『Smart Gestureを入れたら、タッチスクリーンがおかしくなる』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥52,191

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『Smart Gestureを入れたら、タッチスクリーンがおかしくなる』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:53件

X202Eを、OSをWindows7 Proに入れ替えて使っています。

タッチパッド用のドライバ(Windows8用, Smart Gesture)をインストールすると、タッチパッドは正常に動作するようになるのですが、タッチスクリーンの挙動がおかしくなります。

具体的には、画面をスクロールしようと、画面をドラッグすると、ドラッグ中は画面が指の移動に伴い移動し、指を離すまでは問題ないのですが、指を画面から離して、次に画面にタッチしたタイミングで、先のドラッグの前の表示位置に戻ってしまい、スクロールができない、という奇妙な現象が発生します。

なお、上下方向にフリックを行い、画面を大きく移動させた場合は問題ありません。

Smart Gestureのドライバをアンインストールすると、タッチスクリーンの挙動は正常に戻ります。
しかし、タッチパッドはマルチタッチ操作ができないだけでなく、通常のクリック動作もややおかしいです。

Smart Gestureのドライバをインストールすると、誤ってタッチスクリーン(のタッチパネル)にSmart Gestureのドライバが使われてしまうのではないか、と推察し、もしそうであれば、手動でタッチスクリーン用のドライバを入れ直してあげればよいのでは、と思ったのですが、そう言えば、タッチスクリーン用のドライバを入れた記憶がありません。

ASUSのドライバダウンロードのページなどを見ると、タッチスクリーン用のドライバは提供されていないように思います。

デバイスマネージャーを見ると、現状(Smart Gestureをアンインストール)では、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の下に「Microsoft PS/2 Mouse」が1つあるのみで、これがタッチパッドなのだろうと思います。

で、タッチスクリーンに対応するデバイスがデバイスマネージャーで特定できません。
「ヒューマンインターフェースデバイス」の下に、「USB入力デバイス」というのが2個あり、これのどちらかかなぁ、とか思っているのですが、定かではありません。

ちなみに、デバイスマネージャーには、「不明なデバイス」や、エラーマークの付いたデバイスは1つもありません。

Windows7で使っている、という時点でレスが付きにくいとは思いますが、もし何か思いつかれる方がいらっしゃれば、アドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:17166502

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング