LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルレッド] 発売日:2012年 5月10日



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル
10年ぶりにパソコン買い替え
設定など順調にこなしていたところ
どうしても1つ分からない事が。
有線LAN接続時、本体手前のワイヤレススイッチを有線側にするとワイヤレスマウス(カーソル)がピクリとも動きません。
無線側だとマウスは使えます。
LANの有無とワイヤレスマウスは関係ないと
思うのですが、10年ぶりの技術の進歩に
ただ途方に暮れるばかり。
何か特別な設定が必要なのでしょうか。
ちなみにマウスの登録等は完了済み。
愚問かとは思いますがよろしくお願いします
書込番号:15254920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイヤレススイッチとマウスは無関係だから、店頭購入だったら初期不良で交換してもらえば。
書込番号:15254986
0点

無線側にしないとワイヤレスマウスは使用できない、と説明書に書いてあったかと思います・・・
我が家も有線接続なのですが、変にPCが無線でつながってしまうのも嫌なのと、付属のワイヤレスマウスは小さすぎてとても使いにくかったので我が家はLogicoolのマウスを購入しました。
書込番号:15257624
0点

皆様返信ありがとうございます。
仰るとおりマニュアルのトラブルQ&Aに
本体全面のワイヤレススイッチOffの時
ワイヤレスマウスは動作しないとありました。
他のPCもワイヤレススイッチの入切とワイヤレスマウスは関係してますか?
私の場合ネットは有線LANで、その他作業は無線でと考えています。
ちなみにUSBマウス接続だとスイッチ入切問わず動きます。
付属のマウスのせいなら市販のワイヤレスマウスではどうでしょう。
詳しい方いましたらお願いいたします。
書込番号:15258490
0点

前のパソコンが壊れてこのPCを購入したのは一週間前
その前のPCの時に購入したLogicoolのマウスボールが気に入ったので最初から付属のマウスは、使っていませんが我が家の環境は、有線LANでマウスボールという環境なのでPC前面の無線LANのスイッチは、OFFにしています。
因みに今、こうやって文書を打つ時、机の上に平に置くとどうにも打ちにくいので後ろを気持ち持ち上げるような斜度をつけた形にしていますが皆さんは、どうしてますか??
書込番号:15264570
0点

こんにちは。
> 私の場合ネットは有線LANで、その他作業は無線でと考えています。
デバイスマネージャで無線LANだけを無効にできないでしょうか?(ワイヤレスマウスは有効のまま)
> 付属のマウスのせいなら市販のワイヤレスマウスではどうでしょう。
LaVie付属のワイヤレスマウスが「本体内蔵レシーバー」と通信するのに対して、市販のワイヤレスマウスは「付属のUSBレシーバー」と通信するので、LaVie本体のワイヤレススイッチがOffの時でも問題なく動作するのではないかと思います。
書込番号:15268701
0点

数々のご意見ありがとうございました
考えた結果、今のままで使用することにしました
せっかくワイヤレスマウスが付属なのだから
無線LAN&マウスで周辺スッキリがベストだと思います
改めて皆様ありがとうございました
書込番号:15276448
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2025/01/02 17:02:25 |
![]() ![]() |
35 | 2024/12/31 21:52:44 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/09 12:14:00 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/16 20:21:57 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/14 1:03:39 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/23 17:06:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/03 7:20:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/08 21:43:52 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/02 23:02:00 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/19 22:00:20 |