


パナソニックHC-V520Mの動画保管先として外付けHDDを検討してます。
バッファローHD-LB1.0TU2があるのでUSBで接続してみましたが、フォーマットも出来ないので認識されていないようです。
気になる点としては、ビデオカメラの口はUSBミニ、ハードディスクの口はUSBーbのため、ハードディスクに付属していたケーブルを使用しUSBーaをUSBミニに変換するコネクタを購入し接続しています。
ハード的接続はできているので、コネクタの不具合なのかと思っています。
一方でハードディスクの相性なども関係あるようでそこの部分もあるのかなと思ったりもしてます。(一応メーカの推奨する環境には合致していると思ってます)
コネクタが上海問屋という所で買ったdncーpc0uafーu5mという形式ですが、安かったのでもしかしたら不具合品 ?なのかなと。
ミニとbのケーブルを買って見て試そうかとも思うのですが元々ハードディスクがダメなら諦めようと思います。
ハードディスクはSONYのテレビに接続していて使用は問題無かったです。
書込番号:16598735
1点

ビデオカメラ側に差し込む方はミニAにしないとだめです。
DNC-PC0-UAF-U5Mは、ミニBタイプ オスですね。
書込番号:16598919
0点

変換ケーブルは例えばこんなものです。
http://www.iodata.jp/product/accessory/cable/usb-ma10/
(USB-miniA(オス)⇔USB-A(メス))
他に安いものがあったと思うのですが忘れてしまいました。
書込番号:16598933
0点

なぜかsdさん
ありがとうございます。
ミニに二種類あるとは思っていませんでした、、、
しかも差し込めてしまうんですね、、、
見比べて見てもどこが違うか解りませんでした、、、
ビデオカメラに付属したケーブルと、コネクタ見比べました。
イマイチUSBのまとめサイトのようなところ見つけられ無いんですよね。
ケーブルを買えば大丈夫でしょうかね、、、
やってみるしかないですかね。
書込番号:16598969
0点

USBはホスト側がA,クライアント側がBということになっています。
なのでビデオカメラとHDDをつなぐ場合は、ホストはビデオカメラになるわけです。
取説にも(P.97)ミニA側をつなぐように記載があります。
一方、PC等とビデオカメラをつなぐとPC等側がホストになりますので
ビデオカメラはB側をつなぐことになります。
これはカメラの付属ケーブルが該当します。
ビデオカメラのUSB端子はミニABという、どちらでもつなげるものになっているはずです。
書込番号:16599062
0点

なぜかsdさん
なるほど。
pcの代わりがビデオカメラということですね。勉強になりました。
ノーマルのUSBではそんな事は意識していなかったので、形が合えばいい位にしか思っていませんでした。
書込番号:16599079
0点

理屈は上に書いたとおりですが
ビデオカメラ側のUSB不具合、などということもあり得ますので
問題切り分けのために(ケーブルに起因することではないことをはっきりさせるために)
有名メーカーの変換ケーブルを購入した方が良いかもしれませんね。
書込番号:16599155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V520M」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/08/14 11:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/27 18:22:42 |
![]() ![]() |
3 | 2014/06/01 19:07:48 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/04 9:41:51 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/23 22:38:30 |
![]() ![]() |
2 | 2014/05/01 8:09:32 |
![]() ![]() |
0 | 2014/03/19 17:19:14 |
![]() ![]() |
3 | 2014/03/17 13:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/06 22:02:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/19 18:34:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



