デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
誤変換、もしくは漢字をご存じではないのか
誤:こちらと同じ使用
正:こちらと同じ仕様
でBTOにした場合との性能比較を問われているのだと思います。
性能といっても何の性能かは分かりませんけど。
書込番号:12989896
1点
更に質問の意味合いも
謎だったり…
オーダーメイドの意味が他にもソニーお得意の造語の
オーナーメイドの意味で質問しているのか、フルスクラッチの自作PCの意味なのか…。
オーナーメイドの意味で聞いているのなら、性能は変わらないでしょうけどね。
書込番号:12989916
1点
同じ仕様なのに性能が変わるんですか?
書込番号:12989967
2点
…しいて言えばオーナーメイド、と言うかソニスト購入だとワイド保証を付けられる。
そうじゃないとメーカー保証の延長すら出来ず、何かあればサポセンとのネゴシエーションバトル。
人これをVAIO HAZARDと呼ぶ。
書込番号:12989991
5点
誤字だらけでした すみません
比較したいのは、店頭販売モデルとオーナーメイドモデルです。
私が見た所では、グラフィックアクセラレーターの違いだけだと思いますが
これって大事なんですか?? 用途はAUTOCAD用です。
書込番号:12990057
2点
>AutoCad
きついこと言うけどますますありえない選択。
と言うのもこれらに搭載しているグラフィックチップはDirect-Xに対応したもの。
(これに限らずGeForceやRADEON積んだのは大抵そう。)
AutoCadはOpenGL対応のチップでないと意味がない。(Qadraなど)
マシンのチップの件でもソニー自身のサポート能力を考えても、AutoCad載せて仕事に使うならVAIOはやめとくのが身のため。
書込番号:12990209
![]()
3点
うにゃ?
炎えろ金欠さん
汎用VGAでもOpenGLの機能は一応はありますよね?(GF AMDともに)
Qadra一択と言うのは言い過ぎor強調しすぎってこたぁないでしょうか??
http://www.google.co.jp/search?q=openGL+%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%80%80VGA&rls=com.microsoft:ja:IE-Address&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGHP_ja&redir_esc=&ei=pc3HTabcN4bevwOll7mxAQ
(リンク切れしてます・・参考検索結果ですが、スレ主さんよかったらコピペ
でごらんになってみてください)
枯れた規格だろうし別にとんがって使うわけでも無いのであれば
問題ないのでは?と思ったのですが・・・
しかしまぁ液晶一体型のPCで仕事ユースに買おうという考えは賛成できないのは
一緒なんですがね。
書込番号:12990836
![]()
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2012/05/03 19:27:07 | |
| 2 | 2012/04/11 19:04:13 | |
| 0 | 2012/02/03 12:17:15 | |
| 0 | 2011/12/16 9:24:14 | |
| 4 | 2011/11/01 14:49:08 | |
| 6 | 2011/11/07 18:52:16 | |
| 2 | 2011/09/14 18:32:24 | |
| 11 | 2011/08/25 21:30:42 | |
| 0 | 2011/08/06 7:51:53 | |
| 5 | 2011/07/20 20:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








