Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル
メモリを8GBに増やしたいと思います。
バッファローのHPで調べたところ、D3N1333-4GX2かD3N1066-4GX2が対応するようですが、値段がけっこう高いです。
安くておすすめの8GB増設メモリはありませんか?
書込番号:13355325
0点

DDR3規格ならなんでもあいますよ。
いまなら3000円で8G買えるみたいですし。
ただ相性問題があるので相性保証をしてくれるPCショップで買うことをオススメします。
書込番号:13355360
0点

規格が合うのは、バッファロー系なら高い順に
D3N1333-4GX2
D3N1333-4GX2/E
CFD ELIXIR W3N1333Q-4G
上ほど安心かもしれませんが、その根拠はないので
お勧めも出来ないし、ダメとも言えない。
書込番号:13355368
0点

DDR3でも、DIMM と S.O.DIMM っていうのがありますが、どちらでも良いのでしょうか?
書込番号:13355384
0点

バッファローやIODATAといったサードパーティメモリを販売するところは、動作保証をもたせるぶん少し高くなっていますが、適合メモリでありながら認識しないという場合に保証が受けれますね。
CFDなどは、動作保証がないので動けば安かったで済みますし、ダメなら残念の一言です。相性保証を行っているお店もありますy
>DDR3でも、DIMM と S.O.DIMM っていうのがありますが、どちらでも良いのでしょうか?
SODIMMのみ。
書込番号:13355478
0点

東芝Webが不親切なのか、ユーザを囲い込みして自社品を
使わせたいのか。DIMMかSODIMMか、書いていませんが、
ここまでたぐってみるとSODIMMのようです。
東芝製増設メモリ4GB(タイプ8) 型番:PAME4008
http://toshibadirect.jp/g/gpo-PAME4008--36H--0/?kid=PAME4008&utm_source=dynabook&utm_medium=txt&utm_content=pro_option&utm_campaign=PAME4008_2011
書込番号:13355489
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/03/02 23:24:00 |
![]() ![]() |
2 | 2012/02/19 14:06:24 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/15 19:28:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/25 9:56:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/01 21:46:18 |
![]() ![]() |
7 | 2011/11/02 0:12:44 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/14 19:09:58 |
![]() ![]() |
13 | 2011/11/01 2:08:38 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/07 18:56:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/13 20:04:41 |
「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T9C 2011年夏モデル」のクチコミを見る(全 156件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





