


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
2月にF-01Cを購入しましたが、当初からバッテリーカバーの下端、左右両サイドが浮いているような感じで、握るとパフパフする感じがありました。
前から気になっていたのですが、機能的には問題ないのでそのまま使っていました。ただ、防水との関係でそのまま使用し続けて良いのかも気になり、先日ドコモショップにいってきました。
ショップで「これが正常か。防水機能上問題ないか。」と尋ねたところ、ショップでは判断のしようがないということで、預けて確認してもらうことになりました。
みなさんのF-01Cはどうですか。カバー下端の両サイドが浮き気味だったりするのでしょうか。
書込番号:12860810
0点

ぐうぐうぐうさん
機種違いですが。
F-02C持ちです。メイン液晶側の背面の閉じ合わせ(うまくいえませんが、外装のシルバーのメッキと背面のホワイトのカバーの間)にわずかな隙間がありました。背面から見て左側です。
防水機能に支障がないか気になってドコモショップでみてもらいました。私の場合はその場で交換になりました。やはり個体によってわずかに作り具合の差ってありますよね。
スレ主さんの場合は個体差の範囲外だと思います。
恐らく何らかの改善をしてくれると思いますが。
書込番号:12861198
0点

名もなきさん、ilike9gatuさん、ありがとうございます。
名もなきさん
そうですよね。でも、フタとして開閉する部分ですので、多少遊びがある可能性もあるなと良い方向に解釈してました。
ただ、ショップでも、正常か異常かはここでは判断できないので、引きとって確認しますとのことでした。なかなか難しいですね。
ilike9gatuさん
>恐らく何らかの改善をしてくれると思いますが。
ilike9gatuさんのように、その場で交換してもらえば簡単だったのですが・・・
まずは連絡を待ってみます。
書込番号:12861907
0点

F-01Cのホワイトを3月に買いましたが、同じように浮いてます。中央は閉じているのでおかしいなとは思っていたのですが同じような方がいらっしゃっるのですね。
もしよければその後どうなったかとか聞かせてほしいです。
書込番号:12865896
1点

ぐうぐうぐうさん
確かに指で押さえると下部の両端が上下に動き遊びがありますね・・・
カバーの上部の両端は下部に比べれば遊びがあまりないですね。
仕様のようにも思えますよねぇ
書込番号:12866188
0点

vたむさん、神☆龍さん、レスありがとうございました。
vたむさん、
>F-01Cのホワイトを3月に買いましたが、同じように浮いてます。中央は閉じているのでおかしいなとは思っていたのですが同じような方がいらっしゃっるのですね。
文章を読む限り、私のF-01Cとほぼ同様の状態のように思います。
結果が出たらこちらに掲載しますね。
神☆龍さん
>仕様のようにも思えますよねぇ
そうなんです。私も構造上仕方がないかなという気もするのです。
ただ、防水機能との関係で問題ないかを確認したかったものですから。
問題ないと言われれば、そういうものだろうと思います。
過去2代の携帯は、裏面(底面)の一部がスライドするタイプで、F-01Cのように側面まで一体の形状ではなく、浮きのあるような構造ではなかったものですから、正常なのかどうか、判断に迷ってしまったのが正直なところです。
書込番号:12867203
0点

私の個体も少なからず遊びがありますね(マイセレ ベースホワイト)
当初から気にはなっていましたが間違いなく仕様の範囲内(及び個体差)だろうと判断しスルーしていました
というか私は今回が初の富士通製となりますが、今迄使ってきた携帯の中で一番立て付け?が悪いと感じています(その他鍍金強度も貧弱過ぎる)
細かく見ると全てのパーツの組み付け部、チリが均等じゃないですし全体的にフワフワと剛性感に欠けるような気がします
機能面以外での部分 基本的なボディー等筐体設計製作が雑で日本品質には程遠い感じ
私の中ではコレを防水携帯としてはとてもじゃないけど使用できません
防水に関してはおまけ程度のモノだと割り切ってますね
書込番号:12867672
0点

