FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデル
使用中のpcが壊れる前に新しくしておこうかなと思って、量販店へ行きました。
店員さんから説明を受けて、
本製品に「これ、まあまあいいかも!」
と思った次第です。
ただ、お話を伺っているうちに
”富士通は無料サポートは1年目だけ”
ということを知りました。
なんだかちょっと怖くなってしまいました…(汗)
これについては、
普通の方は気にならないものなのでしょうか?
書込番号:13996321
0点

その人のPCスキルによってサポートの必要の有無って
差が出ると思いますので、あなたが心配なら有償で
サポートの延長も可能でしょうし延長保障も付けられますし
国内大手メーカー製のPCなら、さほど気にしなくて良いかと。
私は、海外製のサポート最悪と言われているメーカーのPCですが
とても快適に利用出来ています。延長保障も付けていません。
書込番号:13996375
0点

生まれて初めてパソコンを買って、身内や友達にパソコンが詳しい人がいなかったり。
誰も教えてくれる人がいなかったりしたら、1年くらいは無料サポートが欲しいかもしれません。
家族に詳しい人がいたり、恋人が詳しかったりしたら、物理的に壊れたと思われる時くらいしかサポートセンターに電話しないでしょう。
私の家族のパソコンはノート以外は個人個人の用途や部屋の内装や家具にあわせた自作機ですし、メーカー製のノートもまだ一度も壊れていませんので、もう10年近くサポートセンターに電話したこと無いです。
自分の過去を振り返ってみて、メーカーのサポートに電話するなんて滅多にないな と思われたら1年の無料サポートでも良いと思います。
分からないことがあったら何度でもサポートに電話をかけるならば3年くらいのサポートがあった方が良いかもしれません。
書込番号:13996447
0点

開封して起動しない初期不良品から1ヶ月で壊れる不良品、10年使ってもバリバリ現役のPCまでどれも見分けが付きません。
あなたが使いたいと思う年数動いて欲しいのならそれに見合った有償保証をつけましょう。
「1円でも安く」というのならつけなければいい。
保障なんてそんなもの。壊れるときには壊れるので。
書込番号:13996451
0点

無料保証が1年だけというのは国内メーカーだと東芝、NEC、富士通の3社のみですね。
ただし、電話サポートは東芝、NECが2年目以降も無料ですね。(下記表は古いのでNECが有料になっていますが)
http://www.the-hikaku.com/pc/point/08point2.html
3年の無料保証が付いていても、人為的なものなどは保証されませんし、気にするのならそういうのまで保証されるものを店舗のもしくはメーカーの有料保証をつけたほうがいいでしょうね。
自分は、殆ど付けませんね。
壊れたら買い換えるし、壊れなくてもすぐに買い換えることがほとんどです(買って1年以内に買い換えたことが多数ある)。
書込番号:13996457
0点

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
基本的に使う分はどのパソコンでも問題ないかと思われますが
安い機種ですとワードとか無い場合も高度な変種や高機能ゲームなどする場合は搭載用途注意
ちなみにワープロ(ワード)などオフィス系ソフトは安い互換品や無料のもあり入れる事もできるが・・
さてサポートですが近年有料化するととこが増えてきました
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲でオススメしています。
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様です
なので富士通をご検討ならメール相談は今のとこ無料で無制限なので大丈夫なので
少しは違うと思いますよ但し電話は1年後有料になりますが
また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入するやシニア向けパックなどをご検討ください 万が一の場合でもでも持ち込みすれば量販店でも簡単ではありますが無料で相談に乗ってもらえるとこが多いいですよ
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
思われます
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思いますが必要最低限のソフトしか入っていない場合もあるので注意(ワードなど)
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです(お店の情報)
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:13996485
0点

サポート満足度は下記リンクを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
suica ペンギン さんが述べられていますが、富士通はメールによるサポートは永久無料ですね。
書込番号:13998035
0点


故障の無料修理は一年が普通でしょ。
それに電話対応で金がかかったら、無料修理にはならんでしょ。
ということで、電話も無料は一年というのは至極普通。
一年で壊れが見付からなかったら、メーカーの責任は果たしたと言えるでしょうし。
書込番号:15819903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はパソコン機器そのものことはメーカーのサポートを利用しますが、
Windowsの操作やインターネット関係の疑問やトラブルは、
無料のOCNかフレッツのテクニカルサポートを利用しています。
そのほうが電話が早くつながります。
メーカーサポートは10〜20分かけたままでないと
つながらないことが多いからです。
書込番号:15821423
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV LIFEBOOK AH56/E 2011年冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/05/06 21:26:52 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/06 21:27:55 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/28 1:26:25 |
![]() ![]() |
29 | 2012/02/19 10:53:52 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/16 0:19:09 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/15 10:52:53 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/22 13:32:01 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/10 18:00:11 |
![]() ![]() |
10 | 2013/02/26 20:21:15 |
![]() ![]() |
6 | 2012/01/03 21:42:36 |