『FNキー+CとVのアプリ起動を無効にしたい。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『FNキー+CとVのアプリ起動を無効にしたい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FNキー+CとVのアプリ起動を無効にしたい。

2013/05/22 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。先日このX202Eを購入しました。
思っていたよりも良くて気に入っています。

さて、この機種では、FNキー+CとFNキー+Vを押すと、
それぞれSplendid Video、LifeFrameが起動するようになっていますが、
これを起動しないようにする方法があれば教えてください。
ほかのFNキーの機能は有効なまま、この2つだけ機能しないようにしたいのです。

コピペするときに、CTRL+C、Vとたびたび間違えては、
アプリケーションが起動してきてしまい、わずらわしく思っています。
CTRLとFNを間違えるのは仕方がないと思っており、
そのキーアサインを交換するようなことはしたくないと考えています。

初Windows8なので、四苦八苦していますが、よろしくお願いします。

書込番号:16164823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2013/06/01 22:22(1年以上前)

該当機種を持ってないので適当に。

例えば、ドスパラのとあるノートでは、MSIのSCMというアプリで同様なことをしています。
「タスクマネージャ」を起動して、「スタートアップ」タブにそれらしき項目は有りますか?
この場合は、製造元がASUSの項目が怪しい。
それを無効化してみればうまくいくかも。

書込番号:16204444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/02 23:08(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
スタートアップで製造元のアプリをみるという発想はありませんでした。
確かにASUSのものが動いていますし、後述するATKのものもあるようです。
Windows8のタスクマネージャーは、情報が多いですね。
別の機会にも参考になりそうです。


実は、こちらに投稿してからも引き続きネット等で調べていたのですが、結局わからず、最終的にASUSのサポートセンターに問い合わせてみました。

fnキー+cとfnキー+vを無効化するには、ATKドライバーというをアンインストールするしかないそうで、その場合には、すべてのファンクションキーも使えなくなるそうです。

次に、キーに割り当てるアプリケーションは、レジストリ等どこかで設定しているはずだと思い、きいてみたのですが、その設定はないとのことでした。(ドライバーのバイナリ中に直接アプリケーションパスが書き込まれているとは思えないのですが・・・どうなっているかよくわかりません。)
ただ、サポートセンターで試したところ、Splendid Video、LifeFrame2つアプリケーションをアンインストールすれば、無効にできたとのことでした。

いずれにしても、まったくの希望通りにはならないことがわかりましたので、
とりあえずは、キーに慣れようと思い、今のところそのまま使用しています。
職場や家で複数のPCを使うのですが、fnとctrlがそれぞれ違うので、どうしても慣れなかったらアプリケーションをアンインストールするつもりです。
実は、この文章を書きながらも、起動してしまいました(笑)

ありがとうございました。

書込番号:16208863

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング