『officeソフトとリカバリーディスクはが付いてない?んですが』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『officeソフトとリカバリーディスクはが付いてない?んですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:92件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

今日買いました。
officeソフトの簡易版的なものが付いているハズなんですが、
どうやって起動させるんでしょうか。
昔のwinの様なスタートメニューも無いですし。

あと、リカバリーディスクが付いてなかったのですが、
最近のパソコンってみんなそうなんですか??
リカバリーする時、皆さんどうされるんでしょうか。

書込番号:15515858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/12/22 23:06(1年以上前)

Windows 8 使い方 で検索
http://www.kananet.com/window8-sosaho.htm

KINGSOFT Office 2012 Standardが搭載されていると思います。
PCが入っていた箱の中にシリアル番号カードが入っていませんか?
シリアル設定すれば使えるようになると思います。

リカバリーディスクは付いていないでしょうね。
リカバリー法とかはマニュアルに載っていませんか?

書込番号:15515952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

2012/12/23 01:31(1年以上前)

Windows 8 使い方:
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/settings-search-shutdown-basics#1TC=t1

アプリの起動方法:
カーソルを右上へ→チャーム表示→検索→アプリ→目的のアプリを選択→デスクトップにアプリが起動する

リカバリーディスク:
付属していません

リカバリーツール:
インストールされていません

リカバリーディスク作成ツール:
インストールされていません

リカバリー方法:
Windows8 のリフレッシュ機能を使うことで、リカバリーと同等のことができます

書込番号:15516674

ナイスクチコミ!2


火狐さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/23 05:20(1年以上前)

リカバリーディスクは付属しませんが、
HDD内にリカバリー領域が用意されており、電源を入れる際に「F9」キーを
押すことによりリカバリーする事ができます。
(ちなみに「F2」でBiosが起動)

これでASUSのソフトやKingsoft Officeもインストールされた購入時の状態に戻せますよ。
つまり、ディスクは付属しませんが、HDD内に搭載されています。


あと、Kingsoft Officeですがスタートメニュー(メトロスタイルのタイルが並んでいるメニュー)で、
何も無いところを右クリックすると「すべてのアプリ」が右下に表示されますので
そこから起動できます。
なお、同じ所の画像の赤枠からシリアルナンバーを登録する事で継続して使用できます。

書込番号:15516985

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2012/12/23 07:01(1年以上前)

HDD等からリカバリーできない時のためにも,「Windows 7 のファイルの回復」という,
一寸変な名前の 機能でバックアップを取っておくことをお薦めします。

書込番号:15517081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオーナーASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度4

2012/12/23 10:28(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

とりあえず、「すべてのアプリ」のボタンの出し方がわからなくて、特に火狐さんのアドバイス助かりました。
右クリックするだけなんですね。いままでvista使っていたし、説明書にも書いてないですよね。普通の方には当たり前の操作なんでしょうけど。。。でも、よかった。

リカバリーの方法は、アドバイスいただいたのを参考に時間があるときに試してみたいと思います。

書込番号:15517619

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング