休止不可が。
あの時は常時繋がっているメインスイッチの無いスキャナー(GT-9300UF)が電源が通電状態。
その状態の時に休止不可になったことがありました。
OSはWin Me でしたけど、参考になるかどうか、一度周辺機器を外してPC単独ならどうなるか、お試しになってください。
ハズレの可能性が大ですが、ダメ元で(すみません)。

書込番号:13048425

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/05/25 04:09(1年以上前)

「スリープ」についてはハイブリッドなのか、ただのS3のどちらなのですかね?
あと、そもそも何故「休止」が必要なのでしょうか?
Windows7のノート用の初期設定では確かスリープ後数時間後に休止に移行するように
なっていたような気がしましたが、私は必要ないのできっているぐらいですけど。

あと自作機のスリープについては不具合時の原因が多岐にわたるので、
究明については難しい場合も多いですね。
ただ、Intel6シリーズはダメだけれど5シリーズだと問題ないというような
簡単なことではない、というのは確かだと思います。
過去スレによると私と同じくP8P67 DELUXEで苦労されたみたいですね。
ちなみに私はMSI・P67A-GD55(V2)に乗り換えてからB2、B3の2枚とも通じて
スリープ復帰の失敗は一度もないです。

書込番号:13049251

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2011/05/25 06:40(1年以上前)

 皆様、レスをありがとうございます。
 勿論P67だからダメと思いたくはないです。

 本題に戻りますが、ノートパソコンは最初(初めて使える状態になった時点)から休止状態が動作しませんでした。
 スリープは勿論S3のことで、これはすぐにPowerLEDが点滅して、スリープに移行できたことがわかり、電源スイッチを押せば2秒ぐらいで使えるようになります。これは快適です。
 電源の管理の設定も、何もいじっていない状態です。
 その後、電源の管理を調整し、電源スイッチを押したら休止状態になるように設定しましたが、画面が暗くなるものの3分待ってもPowerLEDは消灯せず、キーボードを押すとデスクトップがすぐ出てしまうという状態です。休止状態を選択して、すぐにマウスをいじってみて挙動を見たところ、瞬間休止状態に移行していますという画面が見えますが、すぐにデスクトップ画面に戻りました。何かによって移行が阻止されているという印象です。

 休止状態にするのは、せこいですが電力消費を抑えるのと、起動はシャットダウン→電源投入よりは早いからという理由です。家の自作機の場合は、これに加えてテレビの予約録画をするという理由もあります。

 自分が家で使っているThinkPad X61、P7P55D-E Deluxe、P7H57D-E Evoでは、いずれもWindows7 64bitで休止状態が動作しているので、設定方法はある程度は問題ないと思います。

 メーカーにも初期化(ご回答の工場出荷の状態に戻す)するしか手段はないと言われており、それでも駄目な場合は個別対応するように言ってはあります。交渉力ですか?ノートパソコンでは初めてなので、考えます。マザーボードは交換して貰ったことがあります。

 以前(Pentium4まで)はGigabyteのマザーを使っていましたが、省電力の設定がうまく動作せずにはまり、ASUSTekに乗り換えてずっとうまく行っていました。しかし、P6シリーズで嵌り、まさかメーカー製ノートパソコンでも嵌るとは思ってもいませんでした。MSIはかつてコンデンサが吹っ飛ぶ事件がありましたので、それ以後マザーボードでは使っていませんが、ビデオカードでは2枚使っており、静音構造が気に入っています。今後また選択肢に入れようと思いますが、前述の2枚のマザーボードがあまりにも順調なので、P6シリーズでは買い換えする予定はないです。USB3.0が内蔵されて、書き込みを見て問題ないと判断してからですね。

 一部話がそれて申し訳ありませんでした。
 少し後になると思いますが、工場出荷状態に戻してみます。

書込番号:13049354

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2011/05/29 21:27(1年以上前)

 本日、検証しました。
 その結果、原因が判明しました。
 AirNavigatorのクライアントソフトでした。

 本体に問題がなくて良かったです。
 そのため、AOSSを使わず、手動で設定し、Windows標準のワイヤレスネットワークで設定しました。

 完全ではありませんが、解決しました。皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:13068415

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2011/06/13 06:56(1年以上前)

 その後です。
 その時は解決したのですが、また休止状態にできなくなったと言われ、再検証しました。

 その結果、最新のIntel HD Graphics Driverをインストールすると、この現象が出ることが判明しました。一度ダメになると、ドライバを削除して1つ前のものに戻しても直らず、工場出荷時の状態に戻す必要が出ます。

 富士通に問い合わせしましたが、診断ツールで問題が出ないため、一般論しか教えて貰えずです。そのため、最新Intel HD Graphics Driverを入れないとWindows7 SP1がインストールできないため、SP1適用は現段階では諦めています。

書込番号:13125955

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2011/06/14 20:11(1年以上前)

お久しぶりです、頑張っていらっしゃいますね。
>Intel HD Graphics Drive
こちらの、ドライバーの作り込みが甘いんでしょうね
要するに、テスト不足。Intelでも、こういうことがあるのですね。

ドライバーの世代管理は、必ずしも新しいものが、ベストとは限りませんから
古いもので我慢という事なのだと思いますが。
SP1が当てられないのは痛いですね・・・・
Intel HD Graphics Driveの新しいものが出ることを、期待しましょうかね(怒)

書込番号:13132164

ナイスクチコミ!0


CHU3さん
クチコミ投稿数:1件

2011/11/05 21:30(1年以上前)

私も全く同じ現象(スリープには移行できるが、休止状態に移行できない)で、困っていました。随分あの手この手を尽くしましたが、うまく行きませんでした。が、ついに先日成功しました。
どうも、HDに書き込みが出来なくて移行できなかったようです。
もしかして、私と同じ原因かも知れないと思い、投稿しました。
下記を参照して下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/windows-7-windows-server-2008-r2-service-pack-1-sp1-installation-error-0x800F0A12

書込番号:13726472

ナイスクチコミ!0


スレ主 TwinStarさん
クチコミ投稿数:647件

2011/11/06 09:45(1年以上前)

 有益な情報をありがとうございます。

 私のパソコンではないのと、作業に半日はかかるため、すぐに作業するという訳にはいきませんが、そのうち試してみたいと思います。

 現段階では、まとめるとこんな感じです。

1.SP無で、購入時のIntel HD Graphics Driverなら問題なし
 SP1のインストールは、このドライバを更新しないとできないと表示される。

2.SP無で、富士通のHP及びIntelのHPにある最新のIntel HD Graphics Criverをインストールすると、休止状態に移行できなくなります。
 SP1のインストールは、できるようになります。
 しかし、途中で止まります。

 しかし、リンク先を見ましたが、多くの人には難しい内容ですね。
 富士通で完璧なSP1相当モデルにするプログラムを作って欲しいぐらいです。

書込番号:13728527

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル
富士通

FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月17日

FMV LIFEBOOK AH550/5A 2010年夏モデルをお気に入り製品に追加する <96

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング