| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
IdeaPad U310 Windows 8 搭載モデルLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グラファイトグレー] 登録日:2012年10月19日
ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U310 Windows 8 搭載モデル
表題の通りなのですが、キャッシュのSSDを以下のもの等と交換して、
Win8をSSDにインストールすることは可能でしょうか?
成功すれば、SSD+HDDとなり、コストパフォーマンスも高いと思うのですが。
もちろん自己責任で行います。
Plextor mSATA SSD
http://kakaku.com/item/K0000466416/
こちらのサイトを参考にさせてもらうと、mSATAにはアクセス可能と思うのですが、
mSATA SSDの交換が可能かどうかと、それをドライブとして使用できるかどうかが気になっています。
実際に行った人がいればぜひご教授ください。
http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/lenovo-ideapa-2.html
書込番号:16398170
0点
キャッシュの SSD にシステム( Windows8 )を入れるのは難しいと思います。
素直に、HDD を SSD に換装することをお勧めします。
例えば、SSD 128GB にクローンコピー( システムディスク 約 40GB 使用 )すると、約 60GB の空きスペースがあるので、十分のワークスペースは確保されます。
また、内蔵の HDD はケースに入れて、外付け HDD( データディスク )として、再利用するのはどうでしょう。
書込番号:16398414
0点
http://support.lenovo.com/ja_JP/guides-and-manuals/default.page?
ここにハードウェア保守マニュアルってのがあるので(LENOVOのいいところ♪)、それを参考にしてみてください。
書込番号:16398674
![]()
0点
naranoocchanさん
kimidoridemioさん
お返事ありがとうございます。
naranoocchanさん
ご忠告ありがとうございます。
できなかった場合は最悪、HDDをSSDに換装して、余ったHDDを外付けHDDとして使いたいと思います。
kimidoridemioさん
これも過去ログで見つけて拝見させてもらっています。
再度確認させていただきます。
win7のU310方の過去ログを見たところ、キャッシュのSSDをドライブとして使用している方もいらっしゃるようなので、換装→システムドライブ化は可能と思います。
他にも情報お持ちの方がいらっしゃったら、ぜひご教授お願いします。
7月末にはSSHDを搭載した新しいIdeaPad U330Pも出るみたいですが、そちらのスレも参考にしたいと思います。
書込番号:16401647
0点
こんにちわ
もう、換装されてしまったのでしょうか?
私の所有しているのはU310のWin7モデルなので若干違うかもですが・・・
HDD500GB+SSD32GBモデルです。
ラピッドストレージを使用しないのでしたら、SSDにシステムインストールは、出来ました。
※BIOSでラピッドストレージを無効にしてAHCIにしただけです。
※インストー時にDrive0 SSD32GB Drive1 HDD500GBと表示され、どちらのドライブにもインストール出来ました。
32GBのSSDを128GBのSSDに換装してもたぶん大丈夫だと思います。
ちなみに私は、いろいろ試して^^ 32GBSSDと500GBHDDでRAID0の構成にしてみましたけど
容量が、64GBなので流石にやめましたけど^^
ドライブを交換(外してつけ直しでも可)しないとRAID画面は、出ないようなので、参考にどうぞ。
eSATAのSSDで1万円前後なら、私も換装考えようかなって思ってしまいました。
システムドライブをSSDに出来れば、速くなりますよね。
書込番号:16418785
1点
miumiu7さんこんにちは
miumiu7さんの以前のスレは読ませていただいて参考にさせていただいています。
キャッシュのSSDにWindowsをインストール可能とのことですが、
Win7でもWin8でも32GBでは容量が足りないのではないでしょうか?
もしインストール完了までできたのなら、残り何GBあるのでしょうか?
実はまだ換装どころか、U310を購入もできていなくその間に、在庫がなくなってきたのか値段が上昇していて困っています。また他の機種も考慮に入れて考えてみます。
書込番号:16418830
0点
WINDOWS8とOFFICE2010をインストールした状態で31GBですから、
ほぼいっぱいになっちゃいますよね。
31GBの中には、ユーザーファイルが、約10GBほど含まれていますので
ぎりぎり使えるかも?ってレベルですね。
SSDを起動ドライブに使うのでしたら、mSATAを128GBに換えるのが、良さそうな感じです。
メーカーサイトで IdeaPad U330P 見ました。
ラピッドストレージは、使わなくてSSHDだけみたいですね。
私のU310もSSHDとHDDを交換したら、速くなるのかしら?^^
seagateのSSHDって厚さ7mmみたいなので物理的には、つくようです。
書込番号:16422195
![]()
0点
私の場合は、HDDを外して、SSDをPLEXTORのPX-256M5Mに一本化しました、OSもWIN7に入れ替えた。
立ち上げはレノボのロゴ出てからWIN7立ち上げるまで十二、三秒でした。はやかった。
書込番号:16428894
![]()
0点
miumiu7さん
早速の返事ありがとうございます。
31GBですか。ユーザーファイルのインストールしたての時はAppDataがほとんどだと思うので移動できないかもですね。
購入したら挑戦したいと思います。
shakckさん
2.5インチのHDDをmSATAのSSDに交換したのですか?mSATA→SATAの変換のパーツを使ったのでしょうか?
できるのならmSATAの32GBのSSDとの交換で試していただきたいところです。
書込番号:16429116
0点
変換パッツ使うではないです、24GのSSDをPLEXTORのPX-256M5Mに入れ替えた。
書込番号:16429333
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad U310 Windows 8 搭載モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/09/19 20:59:56 | |
| 10 | 2013/08/03 11:51:07 | |
| 11 | 2013/08/04 10:51:36 | |
| 2 | 2013/06/11 13:51:46 | |
| 10 | 2018/04/08 8:09:27 | |
| 3 | 2013/05/24 21:57:51 | |
| 13 | 2013/08/16 1:30:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)









