


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
皆さま、初めまして。
このたび、こちらのサイトで富士フイルムの色の良さを教えて頂き、自分でも調べるにつれ、富士の色の美しさに惹かれ、XF1を購入しようかと悩み始めているものです。
現在、ソニーのα230とだいぶ古い(5年前くらいかと・・・)パナソニックのコンデジを持っております。
対象物は主に子供(2歳)や風景、旅行用などですが、活発な子供でもこのXF1はちゃんと撮れますでしょうか。
昼間はもちろんですが、夜の暗い室内でもはっきり撮れると嬉しいのですが。
現在所有しているパナのコンデジはもちろん、α230でも夜は良くブレてしまいます。もちろん、私の腕が悪いだけでしょうが、だからこそ最新機種のXF1でオートでさくっと夜でもブレない写真を撮れたらな、と思っております。
動く被写体を撮るXF1ユーザー様から経験などをお聞かせ願えれば幸いです。当方、カメラ初心者なので分かりやすく説明して頂けたら尚嬉しいです。よろしくお願い致します。
書込番号:15467106
0点

α230でもブレるのならXF1でもブレると思いますよ。
室内で動くお子様を撮る場合、明るいレンズと高感度の組み合わせで撮るのが普通です。
α230でお使いのレンズにもよりますが、α230で撮れないとなるとXF1でも撮れないでしょうね。
ソニーならα57とかに35mm F1.4Gの組み合わせがいいかもしれません。
書込番号:15467160
0点

GX1LOVEさま
>α230でもブレるのならXF1でもブレると思いますよ。
そうですか。。もっと感度とかシャッタースピードとか、私に腕の技術があればブレないものかと思い、それなら高性能のコンデジならオートでブレずに撮れるかと思ったのですが。残念です。
同じくコンデジでパナソニックのLX7はF1.4の明るいレンズ搭載ですけど、やっぱりコンデジはコンデジ、これでも一眼でブレるならブレちゃうものなのでしょうか?>_<..
実は最初、ニコンのD5100を買おうかと思ってたんですが、カッコいいデザインと外見だけでなく中身も備わってるXF1の魅力に惹かれだしてきたところなんです。コンデジだと携帯性もバツグンですし。
でもやっぱり高感度で明るいレンズを選べるデジイチにしたほうが私の目的の場合には良さそうですね。ミラーレスも視野に入れてもう一度考えてみます。ありがとうございました。
書込番号:15467286
0点

デジタル一眼とは言え、レンズが暗かったら、ISO感度調整をしないと
ブレます。たぶん、被写体ブレ。
XF1は、F1.8のレンズなので、ぶれにくいです。
ISOの設定は、部屋の明るさに寄って、Auto(800)
かAuto(1600)、Auto(3200)を選んでください。
それと暗い場所では、明るい広角を使ってください。
書込番号:15467407
2点

デジ一の標準ズームよりはかなり明るいレンズですから、ぶれにくいと思います。
書込番号:15467446
3点

先ず現在の一眼カメラで感度を上げて撮ってみては如何でしょう。
次に、折角の一眼ですからフラッシュを買ってバウンス(上に向ける)で
フラッシュ発光で使うのが一番確実のような気がします。
書込番号:15467574
2点

レンズを買い増し出来るなら、一眼レフにした方が
良いと思いますよ!
条件の悪い場所は、値段をかけないと一眼レフでも難しいですよ!
コンデジて、事ならRX100が良いと思いますよ!
広角での撮影なら、F1.8と明るいレンズですし、
人にもよりますけど、感度を1600まで上げても
良く写りますよ!
後フラッシュも、上に向けて撮影出来ますので
子供さんの目にも直接当たらないし、条件が悪いなら、素直にフラッシュ使った方が被写体ブレも少なくなると思いますしね!
持ち運びも含めて、買って損は無いと思いますよ!
書込番号:15467779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、少しネット環境から離れておりましたので、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
>今から仕事さま
やはり明るいレンズということはかなりのプラスになりそうですね。でもズームはせずに使わないと、ということですね。どうもありがとうございます。
>じじかめさま
明るいレンズということで、私も惹かれました♪そう言って頂けて少し安心できました。ありがとうございます。
>エクザと一緒にさま
そうですよねー、ソニーのRX100は素晴らしい性能なのですが、予算の関係上我が家には少し難しいです。残念です・・・。>_<。
それにしてもフラッシュが上を向くことなどは知りませんでした。かなり使えそうですね。もう少し後になってからお値段が下がって来たらもう一度検討してみたいです♪ありがとうございました!
書込番号:15503486
1点

youkomainさんこんにちは。
富士のカメラはノーフラッシュはもちろんフラッシュ使用時の色合いがとても美しいのでお薦め致します。
富士フィルムのデジカメのフラッシュに比べるとパナソニックのコンデジはフラッシュの性能はまだ熟成されておらず使用時には肌色が少し白が強くなりがちではないでしょうか?!
また、ソニーはRX100以外でも近年のコンデジは明るいレンズが多いのでフラッシュを光らないでカメラが撮りたがる傾向があります。
レンズの明るさを活かして撮影できるとも言えますが、逆に言えばマニュアル・モード以外では逆に光って欲しい時に光らず、その為にシャッタースピードが遅くなり子供などの撮影では子供が動いてしまい被写体ブレになりがちになる傾向があります。
(それ以外にも画像素子と高画素化の影響で画像が手振れに敏感になっています)
そんなソニーに対して富士フィルムのカメラはオートでもフラッシュの設定が任意でも選択できるので上記のようなブレは軽減できます。
もちろんレンズの明るさ(Fから始まるF値といわれる数値は少ない方が明るいレンズです)もXF1は広角側でF/1.8からの明るいレンズですから、ノーフラッシュ撮影も可能です。
フラッシュ有りでしたら光が届く範囲でしたら気にせずに富士のフラッシュで自然な色合いで撮影できますが、ノーフラッシュでの撮影する場合のコツとしてはズームをなるべく使用しないで撮影して見て下さい。
(カメラのレンズ性能を活かすだけじゃなく子供に撮る瞬間を認識させ易くママがカメラを構え撮ることを伝えやすく動く=被写体ブレも減らせられますよ)
本題とは関係ないですがソニーのα230は私も使っておりました。
デジタル一眼やミラーレスもご検討かと推察しますが一眼レフカメラは持ち歩きには(ママは他にも荷物が多いので)重量的に厳しいでしょうし、ミラーレスなども一眼に比べればコンパクトとはいえレンズなどが突き出ていると鞄には嵩張りますからね。
そのことなど考えてもXF1は性能に対して持ち運びやすいサイズで、またスタイリッシュさとデザインが近年まれにみるカッコ良さがありますから魅力的ですよね。
撮影楽しんで可愛い画像をたくさん撮ってあげて下さいね〜
書込番号:15503668
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM XF1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/11/15 11:56:59 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/05 22:55:32 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/07 9:50:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/29 19:35:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/21 10:34:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/13 7:15:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/05 15:07:53 |
![]() ![]() |
14 | 2019/05/02 9:28:37 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/25 6:26:42 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/26 12:19:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





