ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
基礎的な質問で失礼します。
ノートPCを通販で購入したいと考えてます。近隣店に欲しい型が無かったので・・・。
コスパから、初めて海外メーカーのPCを検討しているのですがふと不安が。
機械オンチ気味です。説明書や問合せ対応など日本語対応かご存知の方いらっしゃいましたら
ご教授下さい。
書込番号:15500007
0点

ナショナルブランドでもその多くは海外メーカーからの輸入品です。
だけど取説は日本語です。
海外メーカーかどうか、は関係がなく、日本という市場に力を入れているかどうかです。
ノートパソコンはレノボのしか買ってませんが、説明書を見たことが無いので、何語で書かれているのかは知りません。
書込番号:15500028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機種を購入しましたが説明書は日本語でした。
ASUSはマザーボード等にも日本語説明書をつける等、日本に対するサポートは
海外メーカーにしては厚いと思われます。
書込番号:15500039
0点

>コスパから、初めて海外メーカーのPCを検討しているのですがふと不安が。
>機械オンチ気味です
自認?(笑)されるのでしたら海外製は避けたほうがいいかもね。
コスパだけで選択はしないほうがいいと思います。
安いのにはそれなりの理由があるわけ。
書込番号:15500049
0点

あ、ASUSですね。
それでしたら中国製の某社よりサポート体制は篤いかと。
書込番号:15500060
0点

皆様ありがとうございます!
ショップの店員さんよりASUSは台湾製で某中国メーカー(笑)よりきちんとした作りだと言われたこともあり、ASUSでK55A K55A-SXREDを検討しております。
5万円未満で、第3世代のCPU、HDD750GB以上、メモリ4GB以上(できれば8GBが欲しかったのですが)というと海外製に限られてくるとのことでした。欲張っているのは自覚しています(笑)
動画の編集が多くなるので、速くて容量のあるPCを探していました。
オンラインゲームはしませんが、DVDやネット動画はよく見ます。
今使用しているPCは6年目になりますが、動画の編集中によくフリーズしてしまうので。
日本語の説明書とのことで、格闘してみようと思います。
書込番号:15501195
0点

>ASUSでK55A K55A-SXREDを検討しております。
この機種は、VivoBook X202E X202E-CT3217ですよ。書き込み場所を間違えていませんか?
>日本語の説明書とのことで、格闘してみようと思います。
説明書と言っても、薄っぺらなごく簡単な説明書しか付いていないと思いますよ。(以前買ったASUS製ノートがそうだったような気がします。海外メーカー製のは、概してそんな程度でしょう)
最近の日本メーカー製ノートは買ったことがありませんが、日本メーカーの製品の方が立派な説明書が付いているのではないかと思われます。
書込番号:15501883
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/04/07 8:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/23 2:27:29 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/08 17:30:04 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/31 10:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/13 10:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 13:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/13 11:38:26 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/18 18:34:57 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/27 12:47:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/27 12:41:03 |