ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
テキストを書いていると、突然、カーソルが現在位値よりも前の方に移動してしまいます。
あまりにも頻繁に飛んじゃうので、カスタマーに質問したら、
マウスパッドが反応してしまいそうなるとのことでした。
たしかにマウスパッドをオフにすれば大丈夫です。
マウスパッドの設定をいじっても駄目でした。
同じような症状で困っているひといるんでしょうか?
書込番号:16294080
2点

マウスパッドなんて、マウスを使う時は一切使わないので、常時オフです。
というのが常識だと思っていました。
書込番号:16294199
0点

>同じような症状で困っているひといるんでしょうか
メーカーが一番作りやすいのがパッドなんだろう。
テキスト入力しないでボケーっとwebや動画見る位ならパッドでも何とかなるけど、最終的にノートのパッドは常時offfだな。
過去 15年位。動いて欲しくない時に、ミスタッチでマウスが跳ぶのが嫌い。
理想は、powerbookに付いてた 中型トラックボール、薄いノートは無理。次点は、ibmのトラックポイント。
書込番号:16294233
1点

>テキストを書いていると、突然、カーソルが現在位値よりも前の方に移動してしまいます。
たぶん、入力時に手がパットに触れてしまっているのでは無いでしょうか?
書込番号:16294248
1点

パッド嫌いは、それがイヤなんだと思うよ。
書込番号:16294543
0点

ご回答ありがとうございます。
ノートのマウスパッドってそんなもんなんですね。。
もう一台ノートあるんですけど、そっちは問題なかったんで、故障かなって思ってました。
手を浮かせて叩いても反応してしまうので、膝にのせて文章書いたりコピーアンドペースト多用とかはキツイですね。
あきらめてマウスつけて使うことにします。
そう考えると、パッドの面積がもったいないですね。
キーボードに余裕もたせてほしいな、なんて思っちゃいます。
書込番号:16294560
0点

私も同じ症状で困っています‥。
WordやExcel等のOffice系アプリを使っているときなどカーソル飛びが顕著で
正直使えたもんじゃ無いですね。以前dynabookを使っている時はこんな悩みは皆無でした。
やはりマウスパッド機能をoffにするしかないのですかね‥‥。
書込番号:16295724
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/04/07 8:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2019/10/23 2:27:29 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/08 17:30:04 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/31 10:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/13 10:14:46 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/12 13:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/03/13 11:38:26 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/18 18:34:57 |
![]() ![]() |
0 | 2017/10/27 12:47:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/27 12:41:03 |