『外部スピーカーとディスプレー内臓スピーカー同時出力』のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのオークション

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの価格比較
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのレビュー
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのクチコミ
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルの画像・動画
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

『外部スピーカーとディスプレー内臓スピーカー同時出力』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルを新規書き込みdynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

クチコミ投稿数:6件

こちらを購入して3か月程になります。 購入当初、外部出力よりオンキョー製アンプ内蔵スピーカーを接続しましたところ外部スピーカーとディスプレー内臓スピーカー同時出力が出来ておりました。しかし最近2,3日前からどちらか一方からしか出力させる事が出来ません。
本来は同時出力が出来なくて当たり前だとは思うのですが・・・

お詳しい方、ご指導をお願い致します。

書込番号:13916979

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/12/20 12:01(1年以上前)

この製品はサウンド出力がヘッドホンと共用の仕様なので、ヘッドホン検出を無効に設定すれば出力可能だと思います。

設定はサウンドデバイスがRealTekの場合ですが、
@タスクバー内のRealTekHDオーディオマネージャ(タスクバー内のオレンジのスピーカーマーク)を開く。
Aスピーカータブの右上のコネクタ設定(フォルダのようなアイコン)を開く。
B「フロントパネルジャックの検出を無効にします」にチェックを入れてOKをクリックする。
 ※ミュートする等の記載かもしれません

これで通常のサウンド出力(ディスプレイ出力)とヘッドホン出力(外部出力)の同時出力が可能となるはずです。

もし他のサウンドデバイスの場合でも同様の設定はあると思います。

     

書込番号:13918172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/20 12:52(1年以上前)

ご指導、ありがとうございます。おっしゃる通りでした、同時出力出来ました。
本当にありがとうございました。

書込番号:13918382

ナイスクチコミ!0


mucostaさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/20 16:01(1年以上前)

解決済のところすいません。
私はD731/T9DWに外部スピーカーを接続して使用しているのですが、内蔵スピーカーも同時に出力させたいと思っております。
Realtek HDオーディオマネージャでコネクタ設定のところには、
“デバイスを挿したときのポップアップダイアログを有効にします。”
としかないのですが、チェックを外しても内蔵スピーカーから音は出ませんでした。
設定方法おわかりでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:13918900

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/12/20 17:19(1年以上前)

>“デバイスを挿したときのポップアップダイアログを有効にします。”
私もあまり詳しくないのではっきりわかりませんが、ReakTekオーディオマネージャ画面の右上に「デバイス詳細設定」という表示はないですか。
あればクリックで開いて再生デバイスの「フロントとリアの〜」にチェックを入れればよかったと思います。

またポップアップダイヤログを有効(チェック)にした状態で、ライン出力にスピーカーを接続するとポップアップが表示されるはずですが何も表示されませんか。

書込番号:13919108

ナイスクチコミ!1


mucostaさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/20 17:35(1年以上前)

ilkaさん
返信ありがとうございます。
デバイス詳細設定あります。
開くと、
録音デバイス
“同型の入力ジャック、つまりライン入力またはマイクを1つの入力デバイスとして統合します。”
“すべての入力ジャックを独立した入力デバイスとして分離します。”
と、あります。
外部スピーカーをヘッドフォン端子に接続すると、デバイスを選択してくださいと出て、“ヘッドフォン”か“ライン出力”を選択するようになってます。

書込番号:13919155

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/12/20 21:10(1年以上前)

録音デバイスでなく再生デバイスの項目側で設定はないですか。

書込番号:13919982

ナイスクチコミ!0


mucostaさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/21 07:38(1年以上前)

録音デバイスしか出てこないんですよね。

書込番号:13921580

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/12/21 10:54(1年以上前)

>外部スピーカーをヘッドフォン端子に接続すると、デバイスを選択してくださいと出て、“ヘッドフォン”か“ライン出力”を選択するようになってます。
ここで「ライン出力」を選択しても音は出ませんか?

書込番号:13922069

ナイスクチコミ!0


mucostaさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/21 13:44(1年以上前)

ライン出力にしても、外部スピーカーからしか音出てませんね。

書込番号:13922598

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/12/21 23:00(1年以上前)

ダメですか・・・。
ネットで少し調べてみましたが、マザーボードやRealTekのドライババージョンよっては出来ないものもあるようですね。
一度メーカーサポートに問い合わせした方が解決が早いかもしれません。

書込番号:13924702

ナイスクチコミ!0


mucostaさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/22 09:17(1年以上前)

そうですね、東芝に一度確認してみます。

書込番号:13925986

ナイスクチコミ!0


mucostaさん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/23 13:44(1年以上前)

東芝に確認したところ、
同時出力は無理とのことでした。
そこで、ELECOMのUSBサウンドアダプタ USB-SAV51を購入して接続してみたのですが、
こちらもどちらか片方からしか音は出ませんでした。
なので諦めることにします。
ilkaさん、いろいろありがとうございました。

書込番号:13930473

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリ増設について 6 2024/12/21 20:48:09
パソコンの時刻がドンドンと遅れてしまいます 11 2022/10/06 20:14:26
キーボード収納 3 2015/03/24 3:46:47
TV機能問題あり 4 2013/05/04 3:14:40
win8 4 2012/12/09 16:00:28
テレビ録画したもののムーブ 5 2012/06/13 8:53:42
デュアルディスプレイ化 0 2012/03/08 0:34:02
不具合について 8 2013/02/28 12:48:03
DVD再生をTVで見れますか? 2 2012/01/21 20:28:40
DVDを視聴するには? 4 2011/12/24 16:32:15

「東芝 > dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル」のクチコミを見る(全 150件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル
東芝

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 5月20日

dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデルをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング