LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルブラウン] 登録日:2012年 3月 9日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル
起動が重くてどうにか解決する方法ありませんか??よろしくお願いします!
※アップデート直後は操作出来ない状態の繰り返しで、
昔の書き込みを見たらnwパッド無効で解決するとのことで試してみたら解決は出来たのですが。
取り敢えず今週いっぱいぐらいは色々試して快適に使えなければ7に戻したいと思っています。
スペック的にはまだまだ使えるものなんで何とか壊れるまでは。
書込番号:21598099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「windows10にアップデート直後起動が遅い」
で検索しますと百万件くらいヒットしますので
ご自分でお調べください。
https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&hl=ja&tbs=lr:lang_1ja&q=windows10%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E7%9B%B4%E5%BE%8C%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%84&spell=1&sa=X&ved=0ahUKEwjH7N7qoKTZAhUIurwKHXHRBQQQBQgkKAA&biw=1152&bih=516&dpr=1.65
書込番号:21598146
4点

>kyfbさん こんにちは
こちらもWin7から2台Win10へアップして使っています。
昨日、とても遅くなったので、デスククリーンアップとデスクデフラグを実行したところ、快適になりました。
デフラグは丁度一か月ぶりだったので、3時間半かかりました、相当ごちゃごちゃしていたのでしょう。
終わって再起動して快適に動いてます、ぜひお試しください。
書込番号:21598147
2点

Windows10のUpdateがたまっているか起動時の常駐プログラムが多いのかのどちらかだと思いますよ。スタート→設定→更新とセキュリティでUpdateがたまってないか確認してください。また常駐プログラムはCCクリーナー等で削除できます。マイクロソフトとかNEC以外のプログラムは起動時に実行(自動起動)しないようにしましょう。
CCクリーナーの使い方は↓
https://freesoft-100.com/pasokon/ccleaner.html
NECとか富士通などのPCは余計なお世話アプリが多いので9801以降は買ってません(笑)。
書込番号:21598151
2点

国内メーカーのPCはwin10の汎用ドライバーで動かないものが、
有りますので、メーカーサイトで、調べてみてwin10対応の
ドライバー等を使えば、かなり良くなると思います。
国内メーカーではwin10のドライバー等を作らないで、結果
win10不可と言う事もあります。
書込番号:21598323
1点

>USHIKUBO-ワイさん
検索やり方は知ってます。調べれば山ほど情報出てきますが。
※このPCでwindows10を使用した情報を求めただけです。
書込番号:21599046
1点

>shiba-mさん
>JTB48さん
>里いもさん
ありがとうございます。とりあえずデフラグ等の初心者でも出来そうなものから試していってみようと思います。
書込番号:21599053
3点

今のところ、
デフラグのみでも起動は何もしなかった状態と比べて半分の、
2分半くらいまでにはなりました。
でもまだまだ7の方が早いですね。
10の操作が全く慣れないので戻す可能性は大です。
コントロールパネル1つ開くだけでも解らないので、検索しながらやってます。
書込番号:21603743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyfbさん
半分になったとのこと、
WIN10のデスクトップには、コンパネとか無いので、自分で入れる必要があります。
PC, コンパネ、IE, などデスクトップへ表示させています。
IEの左画面には、「お気に入り」をWIN7からそのまま移植しました、メルアドも同様にできます。
WIN7では、HDDの点滅が続き、動作が遅くなりますが、WIN10ではありません、それだけでも替える価値が
あると思います。
書込番号:21603770
2点

PC-LL770FSとPC−LL750F26B持っています。
両方ともWindows10アップグレード済みです。
快適に動作してます。
もちろんNECアプリはそのまま入っています。
HDD起動→約25秒〜30秒ぐらいです。
SSD起動→約10秒程度です。
4コアですし、NEC常駐アプリは軽いですから、
、NECアプリで起動が遅くなるってことはないですよ。
1コア時代のパソコンじゃないので、メーカーアプリで遅くなる
ってことはないです。タスクマネージャーで見ればわかりますから。
アップグレードの手順間違っているか、HDDが不調(物理的エラーがある)なのでは?ないでしょうか?
書込番号:21996365
1点

モバイル用CPU とはいえ Core i7 で 4コア、メモリ 8GB というスペックであれば、Windows 10 は、さほどストレス無く動くはずだと思います。 (私のノートPC の一台は、CPUが古参の Core2Duo、メモリ 4GB で Winows 10 がそこそこ支障なく動いています。但しストレージはSSDに換装しました。)
もし Windows 7 → Windows 10 に Upgrade した PC であれば、何かとゴミファイルが蓄積していて、それが速度低下の一因になっているかと思います。一度 Windows 10 をクリーンインストールしてみると良いかもしれません。
但し、クリーンインストールでは、メーカーのWebページからそのPCに適したドライバーをダウンロードしてインストールする等、いくらかの余分な手間と努力が必要ですが…。
-----------------------
Windowsの起動に時間がかかる場合のもう一つの効果的な対策は、HDDをSSDに交換することです。
今 SSDがかなり安くなっています。256GB が8,000円程度、500GB が13,000円程度で買えます。
通常は、HDDの内容を丸ごとSSDにコピーした後、HDDを外してSSDを装着すれば済むのですが、丸ごとコピーするにはHDDの容量よりも大きな容量のSSDを用意する必要があります。
HDDの容量よりも小さな容量のSSDでは、たとえ実際のHDD使用容量がSSDの総容量より小さくても、正しくコピーができません。
スレ主さんのPCのHDDがもし750GBであれば、丸ごとコピーするにはそれ以上のSSDが必要なので、1TBとかのSSDはまだ高価で、もったいないです。
そこで、HDDの内容をコピーするのではなく、256GB か 500GB の SSD に Windows 10 を新規にクリーンインストールするのが良いと思います。そうすることで、上記累積ゴミファイルによる遅さの解消と、SSDに換装することによる高速化が同時に達成できます。
書込番号:21996633
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/F2 2012年3月発売モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/04 21:31:40 |
![]() ![]() |
10 | 2021/04/22 17:40:47 |
![]() ![]() |
20 | 2021/04/22 21:48:55 |
![]() ![]() |
13 | 2021/04/23 6:42:56 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/27 18:58:50 |
![]() ![]() |
12 | 2019/10/23 16:34:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/14 9:56:00 |
![]() ![]() |
29 | 2018/09/15 11:30:46 |
![]() ![]() |
11 | 2018/07/29 20:03:03 |
![]() ![]() |
7 | 2020/04/19 22:09:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
