デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
X20シルバー買いました。
一眼レフを持ち出すのが億劫な登山などの時に、それなりに画質が良く、撮影する楽しさがあり、PLやNDフィルターが取り付けられるコンデジを探していました。
X10の時は決め手がなく思いとどまりましたが、X20になってファインダーで撮影情報が見られるようになった事と、ローパスレスになったのでコレにしました。
さっそくアクセサリーとしてレンズフード付プロテクトフィルターLHF-X20Sを買いました。
取り付けると、ますますカッコ良くなって大満足です。
しかし、ここで問題が発生。
これってX10の時のフードと違って、52mmのフィルター取り付け出来ないんですね。
勘違いしていました。いやあ参った。
何とかならないものかと考えて、手持ちの物で自作する事にしました。
58mmの薄枠プロテクトフィルターがあったので、ガラスを外してフードに接着しました。それだけです(笑)。
キャップも手持ちの58mmの紐付の物を取り付けました。
ステップアップリングでも可能だと思いますが、こちらの方がファインダーの視界を少しでも妨げないかなと思います。
書込番号:15814766
4点
こんにちは
>これってX10の時のフードと違って、52mmのフィルター取り付け出来ないんですね。
!!!!!!!
そうなんですか!? 私もLH-X10にキャップとプロテクトフィルターが付いただけのものだと思ってました。
LH-X10とは別物ということですね?
これはフジももう少し大きな声でアナウンスしてほしいですね。
ちょうどポチったところだったのでキャンセルしてもらってLH-X10を買うことにします。
52mmのフィルターを活用したいので。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:15814926
1点
フードに付属のレンズキャップはφ52ですよ。そこに嵌めこめば52mmフィルターを使えませんか? ネジがあるみたいなので。
書込番号:15815551
0点
すみません。勘違いでした。手持ちのkenko製いれてみましたがダメですね。
書込番号:15815579
1点
私もX10用に買ったところなんですが、NDもPLも使えませんね。
とりあえず、フジに突っ込んでみようとは思いますが、返品交換購入するか、追加で買うか困っています。
保護フィルターさえあればという人には、こっちでいいんでしょうけど・・・。
書込番号:15928281
0点
スレ主さまへ
勝手にまとめて見たのですが。
『58mmの薄枠プロテクトフィルターがあったので、ガラスを外してフードに接着しました』接着した枠に、
58mmの『PLやNDフィルター』を装着すると云う運用をされるってことでよね。
自分、X20持ちですがLHF-X20Sは所有しておりません(高価なので)。しかしながら、PLやNDフィルターを使いたいと考えて情報収集中です。
LHF-X20Sのプロテクトフィルターは40.3mm→43mmのステップアップリングとして使用出来ると云う理解だったのですが、
スレ主さまが43mmではなくて58mmを選択された理由を教えていただけましたら有難いです。
書込番号:15930262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HIRO@@@@ さん
>スレ主さまが43mmではなくて58mmを選択された理由を教えていただけましたら有難いです。
フードの系がたまたま58mmだったので取り付けました。
しかし、この方法でも問題が出て来ました。
まず、広角側でケラれます。
このフード、ぎりぎりのサイズで作られているようです。
あと1つ、明るい場所だと、フードのスリットからの光線が入り込んでゴーストが出ます。
これは想定外でした。スリットを塞いでまではやりたくないので、一旦この方法は中止しました。
フードを外し、40mm⇒40.5mmのステップアップリング+PLフィルター。
広角側でケラれます。
次に40mm⇒43mmのステップアップリング+PLフィルター。
これもケラれます。
このサイズのPLは薄枠がないのも問題です。
で、一気に40mm⇒49mm。
問題ありません。
想像ですが、46mmでも大丈夫かなと思われます。
しかし、コンデジでもこのクラスとなれば、PLやNDフィルターを付けたいユーザーがいるのはメーカーも分かっていると思います。
おかげで、余計な出費がかさみました(涙)。
書込番号:15930929
2点
横槍を入れますが、LHF-X20のプロテクトフィルターですが43mmであっても、ねじピッチが0.75mmじゃないかんじ、0.5mmぐらいのように見受けますがどうでしょう。
仮に43mmのフィルターが使えるとしても、古い厚手タイプが多く、最新のデジタル対応や広角対応の薄手のものは入手しにくくありませんか?
書込番号:15933540
0点
HIRO@@@@ さん
RAYNOXのDCR-250マクロレンズを持っているのですが、こいつのお尻が43mmでした。
試してみましたが、やはり合いません。
こいつのネジピッチは0.75mmとみて間違いないと思いますので、それより細かいと思われます。
やはり、LHF-X20のプロテクトフィルターを40.3mm→43mmのステップアップリングとして使用するのは難しいと思います。
DCR-250も付属アダプターで使うにはフィルター径52-67mmが条件となりますし、手持ちのフィルターを使うにも、私の場合LH-X10が必要ということになりそうです。
書込番号:15942297
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/05/18 9:47:53 | |
| 0 | 2025/03/21 15:02:47 | |
| 7 | 2024/12/06 11:25:04 | |
| 5 | 2024/04/10 20:08:27 | |
| 5 | 2022/11/25 22:53:54 | |
| 4 | 2021/09/05 19:17:18 | |
| 11 | 2022/01/15 23:31:45 | |
| 10 | 2022/04/17 8:26:35 | |
| 5 | 2021/04/04 16:25:09 | |
| 2 | 2020/09/27 12:21:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








