


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW13F au
置くだけ充電に改造してみました。
過去スレではF-10Dのバッテリーとカバーをそのまま使ってみる書き込みがありましたがバッテリーの厚さや回路が対応していないみたいです。
私はQiアンテナをGALAXY Note IIのを使いました。
GALAXY S III用は5V、700mAで、GALAXY Note II用は5V、1000mAなので少しでも容量の大きいのを選びました。
このQiアンテナは、少々大きく、そのままでは使えません。
Qiアンテナの改造は下記を参考に小さくしました。
http://www.doggisma.com/htc/j-butterfly/j-butterfly_qi
http://mp61.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/htc-j-butterfly.html
小さく出来たら、バッテリーカバーに両面テープで張り付けて、電導テープを使って配線をしました。
防水パッキンの下をカッターで剥がして電導テープを通してからパッキンを接着し直しました。
そしてバッテリーカバーを閉めた時に充電用端子に触れるように端子を接着剤で固定しています。(写真1)
カバーのみを置くだけ充電台に置いて電圧がきているのを確認しました。
写真1の向かって左が+で右が−です。
写真2はICカード読み取りエラー防止シートを貼っています。
貼って無い状態だとスマホのみなら充電出来るが、カバーをするとエラーになってしまいます。
エラー防止シートを貼る事で、カバーをしても問題無く充電出来るようになりました。
写真3は充電中の状態なのですが、充電中もエコモードにしておかないと50℃を超えて充電がストップしてしまうので、エコモードの設定で「充電中はエコモードを解除する」のレ点を外して下さい。
多分、通常の充電でも発熱で充電が止まってしまう人は、同じ設定をした方がいいです。
最後に、この状態で充電スタンドも使えます。
バッテリーカバーは、パチパチ音を発ててちゃんと閉める事が出来ますが防水性能は確認していないので自己責任でお願いします。
若干カバーが膨らみます。
書込番号:16459592
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW13F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/08/22 6:25:58 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/22 9:39:39 |
![]() ![]() |
10 | 2015/03/15 0:31:58 |
![]() ![]() |
13 | 2015/01/29 3:45:51 |
![]() ![]() |
3 | 2014/09/15 21:45:10 |
![]() ![]() |
10 | 2015/06/15 17:31:18 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/20 18:41:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/16 8:49:48 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/14 22:39:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/17 9:48:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





