


ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ
以前から使っていたIO/DATA社製のHDPC-UTシリーズを使用するとUSB3.0で認識するまでに2分〜8分かかっていました、マザーボードを疑いSONYへ修理に出すも、本体は異常が無い、互換性のあるHDDは紹介できないといわれマザーボードのみ予備交換してもらい。自宅へ戻ってきました。
自宅に戻ってきては見たものの、症状は一切変わらず、IO/DATAに問い合わせたらこのような事例は報告されていないとお聞きして、一か八かIO/DATA「カクうす9」を購入いたし所、現象が改善されていたしました。また不調だったHDPC-UTですが外部電源供給のオプションのI-O DATA・バスパワーUSB機器対応 ACアダプター USB-ACADP5 を接続することによりすばやく認識するようになりました。HDPC−UTは外部電源が必要となり、ポータブルではなくなってしまいましたので出費覚悟で泣く泣く同機3台を手放すことになりました。
SONYに依頼してから調査>解決までの時間は、1ヶ月間かかりました。
たぶんですが、消費電力の低いものなら問題なく使えるのかもしれません。
バッファローにも事情を説明して、薄型の最新ポータブルをお借りする予定です。
USB3.0ポータブルHDDの選択肢が減って非常に残念でした。
又、何か違った原因で不調になっていたのかも知れません、リカバリーは数十回やりました。
情報を持っておられる方は、情報提供をお願いいたします。
又予断ですが、
修理返却後にVAIOの天板に傷がついてしまっていましたのでただ今再修理中です。
新品とはいえ、M/B交換・天板交換・バッテリーチェックなど、別物になりつつある
本機がなんともいえませんが。。。
書込番号:16002823
1点

HDPC-UTについて、同じ?ような症状の書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003327/SortID=15951683/#15951683
書込番号:16002948
1点

詳しくは内蔵されているハードディスクやUSB3.0ポートの電流値など色々調査が必要でしょうね。
一般的には相性不良で片付けられてしまうんでしょうけど、Buffaloさんは協力的で良かったですね。
※
読んでるうちに、プロのライターさんが書いたレポートを読んでいるような錯覚を覚えました。
うらやましいですw
書込番号:16003081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Sシリーズ SVS15129CJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/04/23 13:30:48 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/30 4:53:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/13 10:50:26 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/19 14:10:20 |
![]() ![]() |
5 | 2015/08/26 21:19:27 |
![]() ![]() |
11 | 2014/09/07 20:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2013/12/28 13:28:55 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/10 21:01:46 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/02 19:53:15 |
![]() ![]() |
16 | 2013/08/17 11:17:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


