- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き
冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F43G
ヤマダ電機テックランド南行徳店で税込115,000円
(ポイント無し、リサイクル料別、無料10年保証付き、クレジットカード支払いOK)
で5/15に購入しました。在庫がなく届くまで約1週間待ちです。
激戦区ならもっと安くなるんじゃないでしょうか?
14年間使用した冷蔵庫は年間電気代が6,600円、この冷蔵庫は4,830円。
電気代がどのくらい下がるか見ものです。
書込番号:16139174
1点
>14年間使用した冷蔵庫は年間電気代が6,600円、この冷蔵庫は4,830円。
14年前のモデルだと、旧規格ですから、実際にはその3〜4倍かかっていた可能性があります。
最近の機種でも2倍前後になることがあります。
これから夏にかけてはコンプレッサもフル回転になりますから、その差は広がります。一ヶ月で1000円くらい違っても不思議ではないですね。
書込番号:16139443
2点
>14年前のモデルだと、旧規格ですから、実際にはその3〜4倍かかっていた可能性があります。
へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!そぉなんですか。
ありがとうございます。
どのくらい電気代が下がるか結果を見るのが俄然楽しみになって来ました。
書込番号:16140042
0点
今日、購入しました。リサイクル込みポイント無し10年保証で114,000で購入しました。
浜松ヤマダ電機でした。
書込番号:16202950
1点
>14年前のモデルだと、旧規格ですから、実際にはその3〜4倍かかっていた可能性があります。
計測条件が変わってるのですか?
東芝の2001年製の年360kwhからの買い換え検討しています
この年代は旧規格のでしょうか?
150kwh位の差ならまだ引っ張った方が良いかもとも思ってたのですが
書込番号:16203950
1点
9/27-28の2日間、消費電力を計測できる電源タップで、この冷蔵庫の消費電力を計測してみました。9/27 0.764kWh、9/28 0.844kWh、2日間の平均は0.804kWhでした。この数値で年間消費量を計算すると、0.8kWh*365日=292kWhとなります。これに東電の従量電灯Bの第2段階料金単価25.19円を掛けると年間電気料金は約7,355円となります。メーカーの計測方法と異なり、また1年間を通して計測したわけではないので、参考になるか分かりませんが、ご報告します。
東芝サイト・「冷蔵庫の消費電力量について」http://www.toshiba.co.jp/living/refrigerators/point/refrigerator.htm#denryoku
書込番号:16645943
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VEGETA GR-F43G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/12/21 20:38:49 | |
| 5 | 2013/10/12 21:07:45 | |
| 0 | 2013/09/28 14:39:21 | |
| 0 | 2013/09/22 13:02:57 | |
| 1 | 2013/09/20 16:50:49 | |
| 4 | 2013/12/23 9:47:51 | |
| 2 | 2013/09/19 21:33:35 | |
| 1 | 2013/09/02 22:25:39 | |
| 7 | 2013/08/29 11:55:49 | |
| 0 | 2013/08/24 13:33:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






