


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C
今までは、車に長く乗るときは「M702iS」、キャンプのときは「SO902iWP」、それ以外は「L-04B」を使い分けていました。
気に入った端末が無くずっと古い端末を併せて使ってきましたが、そろそろ1台にまとめたく機能と操作感は問題ないので、BURTON WHITEに機種変してみました。
正直サイズとデザインはもっと改善してもらえればと思いますが、慣れてみるとちょっとレトロな?感じで良いかなぁと。
アウトドアもキャンプがメインなので、某キャンプ用品ブランド仕様にしてみました^_^
今回「N」を使うのは初めてなので、Bluetoothヘッドセット接続の発信について戸惑ったことがありました。
「N」を長く使ってらっしゃるユーザーの方は当たり前のことかもしれませんが、私のように「N初心者」の方に少しでもお役に立てればと思い、情報として報告させて頂きます。
今までM702iSやiPhoneで「Plantronics Discovery 925」を使用してきました。
今回もそのまま使おうと接続し、ペアリングも問題なく、着信も問題なく使えました。
ところが、発信は今まで通り「呼び出し中に携帯を閉じる」動作をすると、電話が切れてしまいます。
何度やっても同じ、他のヘッドセット(Motorola S9とJawbone)も試しましたが同じでした。
そこでドコモショップに行って確認しましたが、詳細な取扱説明書P79の「クローズ動作設定」で駄目なら分からないと・・・・設定が「ミュート」「保留」「終話」しかないのでもちろん駄目でした。
帰宅後、ドコモのインフォメーションセンター(2回)に電話して確認しても、純正は問題なく使えることだけ確認できて、それ以外は分からず、メーカーのNECに電話しても分かりませんでした。
純正は使えるということだったので、端末の問題では無く「ヘッドセットのプロファイル以外の何かの違い」があるのかもしれないと思い、メーカーに教えてもらえればと連絡してみましたが分かりませんでした。
最終的にはメーカーから「本体の故障かもしれない」と言われましたが、発信の1つの動作だけ出来ない故障は考えにくいなぁ・・・と思い、ヘッドセットのPlantronicsに連絡してみました。(HPがリニューアル中で、情報が全て更新されていなかったので)
すると、どうやら「N」と「P」は、発信中もしくは繋がったら「通話ボタン(オンフック)」を1秒以上押すと使える報告が入っています・・・と教えてもらいました。
試しにMotorola S9とJawboneでも検証すると、全く問題なく使えました。
端末の仕様のようです。
これは情報として報告した方が良いと思い、再度NECに電話すると今度の方はご存じだったようで、詳細取扱説明書P425に載っていると教えてもらいました。(FOMA端末で通話するかBluetooth機器で通話するかを切り替える操作のようです)
メーカーはOMEとして製造しているだけで、端末の詳細についてはキャリアが対応するので、メーカーは回答できないとも言ってました。
メーカーも担当者によって差があるのはしょうがないけど、調べて折り返しの回答でも分からなかったのはちょっと残念だなぁと思うのと同時に、使用状況を細かく説明して「解決する設定、もしくは操作はありますか?」と問い合わせしたにも関わらず、(折り返しでも分からず)この操作に辿りつかなかったキャリアにもとても残念に思いました。
結果報告の連絡で3回目に話した方は「はじめからFOMAとBluetooth機器の切り替え方法」と聞かれれば答えられます・・・と言われちょっとビックリしました。
危うく元の3台体制に戻るところでした(笑)
ご存じの方にはたいしたことではない話しなんですが^^;
長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:12559632
2点

Symbian系OS(F・SH・SO)と、Linux系(N・P)の差ですね。現状は多くの機種がOPP(docomo共通基幹ソフト)に統一されていますが、実際はSymbian上で動作していたり、Linux上で動いているので、KDDIのKCP+(KCP)と違い、ちゃんと統一出来ていなんですよね。OPPのVerもバラバラだし。
操作系もゆくゆくは統一されていくそうですよ。まぁ、何年かかるかはわからないので、気長に待つしか無いですが、スレ主さんのような疑問点にスムーズに回答できる体制づくりのためにも、必要かもしれませんね。
書込番号:12559730
0点

そういうことなのですね。
同じ系統のものだと戸惑いがなかったのかもしれませんね^^;
解決も出来ましたし、今は満足しております^_^
書込番号:12559852
0点

スレ主さん脱線しますね。ごめんなさい。
F-06Bからの特別機種変更を含めて、今期のprimeシリーズの全てを購入、試用する事になりましたが、カメラや機能、レスポンス、デザインと、双子の4歳児を持つ僕には大満足な機種ですよ。
文字がとにかく見やすいし、パパ友にメールを毎日数件送受信しますが、T9はやっぱりいいし、さくさくメールも打てるし、カメラも手振れを経験しにくい、あのルミックスフォン以上の瞬撮ぶりにも大満足しています。画質も課題点は軽く越えてくれてますから。パナソニックの開発の言った、携帯のカメラは300万画素有れば充分だと言う意味がよくわかります。プリントしてもA4クラスなら問題無いです。
僕も大満足しています。
長文失礼しました。
書込番号:12559901
1点

T9入力というのは初めて知りました。
試してみましたが、多少慣れは必要ですが結構使いやすいですね。
POBoxを初めて使った時のような驚きです^_^
「電話帳検索」ではちょっと使いこなせなかったので、「あかさたな検索」を優先にして使ってみます。
情報ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:12563651
0点

店頭で見るバートンの背面パネルはBをデフォルメしたデザインですが、投稿者様のパネルは雪の結晶なんですね。
決定ボタンも同じデザインですし、これは特別仕様なんでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:12640792
0点

BURTON WHITEをベースに、ステッカーを自作して貼り付けただけです^^;
書込番号:12642797
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/11/11 17:13:14 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/17 12:32:27 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/12 17:30:14 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/26 11:47:50 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/03 16:20:26 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/24 20:06:53 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/04 18:45:17 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/29 12:44:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/14 0:31:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/21 20:20:20 |
「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-03C」のクチコミを見る(全 245件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
