


ノートパソコン > SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ
最近、こちらのEシリーズについてオーナーメイドのキャンペーンとかでかなり割安になっておりますが新しい型番がでるのしょうか?
キャンペーン内容も毎週変わるようですが次週はもっとお得なキャンペーンになりますかね?
書込番号:12194731
0点

Owner…持ち主。
…パーツ販売するから自分で作れってことですかね?
Order madeなら判るんだけど。
書込番号:12195481
3点

KAZU0002さん、知ったかぶりは恥ずかしいですよ。
オーナーメードで正しいです。
書込番号:12195523
0点

ソニーが勝手に作った言葉のような気もしますけどね。
書込番号:12195597
5点

Build to Orderの意味合いで使ってるなら確かに変だ!!!
正しくねぇ〜w
SONYはオーナーメードと呼んでるが良く考えたら何だこの言葉?
確かに意味が通じん(笑)
”owner made”を直訳すると「所有者が作った」だから自作って意味になる。
それともメイドさんを所有するって意味かな(爆)
どちらにせよこの機種は量販店モデルだからスレ違いw
書込番号:12195681
6点

「オーナーメード」とは、オーナーシップとオーダーメードを組み合わせて、
ソニーが勝手に作った造語のようです。紛らわしいですね。
書込番号:12195918
0点

それを言うなら、オーダーメードも日本が勝手に作った造語ですけどね。
書込番号:12195964
0点

オーダーメードの方が遥かにわかりやすい。
購入予定者もこちらの方が良いと思うよ。普通に考えればね。
書込番号:12196039
1点

made to orderをもじったオーダーメイドは広く認識されています。
オーナーメードはそうではありません。
下手すると恥ずかしい思いをすることになる和製英語です。
書込番号:12196060
1点

SONY USA見てみましたが、単純にSignatureという表記みたいです。
やはり和製英語というかソニーの造語のようです。
中の詳しい人が解説してくれるでしょう。
http://www.sony.com/index.php
書込番号:12196064
0点

Owner MadeかOrder Madeか。
明らかに後者の方が広く一般に広まっているので、sonyの造語は勘弁して欲しい。
普通にBuild to Order、Order Madeでいいじゃん。
書込番号:12197616
0点

kokominさんがこれ本気で買うつもりなら、ソニー関連の有名造語がおまけで付いて来ない事を祈るよ。
ソニータイマーとVAIO HAZARDという造語がね。
書込番号:12197825
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Eシリーズ VPCEB29FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2010/12/26 22:11:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/26 21:28:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/19 23:40:11 |
![]() ![]() |
12 | 2010/11/13 15:56:27 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/28 13:45:05 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 14:29:36 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/01 12:51:12 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/28 15:21:58 |
![]() ![]() |
11 | 2010/09/26 13:58:20 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/16 22:01:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
