FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2010年10月 7日



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル
先日実家に帰った折に居間に新しく鎮座していた本機ですが、どうも調子がわるいので見て欲しいと請われました。
触ってみると確かにときどきマウスとキーボードが同時に、効かなくなる。途切れる。繋がらなくなる。
スタートメニューのプログラム一覧を開いた時、ブラウザで新しいタブを開いた時などハードディスクアクセスランプがピカピカしたときに起こるようです。
ほかの方もおっしゃってるようにそういう現象を仕様として認めているような表現が富士通のサイトにあるのですが、しょっちゅうノッキングする車を運転しているようでうんざりしました。
・S.M.A.R.T. でHDDを検査しても健康状態は正常とでました。
・パソコンの裏のボタンを使って再度ペアリングを行なっても改善されませんでした。
・電池は最近取り替えたばかりだということでした。
・Bluetoothのデバイスドライバーは探せませんでした。
・マウスのドライバの削除は、予備のマウスがなかった関係で試しませんでした。
・有線の信頼性の高いものに換装してはどうかとアドバイスしましたが、すっきりした見た目が気に入っているようです。
ほかに同じような現象にあって解決なさった方、アドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくおねがいします。
書込番号:13884821
0点

無線特有の問題だとしたら、
送受信と距離の関係、又は無線信号とノイズの関係ではないかな。
送受信の距離が遠いのはまず考えられないとして、距離に比して弱い場合は以下ののノイズで考える。
強過ぎると仮定するなら、送受信端末に軽く障害物を挟んでみる。
たとえば、セロテープでも貼ってみるとか?
無線信号にノイズが回り込む?としたら、HDD回転時の様なのでPC筐体内部での無線端末の設置位置が悪いか、電源回路からノイズが入っているのでないか?電波信号の強度が弱くてノイズに負けている?
効果は不明だが、アースを取ってみるか?
PC周辺の環境を変える。
壁に近いなら反射波の回り込みで悪影響を受けていると想定して、すこし向きや設置場所を変える。
あと、家庭用電源から外来ノイズの影響を受けることも想定する。
PC電源と一緒のコンセントから、蛍光灯や電子レンジ、冷蔵庫、テレビ等の電化製品の電源をとらない。また、それらから離す。
書込番号:13885009
0点

また、CPUや、メモリのリソース(使用率)によっても、カクカクしたり途切れたりしたりします。(特にロースペックのPCに、ふとした負荷がかかった時に)最悪、タスクマネージャでパフォーマンスを見ていると、本当は100%振り切ってレスポンス落ちしているのに、表示が追い付かなくて負荷率が上がっていない・・・なんて現象も起きたりします。
その可能性は、いかがでしょうか?
書込番号:13885195
0点

>素人に芽が生えた程度さん
ありがとうございます。
Bluetoothの電波の特性についてはあまり知識がないことを白状しなければなりません。今回の件はハードディスクへのアクセスとなんらかの関係があると考えています。
電波が強すぎるという仮定はしたことがありませんでした。恐らく送受信機から30cmほどしか離れていないので、こんど離して実験してみます。
回路からノイズははいる設計だとしたらかなり難しいですね。プラグにアースがついているか今度確認してみます。
>wyvern-01さん
ありがとうございます。
Core i5のマシンは始めて触りましたがメモリは4G、Win7HomePremiumでOSとマシンスペックの組み合わせは問題ないように思えました。一通りの実験はリブート後に行いました。ナノイーを噴出する、パソコンとしては奇抜な機能がありましたが、それも停止状態でした。msinfo32から一通りスタートアップをみて無駄そうなものは外しています。
質問にも載せたようにこのPCに青葉のデバドラが見つからなかったことはかなり衝撃的でした。BIOS設定画面でもキーボードとマウスが使えたところも考えると、このPCのキーボードとマウスはBIOSとかなり親密な装置なのだろうと推測しています。
書込番号:13885447
0点

このPC自体が無線で繋がっていて近くにルータがある、とか。
Bluetoothも同じ帯域を使うのでWEBアクセス時にそうなるなら可能性もあるかと。
書込番号:13886188
0点

>qpcomさん
Bluetoothも同じ帯域を使うのでWEBアクセス時にそうなるなら可能性もあるかと。
これは……知りませんでした。同じ2.4GHzに相乗りしてるんですね。
詳細はわかりませんが、近くにコードレスの備え付けの電話機もありました。
検証する価値がありそうです。ありがとうございます。
アップルのページにBluetooth干渉の具体例がありました。ウィフィを5GHz帯に移行するのがセオリーっぽいですね。
http://support.apple.com/kb/HT1365?viewlocale=ja_JP
http://support.apple.com/kb/TS1809?viewlocale=ja_JP
・この機体にもwifiの送受信機はついているようなので、この機能を殺し、別の場所に移してコンセントのみ挿してBluetoothを検証してみます。
もし同じ機体をお持ちの方で同様の症状が出ている方がいらっしゃれば症例の書き込みをお願いします。
書込番号:13886800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV ESPRIMO FH700/5BD 2010年冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/13 20:24:00 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/14 21:34:32 |
![]() ![]() |
23 | 2015/12/27 21:05:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/04 10:54:28 |
![]() ![]() |
8 | 2013/08/12 19:05:12 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/13 0:01:15 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/03 10:03:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/01/20 20:37:09 |
![]() ![]() |
4 | 2013/01/20 23:31:17 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/05 1:28:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





