


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-04D
タイトルは大げさですが、スマートフォンと現在のガラパゴ携帯についてですが、
この両者のの違いは、外観では前者は薄く、軽量です。
一方、ガラパラ携帯はスマートフォンと比べて厚く、重量は重いといった感じです。
私は通話とメイルしか使いませんので、ガラパラ携帯です。
ガラパラ携帯もスマートフォンの様に薄くて、軽量、ディスプレイの操作性になって欲しいと思います。なぜ、ガラパラ携帯もスマートフォンのようなデザインのものが販売できないでしようか?
簡単に言えば、今発売されているスマートフォンと同じデザインでガラパラ携帯電話が
販売されないでしようか?
中身はガラパラ携帯でデザインはスマートフォンと同じ「なんちゃってスマートフォン」は
できないでしようか?(以前、HTCの製品でありましたが・・・)
技術的にスマートフォンのように薄く、軽量、大きいディスプレイは無理でしようか?
あるいはメーカーの姿勢がスマートフォンと差別化するためにこのようなことになっているのでしようか?
今後、ガラパラ携帯の新製品も少なくなり、いつかはなくなってしまうのか心配です。
スマートフォンに買い替えたいですが、パケホーダイを契約しなければならなく、
ここまで支払って買い替えようと思いません。
現在、携帯電話の維持費は月に2000円程度です。(最低のコースです)
とにかく、なんちゃって「スマートフォン」が欲しいです。
もし、そのようなガラパラ携帯電話があれば、教えて下さい。
書込番号:14919721
2点

そういう人は、らくらくスマートフォンを買って下さい、というのがドコモのメッセージです。中身はスマートフォンですが、やれることはフィーチャーフォン・プラスアルファという、なんちゃってスマートフォンです。パケット定額は2980円なので、他のスマートフォンより低価格です(といっても全体では4000円以上になってしまいますが)。
ディスプレイを大きくすれば消費電力があがり、処理するデータ量が増えますから、薄いままではバッテリが持たなくなります。また、はっきりいって売れませんから、開発費を回収するには、本体の値段をうんと上げるか、月額料金を上げるしかありません。それに当てはまるのが、やはり、らくらくスマートフォンということになります。
ドコモのフィーチャーフォンの新製品は年1回になりますが、すぐになくなるわけではありません。そもそもフィーチャーフォン自体、機能的・技術的に行きつくところまでいっているので、新製品といっても、今後大きく変わることはありません。フィーチャーフォンを使い続けようという人は、今使っているものになれています。劇的に変えると、むしろ反発の方が大きくなります。また、フィーチャーフォンを使っている人はまだまだ膨大ですから、数年といった単位で、手に入らなくなるということはまずありません。
書込番号:14920578
4点

P577Ph2mさん回答ありがとうございます。
らくらくスマートフォンというのは存じていますが、
月額が4000円以上ですか。結構な値段ですね。
まだまだ、なくなることはないようで、安心しました。
書込番号:14920986
1点

スマートフォンの
通話とメール以外の全ての通信をオフにすれば?
もちろんバックグラウンドの通信もオフに。
書込番号:14941502
1点

ガラパラ携帯?ガラパゴ携帯?
ガラケーがスマホのスタイルだけを利用してもメリットが私的には見出せません。
実際に過去にハードキー付ですが、SoftBankでスマホっぽいガラケーが出ましたけどメジャーになるには遠かったですし。
そもそもハードキーが付いているのがガラケーの魅力だと思うのですが、そこを削ってまで開発するだけの需要がないです。
どうしてもスマホのデザインがいいのなら白ロムで買うとか、パケホーダイなしで契約すればいいと思います。
後者は高いですけどね。
書込番号:14941538
2点

いやいや、今のドコモのスマホって、フィーチャフォンの画面をさらに大きくしてタッチパネルにした感じにしか見えないよ。もちろん、使ってみればアレだけど。必要ない使い方を限定している人に見れば無理やりデータ通信契約必須にされた気がしてもおかしくないかと。そのためのSPモードやらナンやらなんだし。
スマホだけ買ってきて、通信会社と通話契約やらデータ通信の契約を個別に行えるようになるといわれて久しいけど、いつまで、通信会社が電話を売るつもりなんでしょうかね?
書込番号:14941579
1点

詳しくはわかりませんが
スレ主さんのアイコンから推察するに
中高年の方だと思います。
そうであれば
ガラケーでスマフォ並みの大画面の需要が理解できます。
つまり老眼(・・・失礼!)の方は
やはり大画面が欲しい・・・でもスマフォのような
多機能は不要! ということだと思います。
若い人には気がつかないでしょうけど。
http://www.sharp.co.jp/products/sh05c/
以前、シャープでスマフォタイプのガラケーが
ありましたが
画面が3.7インチなので
さほど大画面・・・とは言えない大きさでした。
せめて4インチあれば いいのですが。
書込番号:14944194
1点

多くの回答ありがとうございます。
>通話とメール以外の全ての通信をオフにすれば?
>もちろんバックグラウンドの通信もオフに。
以前、バックグラウンドもオフにできまるということは聞いたことがありますが、
毎回、ダウンロードしますか?というメッセージは出ませんか?
>そもそもハードキーが付いているのがガラケーの魅力だと思うのですが、
4インチまでの大きさなら、パッチパネルでも片手で操作できそうですが、
実際、使用感はどうでしようか?
>つまり老眼(・・・失礼!)の方は
はい、その通りです。還暦はすぎています。
現在、N-07Bを使用していますが、メイル文は文字の大きさを大きくしているので、
さほど、不便さは無いです。
Xperia SX SO-05Dのように、最軽量、最薄といった機種もあり、重量・厚さの面で
魅力的です。
書込番号:14944591
2点


ぶらっくあぶそるーとさん、情報ありがとうございます。
確かに、SH-05C、SH-06Cはスマートフォンみたいですね。
書込番号:14961142
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > docomo STYLE series F-04D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2014/01/07 20:48:53 |
![]() ![]() |
0 | 2013/05/07 23:42:23 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/07 17:19:33 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/06 10:07:39 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/26 0:57:34 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/09 22:33:50 |
![]() ![]() |
1 | 2015/01/07 18:34:17 |
![]() ![]() |
10 | 2012/08/22 23:06:30 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/10 15:47:55 |
![]() ![]() |
3 | 2012/07/31 12:20:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
