![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ヨーロッパ旅行に持って行き,230Vの現地で充電もしたいと思っています。
マニュアルの78頁には「本機は,海外でも使えます。付属のACアダプターは,全世界の電源(AC100V〜240V、50Hz/60Hz)で使えます。また,バッテリーも充電できます。」と記載されていました。
付属のACアダプターと,ACアダプターと一体になっている本機側に繋げるコードについては問題無く説明書の通りだと思います(ACアダプター自体に「100〜240V」と記載あり)。
一方,付属の電源コード(ACアダプターとコンセント側を繋げる2pinメガネ型AC電源ケーブル)は,ACアダプターに繋ぐメガネ型の部分には「250V〜」と記載がありますが,コンセント側には「125V」と記載されています。
その他の電化製品でも大抵はACアダプタのみ海外対応で,取り外し可能な電源コードは海外非対応なので,海外対応の高圧ケーブルが別途必要であると聞きますが,本製品付属の電源コードをそのまま使ってバッテリーの充電は可能なのでしょうか?
コードの両端で「250V」と「125V」とで違った記載になっていることや(入力側が125V対応で出力側が250V対応ということ?),マニュアルの記載も前記のとおりACアダプターのみで電源コードについては何も言っていないので,結局そのまま海外で使えるのか分からないでいます。
教えて頂けますと幸いです。
書込番号:17261935
1点

付属のコードは125X仕様のコードですが
ACアダプターは240X対応型なので
入力は240Xまで対応してるということですよね
つまり国内仕様のコードなので
125Xのコードなのです
海外仕様だと、コードだけが
240X対応のコードに変わるだけです
書込番号:17261999
1点

国内用コードで使えたという書き込みも見られますが、できれば専用コードの購入が無難だと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%A9-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E7%94%A8AC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-3%E3%83%94%E3%83%B3-C%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E4%BB%98-TI-105/dp/B004FHV2LU/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1393912509&sr=1-2&keywords=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E7%94%A8%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
書込番号:17263829
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX390」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 13:49:21 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/06 9:34:11 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/07 16:39:03 |
![]() ![]() |
1 | 2014/06/27 9:12:11 |
![]() ![]() |
5 | 2014/06/15 9:42:09 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/14 10:12:15 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/16 20:03:25 |
![]() ![]() |
9 | 2014/04/23 13:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/13 9:22:36 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/10 20:40:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