私も購入時からバッテリーのカバー部分の隙間が気になっており、過去に似たようなスレッドを立てた事があります。
当時、お返事を下さった方が仕様ですと仰り、それなら仕方がないかと諦めていました。
そして、1ヶ月程前にDSに用事があったのでついでにカバーの事も伺った所、やはり仕様との事。
店員さんいわく、同様のご相談は何件も承っておりますが防水自体に問題はありません。と言われ安心したのですが、本当に防水機能に支障がないのか信じがたいです。
その前にカバーを替えて欲しいとDSに出向いた所、充電器はそのままさしていませんか?と店員さんも隙間がある事に驚かれている様子でした。
今回に限らずですが、店員さんによっても対応や知識も違うのですね。
書込番号:12870236
1点

今日午後ドコモショップから連絡があり、携帯が戻ったというので取りに行ってきました。
結果は、バッテリーカバーの浮き自体は問題なかったが、念のためケース(外装?)を交換したとのこと。
みると、依頼時に貼っていた液晶保護シートは剥がされ、代わりにメイン液晶、背面パネル、カメラ周辺の3カ所に出荷時に貼られるような保護シールが貼られています。見る限りではケース交換なのか新品交換なのか見分けがつきませんが、説明はケース交換ということで、代金は請求されませんでした。
取りに行ったのが夕方で、家に帰ったらちょうど夕食の時間だったので、食事・風呂を済ませてから、SDカードにバックアップしたメールのデータを復元しようと携帯を手に取りました。
ところが、どうも変なのです。液晶が切れかけた蛍光灯のようにチカチカしています。また、液晶の真ん中縦方向1cmくらいの幅で帯のように明るく、左右両サイドは暗くなっています。
念のためエコモード設定等を確認しましたが、エコモードはoff、設定は通常省電力になっていました。
ドコモショップに持ち込む前は何も問題はありませんでしたので、明日連絡を入れてみますが、せっかく帰ってきたと思ったら、また入院しそうな状況です。
以上、とりあえず現状をご報告します。
書込番号:12882557
0点

多分外装交換時&再組時に液晶パネルをどうにかしてしまったんでしょうね
症状から見ると蛍光管シート?の接続不良やズレといった2次災害のような・・
まぁあくまでも全て憶測ですが・・
リペア作業は基本的に相応の高い技術が必要とされると思われ、通常はトラブル回避にもassembly交換としてしまうんでしょうが、外装交換なんてカテゴリがありますから・・
実は私も有機ELに常時点灯ラインが2本出ており(既に2ヶ月経過・・)、いい加減ショップに行かねば・・
書込番号:12890872
0点

今日ドコモショップに行ってきました。
液晶の症状は火曜日以降は時々しか現れなくなり、再現性が低くなってしまったのですが、
修理後から液晶の表示がおかしい。今は再現していないが、将来故障につながるのではないかと心配している。
何もしていないのに治ったとは考えにくい。液晶に問題がないかもう一度確認してほしい。
と依頼したところ、再び預かり修理で確認するか、この場で新品に交換するか選んで欲しいというので、新品に交換してもらいました。
バッテリーカバーも確認しましたが、最初の携帯に見られたようなカバー両端の浮きもありませんでした。個体差だったのでしょうか。
でも、これでようやく安心して使えるようになりました。
書込番号:12900343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > docomo PRIME series F-01C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/10/27 5:53:42 |
![]() ![]() |
1 | 2017/09/17 18:07:17 |
![]() ![]() |
4 | 2017/05/13 23:51:54 |
![]() ![]() |
4 | 2016/11/22 7:37:40 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/17 22:37:05 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/05 21:12:45 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/02 23:24:35 |
![]() ![]() |
1 | 2015/05/13 23:18:15 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/22 20:18:58 |
![]() ![]() |
6 | 2014/12/23 16:37:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
