


CPUですが、i7-3610QMに換装できるのでしょうか。
CPU-Zで確認すると、ソケットはSocket 988B rPGAです。
ヤフオクで同じソケットのi7-3610QMが出品されていたので、気になっています。
背面のカバーを外して確認すると、銅製ヒートパイプがCPUに4点ビス止めされてます。
物理的には換装できそうな気がします。
もちろん保障外ですが…。
書込番号:15288326
1点

リスクは大きいでですが頑張ってチャレンジしてください。報告待っております!!ちなみにi7 3632QM(ES)は動きましたよ。
書込番号:15302828
0点

換装できるんですね。
U24Aの性能が思いのほか良すぎてメイン機になってます。
H.264変換もやってたりするので、i7で8スレッドの恩恵を受けれればと。
i7の価格が下がってきたら挑戦してみます。
書込番号:15303484
0点

ソケットは合うと思います。
以前U24Eで経験した事なのですが2720QMに換装したところ通常起動はできるが再起動ができない不具合に遭遇しました。
原因はわかりませんでしたがリスクはあると思いますので覚悟の上チャレンジしてください。
書込番号:15319753
1点

CPUのソケットにあてるがわの写真をどなたかみせてくださいませんか?
写真で確認したいです。
自分もCPU換装考えております。
書込番号:15373046
0点

今開けてみたのですが、どうやってこのCPUを取り出せますか?銅の物体などなどが邪魔してとりだせなさそうですが。。。
書込番号:15373085
1点

CPUまでのアクセスは
黒い樹脂部分カット+ヒートパイプ曲げか、
キーボード側からバラしてマザーを取り出すかのどちらかですかね。
書込番号:15379524
1点

☆HAN-KUN☆さん
この機種に関してはi5でも十分速いのでi7必要ないと思います。
取り出したCPUの使い道も無いですし
リスクが高いです。
私は上級者ではありませんが発熱等を考えるとやはり上級者向けの改造です。M/Bを外さないといけないので結構大変です。
どうしてもというのであればよく情報を集めてから実行してください。+ドライバーだけでCPUまでたどり着けますのでフレームのカットやヒートパイプを曲げる必要はありませんでした。
個人的ない件としては持ち運べることを考えるとSSD,メモリを交換するだけで十分別物に化けますのでおすすめはできません。
残念ながらばらした時の画像はピンぼけですがアップしておきます。
書込番号:15383068
5点

すごい前の書き込みですが誰も突っ込み入れていないので。。
ヒートパイプ曲げでの換装は余程腕に自信がない限りやってはいけません。
単に"少し曲げるだけ"なら最大熱輸送量が減るだけで済みますが
CPUを換装するには大きく曲げてさらに"戻す"必要があるため最悪の場合、
加工硬化で折れて穴が開きます。
それと、中空なので狙った位置で折る&潰さないように折るのが難しいです。
パイプベンダーみたいなものは使えませんから。
それでもどうしてもやるとしたら
曲げる部分を分散してRを大きくとる。
次回は同じ手法は使えない。
どんなにうまくやっても最大熱輸送量は確実に落ちる。
という条件は絶対です。
「落ちるようになった」と破棄されたPCの中にそういう個体を何台か見たことがあります。
酷いのだとカットしてるのもあったような(でっぱりが邪魔だったらしい)
そら落ちるやろ、と心の中で突っ込みながら…
書込番号:20628476
0点

私は先月CPU交換に成功しました。コアi73610QMです。4コアと思っていたら2コアでした。周波数が低くても、価格が高い方が4コアです。多分。要注意。U24Aは、ネジというネジを全て外せば基盤を取り出せます。
分解作業はネジの外し忘れがボデイ側ネジ穴の破損=上部外装パーツ(キーボードまで溶着されています!)の破損に直結するので注意。
私はU24Eを3台破壊してしまいました。超要注意!
換装した結果、インデックスは7.1になりました。換装前は6.9だったと思います。
ストリートファイターのベンチマークが今まで以上にヌルヌルサクサク動きます。
今度は4コアCPUで試してみようと思います。
書込番号:20663050
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > U24A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/01/07 13:44:22 |
![]() ![]() |
10 | 2018/09/15 23:51:34 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/08 11:14:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/07/12 10:00:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/19 12:21:32 |
![]() ![]() |
1 | 2015/06/28 5:02:03 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/19 18:50:52 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/19 19:27:44 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/24 18:29:23 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/15 15:34:36 |