VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 5月19日
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル
現在自宅で使用しているパソコンが古いので、買い換えを検討しています。
これを機会に、これまで撮り貯めたビデオのDVD化を図ろうと考えており、ハンディカムからデジタルで転送できるIEEE 1394(i.LINK)の付いている機種から、NECのVALUESTAR WシリーズからVW770/ES6、同じくNシリーズからVN770/ES6、SONYのVAIO LsシリーズからVPCL225FJの3種類に候補を絞りました。
気持ち的にはVALUESTAR Wなのですが、VAIOにはAdobe Premiere Elements 9やPhotoshop Elements 9がプリインストールされており、気になっております。
VALUESTARのDigital Studioやムービーメーカーでも、素人であれば不都合無く使えるのでしょうか?あるいはVALUESTARにPremiere Elementsを購入して追加したほうがいいのでしょうか。
はたまた、素直にVAIOを購入したほうがよいのでしょうか?
あと、今テレビの録画機が古くてダビング10やCPRM対応DVD-Rに対応していないため(2階のテレビは内蔵HDDのみ)、保存版の番組はパソコンからDVDもしくはBDに残す考えなので、番組の編集の面からもアドバイスをお願いします。
このほかの主な使い方は、写真の編集(Photoshop)や出力、ネット・メール、音楽のエンコ・管理・保存(iTunes)、年賀状作成や仕事を持ち帰ってのワード・エクセルなどでしょうか。ネットゲームなどは当面やる予定はありません。
内蔵ソフトの使い勝手も考慮してよくご存知の方、お勧め機種のアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:13282278
0点
ソフトの使い勝手については慣れの問題もあり一概にいえませんが…
ただVAIOバンドル版Adobe製アプリケーションはアップデートキャンペーンの適応外になったケースがあるので、長く使いたいなら要注意でしょう。
マシン選定、私ならこの3機種からならバリュースターWですね。
NECなら地デジ録画編集機能もありますし
(VAIOは光学ディスクに焼き込む時不用チャプターを間引くなんちゃって編集)
Wなら視野角が広く発色も自然なIPS液晶。
一体型は液晶の替えが利きませんからね。
(バリュースターNは普通のTN、VAIOは3D特化型で発色に癖がある。)
書込番号:13282670
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR W VW770/ES6 2011年5月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2022/07/19 14:19:56 | |
| 0 | 2017/01/28 14:22:36 | |
| 1 | 2016/06/08 20:17:01 | |
| 4 | 2015/11/07 19:42:18 | |
| 10 | 2014/07/29 14:24:56 | |
| 2 | 2014/03/15 19:22:27 | |
| 0 | 2013/12/08 10:16:17 | |
| 2 | 2013/10/29 16:29:15 | |
| 2 | 2013/10/28 13:01:27 | |
| 3 | 2013/10/03 22:36:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








