


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
写真撮影時に、以下3点が分からず困っております。
1. af-cは「シャッターボタンを半押しした状態でピントを合わせ続ける」だと思っていたのですが、この機種は違うのでしょうか?
2. 1が違うのだとすれば、af-cを使った際のシャッターボタン半押し機能はどうなりますか?「動いているものにピントを合わせ続ける」→「シャッター半押し」→「真ん中にピントが合う」になってしまう気がしました。
3. 動いているものを撮るときには、「af-s+自動追尾」を使った方がいいのでしょうか?しかし、こちらも2番で書いたシャッター半押し問題があるように思います。
カメラを始めたばかりの初心者なので、トンチンカンなことを言っているかもしれませんが、ご回答お願いいたします。
また、上記内容以外の、動いている被写体のおすすめ設定等ありましたら、教えていただけますと嬉しいです。
書込番号:25023127
1点

AF-Sはピッとなった時点でピントをその距離に固定します。枠内のものとの距離が変わってもピントは変わりません。
AF-C フォーカス枠内のものにピントを合わせ続けるので、枠内のものの距離が変わればピントが変わります。
あくまでフォーカス枠内のみです。被写体をおいかけてはくれません。
動くものを撮影するときはカメラを動かしてフォーカス枠に入れ続けてピントを合わせてください。
yone04さんの使いたい機能はこの機種としては自動追尾だけでしょうが、古い機種ですのでくyone04さんの満足するような効果は得られないかもしれません。使ってみてどこまで動きに追尾できるかご自身で確認されるのがよいです。
書込番号:25023245
0点

>ぬちゃさん
ご回答ありがとうございます。
私の今の環境では、af-cのとき、液晶パネルに+しか表示されません。(ファインダー使用時には枠で表示されます)
何か設定等が必要でしょうか?
書込番号:25023261
0点

>yone04さん
すいません。実機が無いので仕様なのか設定なのか判別がつきません。表示設定に表示の配色もあるので何かしらそういう設定になっているのかも程度で申し訳ない。
書込番号:25023599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分の使っているX-A1も同じ動作ですね。
自分は野良猫の撮影に使っていますが、止まった瞬間に素早くAF-Sでピントを合わせ撮っています。
シャッタータイムラグが長いのでなかなか思うようには撮れません。
それで、常に動いているなら撮る気にすらなりません。
X30の説明書を見ると、「シャッターボタンを半押しすると常にピントを合わせ続けるため、動きのある被写体の撮影に適しています。」となっているので、このあたりから仕様が変わったようですね。
書込番号:25024746
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 9:47:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 15:02:47 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/06 11:25:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/10 20:08:27 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 22:53:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/05 19:17:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/15 23:31:45 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/17 8:26:35 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/04 16:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/27 12:21:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





