LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クロスゴールド] 発売日:2012年 5月18日



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル
ステレオコンポ変わりにYou Tubeで音楽をしばしば聴きます。また他のアイテムから録音したCDをダビングするのにも使います。しかし、Lavie S LS150 は音があまり良くないそうですね。
現在、6年程前のVersaPro を使っています。音質はサウンド設定しないせいかやや金属的で良いとも悪いとも言えません。そこで今度はどうせならヤマハ製スピーカーのLL750を買いたいですが、頻繁に持ち歩くので重いのに困ります。値段もかなり高いですし。
LS150、LS350, LS550をそれぞれ比べて音の良し悪しはあるでしょうか? またはこれらの機種に何か外付けすればかなり音が良くなるでしょうか? もしそれが可能ならそれはいくらぐらいするでしょうか?
書込番号:15391444
0点

>LS150、LS350, LS550をそれぞれ比べて音の良し悪しはあるでしょうか? またはこれらの機種に何か外付けすればかなり音が良くなるでしょうか? もしそれが可能ならそれはいくらぐらいするでしょうか?
LS150、LS350, LS550この三機種なら音は同じでしょうね。
家で聞くなら、外付けPCスピーカ
http://kakaku.com/item/K0000060746/
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&ic=94227&lf=0
持ち歩くなら、ヘッドホンでも音はかなり良くなると思いますよ。
>頻繁に持ち歩くので重いのに困ります。値段もかなり高いですし。
この三機種もけっこう重たいですよ。
ちょっと比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003334_J0000003343_J0000003350_J0000003289&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_13-1_3-1-2_4-1-2-3_5-1,102_6-1-2_7-1-2_8-1-2-3-4_9-1-2_10-1-2_11-1,103_12-1-2
書込番号:15391916
1点

持ち運び先で音楽を聴くことはないですよね?
であれば外部スピーカーを使うのがよいでしょう。
家以外で聞くならばヘッドホンないしイヤホンにするのがベターでしょう。
音響機器に割ける予算てどのくらいなんでしょうか?
できる限りやすく済ませたいのならオジーンさんの勧めたものでよいと思います。
書込番号:15392312
1点

オーディオに力を入れているメーカーとしてはSONYがオススメです。
オーディオ機器で培ったトップクラスの技術力を生かしてSONYオリジナルの高音質設計がされています。
http://www.sony.jp/vaio/solution/hq/index2.html
書込番号:15393492
2点

LUXMAN DA-100 http://kakaku.com/item/K0000298775/
ONKYO DAC-1000 http://kakaku.com/item/K0000173538/
など、
デジタル信号からアナログ信号に変える部分を外付けにしてしまえば
オーディオぐらいに音は良くなります。
しかし機械が 50,000円+スピーカーが必要になります。
ノートパソコンに USB スピーカーを取り付けるというのが
手っ取り早くこの件には最適でしょうか。
アマゾンで 「スピーカー USB」 のキーワードで検索をかけると
様々な値段の USB スピーカーがヒットします。
書込番号:15394514
1点

皆様、ありがとうございます!
オジーンさんの教えて下さったスピーカーは値段も安く音が良いとか。今使っているVersaProにも付けられそうでアナログ世代の私にはびっくりです。
しかし、もう一つ問題があり質問します。
CDをパソコンでダビングして運転中に車のCDプレーヤーで聴いてる友人の話ですが、パソコンでダビングすると音がすごく悪くなると言っています。それは本当ですか?
私はやったことがなく、新しいパソコンを購入したらダビングしようと考えているので音が悪くなるのは困ります。その際は、やはりヤマハ製のスピーカーのLL750が良いでしょうか?
持ち運びは別にして教えて下さい。
またNEC以外のパソコンは使ったことがなく新たに覚えるのには抵抗があり、やはりNECかと考えているのですが。
書込番号:15394795
1点

>パソコンでダビングすると音がすごく悪くなると言っています。それは本当ですか?
するかしないかでいったら「する」と思います。
ただしそれを聞き分けることはまず不可能でしょうね。
すごく悪くなることはありません。
可逆圧縮で検索をかけてみてください。
ほとんど劣化せずパソコンに取り込むことができます。
ただ、容量がものすごく大きくります。
正直、ノートで扱うような変換形式ではないです。
ランクの低いスピーカーなどを使ってる場合はMP3などの非可逆圧縮で十分です。
要するに普通に取り込んでもんだないです。
>その際は、やはりヤマハ製のスピーカーのLL750が良いでしょうか?
設置困難な理由がなければ外部スピーカーの方が音がいいです。
書込番号:15395226
1点

> 「パソコンでダビングすると音がすごく悪くなると言っています。それは本当ですか?」
『すごく』 というと、mp3 ファイルに圧縮したものを wav ファイルに戻して CD 化したのかもと思いましたが、
そうでないとするなら、
車のオーディオが高価な物でしたら確かに違いは出ます。
ヘッドユニットだけで 10万円くらい、
アンプやらスピーカーやら取り付けて、
カーナビではなく、CD 再生の為だけに総額 50万円くらいのカーオーディオなら
原版 CD とコピー CD との差は出ます。
ですが今回のこの事例は
お友達はカーオーディオに凝ってらっしゃらない方でしたら
音の違いは感じないと思います。
書込番号:15395324
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie S LS150/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/10 21:54:44 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/12 20:43:13 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/19 21:23:04 |
![]() ![]() |
0 | 2023/05/22 12:20:26 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/16 11:54:27 |
![]() ![]() |
11 | 2020/01/13 14:47:15 |
![]() ![]() |
4 | 2019/09/13 21:35:28 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/17 23:12:56 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/08 1:20:35 |
![]() ![]() |
8 | 2012/11/30 20:44:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
