


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
今度当機種でスマホデビュー予定です。
素朴な疑問なんですが、
現行機種のF-05Dは「Arrows X LTE」でF-10Dは「Arrows X」というネーミングです。
LTEはXi対応を意味すると認識してたのですが、今回何故LTEが付いてないのでしょうか。
(Arrows Xに限った話じゃないですが)
ちなみに当機種はArrows Xとして2代目になりますが特に「Arrows X2」等のナンバリングがされてないですね。
今後はArrows Xのままで「F-xxD」の部分で区別とかになるのかな・・・?
変な書き込み失礼しました。
書込番号:14592261
1点

> LTEはXi対応を意味すると認識してたのですが、今回何故LTEが付いてないのでしょうか。
> (Arrows Xに限った話じゃないですが)
憶測ですが、auがISとISWでわかり易いのに対抗してか他の3Gと区別したいがゆえにLTEを入れたのかもしれませんが、SC-05DがNEXTのLTEで、docomoショップ表で確かにNEXTなのだけれどLTEから外れていたりして、店員までが「LTEには対応しておりません」と手違いを起こす様なわかりにくい状況になって来たために外して来たのではないかと思います。
個人的には、素直にF-10DLとかにすれば、良かったと思います。
それでも無L印はガラケーと区別しにくいですが。。。
書込番号:14592407
0点

私が思うに、LTEはもう特別ではないと言うことではないでしょうか。
(あえてモデル名に入れて主張する必要がない。)
昨年、冬春モデル発表会では、LTEに対応しない従来のFOMAモデルが多くありましたが、今回の夏モデルではLTE対応機種の比率が全く異なります。
書込番号:14592785
3点

そうですね。
以下の「参考:システム別」をたどればわかるのですが、2011年9月までほどんど漸増だったものが、10月にW-CDMAと反転して以来、W-CDMAが激減傾向なのに対して、LTEは10万/月を越えて激増していますから、もう特別扱いは必要無いと踏んでいると思います。
http://www.tca.or.jp/database/2012/04/
(ただし、FOMAのLTE契約を含んだ数とのことです)
書込番号:14593152
0点

くだらない疑問に回答頂きありがとうございました。
スピードアートさん
>店員までが「LTEには対応しておりません」と手違いを起こす様なわかりにくい状況になって来たために外して来たのではないかと思います。
確かに混乱しますよね。SC-05Dは失念してました。
そういう意味ではArrows Xは「X」でXiと結びつくからある意味分かりやすいかも。
紹介のリンク先、LTEとは別にPHSが意外と頑張っているのに驚きました。
EX IIさん
>私が思うに、LTEはもう特別ではないと言うことではないでしょうか。
>(あえてモデル名に入れて主張する必要がない。)
納得です。
ここらへんは先見性に裏付けられたネーミングセンスが問われますね。
ソニーはNXとかGXとかネタ切れしないか心配
書込番号:14595354
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/05/24 0:33:25 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 20:55:24 |
![]() ![]() |
1 | 2018/02/17 15:54:27 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/17 22:57:27 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/28 20:11:54 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/02 19:14:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/07/16 9:28:46 |
![]() ![]() |
15 | 2016/07/12 20:13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/23 0:14:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





