


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S8200
この機種ではありませんが、FinePixの乾電池駆動タイプを購入しました。
ニッケル水素充電池での使用を考えていて、取説には「420枚撮影」と書いていたので前提となる容量をメーカーに尋ねたところ、2500mAhだそうです。
近くの店には1900mAhと950Ahのものしか売っていないのですが
このいずれかで使用されている方はいませんか?
もしいらっしゃれば、取説に書かれている枚数とどのくらい違うか教えてください。
書込番号:16197824
0点

ニッケル水素充電池で2500mAh って
あんまり一般的ではないんですけどね。
多くは、店頭にあった1900mAhと950Ahです。
(多分、エネループ、エネループライトなど・・)
フジで出してるので2500mAhを進めるんでしょうが
まあ、単純に割った枚数あたりかもしれないですね。
(1900で7割ちょっととか)
多くの乾電池カメラを使っている方々は
エネループ1900mAh を使ってると思います。
エネループプロは2400だったと思うので
メーカーの言う枚数に近く撮れるかもしれませんね。
書込番号:16197845
2点

>多くの乾電池カメラを使っている方々はエネループ1900mAhを使ってると思います
はい、私も別機種ですが、エネループと充電式エボルタを使用しています。
エネループプロ(2400mAh)は普通のエネループ(1900mAh)に比べ2〜3割ほど持ちは良いですが、基本的には普通のエネループでも十分だと思います。
撮影枚数が多ければ、予備としてもう1セット用意しておけば完璧ですね。
書込番号:16198010
0点

>取説には「420枚撮影」と書いていたので前提となる容量をメーカーに尋ねたところ、2500mAhだそうです。
カタログデータにいいことを書きたいので一番容量のある電池を使用していると思います。
電池を確実に管理して、より容量の多いものを使いたいのであればそういう昔ながら?の電池の方がわずかにいいですが、実用的にははるかにエネループの方がいいです。
昔ながらのニッケル水素電池を買う人は、まずいないと思いますので、店頭にも置いているところは少ないのでは?
メーカーの2500mAhの420枚は連続して使用した場合です、一日で多量に撮影すればいいですが、少しずつ一週間ぐらいで撮影とかだと半分も撮影できないかもしれません。
エネループの1900mAでいいでしょう。
>950Ah
mがぬけていますよ。
書込番号:16198124
0点

デジカメでバッテリー切れになるのはボディ側の要求している電圧基準を下回った場合となったいるのですが
デジカメは要求電圧にシビア(撮影中の電池切れやデータ書き込み中の電池切れ防止?)で
デジカメで電池切れになった充電電池でも他機材ではまだまだ使える場合は多いです
最近の充電電池はメーカーやシリーズ毎の違いが少なくなっていますが
たしかエネループは若干電圧が高かったかと思いますい(ほんのちょっと)
なので容量が7割でも撮影可能枚数は実際もう少し多いかと思います
但しデジカメの撮影可能枚数は待機時間やAF等の駆動、モニターの使用量などに大きく左右されます
電池が減ってきたの撮影は精神衛生上よくないので
カタログ値の半分以上の撮影が予定の場合予備電池確保が撮影に集中できて良いでしょう
この機種の場合は100〜150毎くらい以上撮影する可能性のある場合は予備電池確保が良いかと思います
書込番号:16198200
0点

FinePix S4000 に普通のエネループを入れて使ってます。
正確な撮影枚数までは分かりませんが、200枚ぐらい撮っても目盛りは減りませんし、1日使っても電池切れの心配をすることはありませんよ。
仕事場では別の乾電池タイプのデジカメに、同じくエネループを入れて、1日に数枚メモ代わりに撮影する・・・といった使い方をしてますが、前回充電したのが何時だったか忘れてしまうくらい持ちます。
まぁ、乾電池タイプなので、非常時には懐中電灯やラジオなどに使うことも出来ますから、予備に1セット用意しておいても良いかと思います。
書込番号:16198203
1点

NiMH電池は大容量ほど自己放電が大きくなる傾向です。従って、エネループなどは容量を適正にしています。
実際に使う時になって、自己放電で半減は、大容量タイプ(2700mAhとか)の笑えない昔の話しでした。
現行の1900mAhエネループで、近い枚数または使い方次第では公称値より多く撮れると思います。
書込番号:16198672
0点

min2500mAhの充電池は昔あった高容量タイプのニッケル水素充電池で今は殆ど見ないと思います。自己放電が多く、フル充電しても6カ月程度ですっからかんになることと充電回数が200回程度しか持たないのがその理由かと思います。
サイト「気の迷い」によるとデジカメを500mAの定電流消費源とみなすと容量がそのまま持ち時間に比例するようですからmin1900mAタイプのものでは420*2500/1900≒320枚程度まで落ちる可能性はあります。デジカメが定常的に500mAも食っていないなら差は縮まる方向でしょう。
参考サイト
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/
書込番号:16198851
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S8200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/12/08 21:53:42 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/26 10:30:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/13 7:33:37 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/22 20:40:56 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/08 16:54:10 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/17 20:50:17 |
![]() ![]() |
17 | 2013/11/11 15:23:33 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/01 22:38:07 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/29 20:45:31 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/27 2:05:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





