Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
VALUESTAR G タイプW PC-GV299LAJNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2010年 6月 8日
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR G タイプW PC-GV299LAJ
はじめまして。
フリーソフトの「DriveAnalyzer」でCドライブの使用を分析したところ
「予約 -Windows-」という名前で417GBも取られています!
この容量を解放したいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
前スレを検索したところ、IBM製のPCでは
Rescue and Recovery
というソフトがインストールされており、これがCドライブの複製を作成しているから。。。
よって、これを「プログラムと機能」でアンインストールすればいい。。
と書いてありましたが、私のPCは自作PCであり、IBM製で無いせいか、
「プログラムと機能」でRescue and Recovery がありません。
この場合、どうすれば「予約 -Windows-」の領域を解放できるのでしょうか?
OS : Windows Vista Home Premium SP1
HDD構成: RAID 10(ストライピングとミラーリング)
どなたか、ご助言いただけないでしょうか。
書込番号:11605630
0点
またまたまーさん、こんばんは。
>「予約 -Windows-」という名前で417GBも取られています!
かなりの大きさですね。私のメインPCも自作機でVistaですが、DriveAnalyzerで調べてみたところ、「予約 -Windows-」は9.04GBでした。
おそらく、Vistaの復元ポイントとか、ハイバネーションファイルがある程度を占めていると思いますので、こちらを削除してみてはどうかと思います。
1.スタートメニューで「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「ディスククリーンアップ」を選択
2.「ディスククリーンアップのオプション」が表示されるので、「このコンピュータの全ユーザーのファイル」を選択
3.復元ポイントを削除するドライブを選んで「OK」を押下。CドライブにWindows Vistaをインストールした場合、初期状態ではCドライブが復元ポイント作成ドライブに設定されているので、Cドライブを選択
4.「ディスククリーンアップ」が表示される。削除の対象ファイルで大きなものがあれば、まずはそれらにチェックを入れてOKを押下。次に上記1.〜3.まで同じ手順を辿り、「詳細オプション」タブをクリックして開き、「システムの復元とシャドウコピー」にある「クリーンアップ」ボタンを押下
5.最終的な確認画面が表示され、「削除」を押下すると実行できる。最新の復元ポイント以外は削除される
これである程度は回復すると思いますが、どれ位かは予測できません。
外してたらゴメンナサイ。
書込番号:11605838
![]()
2点
>私のPCは自作PCであり
このスレのVALUESTAR Gとは何の関係があるのですか??
なぜココへ書いたのか解りません。
書込番号:11605976
1点
フォア乗りさん
今晩は。
早速の回答、ありがとうございます。
> おそらく、Vistaの復元ポイントとか、ハイバネーションファイルがある程度を占めていると思いますので、こちらを削除してみてはどうかと思います。
早速実施してみました。
復元ポイントが17個も溜まっており、これを最新を残して
削除(クリーンアップ 2分程度かかりました)したところ、
417GBあった「予約-Windows-」が無くなりました!
大変助かりました!
ありがとうございましたっ!
書込番号:11606115
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR G タイプW PC-GV299LAJ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2010/07/10 2:51:24 | |
| 4 | 2010/07/11 17:56:16 | |
| 1 | 2010/07/08 0:37:40 | |
| 35 | 2010/07/08 18:52:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









