『HDDの空き領域』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i3 3217U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.3kg ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの価格比較
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのスペック・仕様
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのレビュー
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのクチコミ
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの画像・動画
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのピックアップリスト
  • ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルのオークション

『HDDの空き領域』 のクチコミ掲示板

RSS


「ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」のクチコミ掲示板に
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルを新規書き込みASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

HDDの空き領域

2015/02/25 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 guppy19さん
クチコミ投稿数:16件

ここ数日何だかPCの動きが遅いなぁと思っていた時、ふとエクスプローラーを見たらOS(C:)の空き領域が16GB/185GBとなってました。
すぐにディスクのクリーンアップをしましたが30Gにしかなりませんでした。
どこにそんなファイルが・・・と調べてみると、ユーザーフォルダの中の「自分の名前」のフォルダのサイズが132GBとなってました。
しかし、そのフォルダの中にはそんなに大きな容量のファイルは表示されません。
一体どこにそのようなファイルがあるのですか?(隠しファイル?)
また、どの様に対処すればよいのでしょうか?
どなたか教えて頂けないでしょうか?

購入は約2年前、OSはWin8.1にUP済みで、基本的に設定などは変更してません。
主にネットで動画視聴に使っています。
写真等のファイルはすべてDATA(D:)に保存しています。
専門的な知識がありませんのでよろしくお願いします。

書込番号:18517159

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/02/25 16:48(1年以上前)

復元ポイントじゃないのかな。

書込番号:18517165

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/25 17:02(1年以上前)

こんにちは

HDDのパーティションの変更は以前やったことがあります、マウスでおおまかに移動できました。
最近買ったパソコン2台とも仕切りがありません、支障なければ取り払うのもありかと。
尚、「HDDのパーティションの変更」で検索しますと、無料ソフトがあります。
OSや状況に合わせてお選びください。

書込番号:18517192

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/25 18:18(1年以上前)

おそらくappdata以下の隠しファイルでしょう。
エクスプローラーで、隠しファイルを表示するようにすれば、見えるはずです。
基本的には、各種アプリが使う設定や、作業用ファイル、キャッシュなどが入っています。
たとえば、
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/diskinfo/
のようなソフトを使えば、どのファイルやフォルダが容量を使っているか、詳細にわかります。
ただし、不用意に削除すると、最悪、ソフトやOSが起動しなくなるので、注意が必要です。

書込番号:18517393

ナイスクチコミ!1


スレ主 guppy19さん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/25 20:20(1年以上前)

JZS145さん
ありがとうございます。

システムの復元を試みましたが、保護設定は有効になってましたが「復元ポイントがありません」と出てきました。
これから「作成」しても復元できるのでしょうか?今の状態のままなのでしょうか?

書込番号:18517834

ナイスクチコミ!0


スレ主 guppy19さん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/25 20:23(1年以上前)

里いもさん
ありがとうございます。

パーテーションの変更は、色々調べてから決めたいと思います。

書込番号:18517849

ナイスクチコミ!0


スレ主 guppy19さん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/25 20:32(1年以上前)

P577Ph2mさん
ありがとうございます。

早速、エクスプローラーで見てみました。
確かにAppData▶Local▶Microsof▶windowsの中にあるようでしたが、その先は表示されず分かりませんでした。

おっしゃる通りAppDataの中のファイルはいじると危険なものもあるようで自信がないのでやめておきます。

思い切ってリフレッシュしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:18517877

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/02/25 20:37(1年以上前)

>システムの復元を試みましたが、保護設定は有効になってましたが「復元ポイントがありません

復元ポイントは、前回アップデートされた日時に作成されます、そしてカレンダーへ大文字で表示されます。
今月中のアップデートがなければ、さかのぼって探してみてください。

書込番号:18517909

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2015/02/25 20:57(1年以上前)

ディレクトリの容量表示 FileSum
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html

このソフトで、具体的な容量を食っているフォルダを特定してみましょう。対策はそれから。
Documentフォルダが一杯なら、整理を。

書込番号:18517995

ナイスクチコミ!0


スレ主 guppy19さん
クチコミ投稿数:16件

2015/02/26 00:15(1年以上前)

KAZU0002さん
ありがとうございます。

色々調べてみたら、どうやら「INetCache」みたいです。
中にはサイトのアイコンやcookie、jpg等のファイルが沢山ありました。


また、microsoftのコミュニティーで教えてもらったサイトには「WebCache」と共に「INetCache」を削除するといいみたいです。削除しても問題ないのでしょうか?

別アカウントを作ってなどの手順があるようなのでしっかり理解してからと思っています。

書込番号:18518840

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40486件Goodアンサー獲得:5696件

2015/02/27 12:31(1年以上前)

INetCacheは、IEのキャッシュフォルダですが。IEの設定で容量が制限できるはずですし。1GBまでしか設定できなかったと思います。そんなに容量を喰っていましたか?

キャッシュですので、削除しても特に問題はありませんが(インターネットオプションから、閲覧の履歴の削除を)。
本当にそこが原因か、再度各フォルダの容量の確認を。

書込番号:18523431

ナイスクチコミ!0


スレ主 guppy19さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/01 08:29(1年以上前)

フォルダのサイズを再度確認しました。
やはり「INetCache」のようです。
...が、実はまた一つ謎が増えました。(キャプは「INetCache」と「Windows」のプロパティです。)

実は先日、「閲覧履歴の削除」と「システムファイルのクリーンアップ」を再度実施しました。
「INetCache」のサイズはほぼ変わらないのですが、エクスプローラーでフォルダーの中を見ると
ファイルの数が激減しているのです。(19,000位だったと思う→24)
ただ、キャプの通りフォルダのプロパティではファイル:20,777、フォルダ:91になってます。
実はまだ見えないファイルがあるのでしょうか?

最終的にはやはり、リフレッシュしなくてはならないのでしょうか?

書込番号:18530079

ナイスクチコミ!0


スレ主 guppy19さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/01 21:55(1年以上前)

そろそろ手を施そうと思い、思い切って「INetCashe」と「WebCashe」のフォルダを削除してみました。
再起動するとCドライブの空き領域はは142GBに回復していました。PCの動作も今のところ正常に機能しています。
「INetCashe」と「WebCashe」のフォルダはしっかり再生されていました。
そのうち時間がある時にリフレッシュもやっておこうと思います。

みなさん色々とありがとうございました。

書込番号:18532999

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/01 22:02(1年以上前)

それはよかった、粘り勝ちですね。

書込番号:18533043

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
ASUS

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング